Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2016年08月25日
8月21日(日)譲渡会のご報告です!
日々暑さが続きますので
最後に、そろそろ猫の繁殖の季節になります。
少しでも不幸な猫を増やしたくないアニボンでは
以前からある地域で
少しづつ野良猫が増えている!という情報を
スタッフから耳にし
問題になっている猫ちゃんの溜まり場を
しばらく観察しました。
すると8匹と5匹の猫たちが
一定の2箇所に・・・
いつも同じ子たちがいる様子。
そして誰かが餌をあげているようです。
これ以上不幸な猫が増えては・・と
アニボンでも保護はできないので
地域猫として幸せに生きてもらう選択をしました。
【地域猫とは?】
去勢・避妊手術を受けた猫ちゃんは、
これ以上繁殖しません。
手術を受けることで感染症の予防にもなります。
地域猫として毎日ご飯を貰いながら生きていくことで、
穏やかに過ごすことができます。
そしてその野良猫ちゃん13匹(うち子猫1匹保護)
成猫12匹の避妊・去勢手術を行い、
病気予防としてワクチンを接種もいたしました。
なかなか捕獲できずにかなり時間を要しましたが、
すべて子を地域猫としてリターンできました。
その頃、同時に他地域で保護した2匹の猫の避妊手術もあり
全14匹の手術、ウィルス検査、ワクチンと
かなりの医療費がかかりました。
心苦しいのですが、
皆様にご理解いただきご支援をいただければ助かります。
何卒、宜しくお願いいたします!
ご連絡、振込先は下記まで・・・お願い申し上げます!
*野良猫に「かわいそうだから・・」と餌を与えている方へ
餌をもらっている以上、
その猫たちは「ここでなら生きていける!」と確信し
「その場所で生きていく選択」をします。
当然、その場所で生きていけば
「繁殖」もします!繁殖すれば多頭になり
粗悪な環境下で
「感染」や「病気」も発生してしまいます。
ですから、餌をあげる人間側の立場としては
「食べていけないからかわいそう!」だけではなく、
「その子たちが不幸にならないように!」と
いう責任を持つことが大切です!
ですから、餌をあげる人は
必ず「避妊手術や去勢手術を受けさせる!」という
認識を持ち、
責任をもってくださいますようお願い致します。
これはアニボンからの大事なお願いです!
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
*ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド