
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。

まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2015年09月29日
急募!子猫の預かりボランティア
ボランティアPです。
アニマルボンドでは緊急で、子猫の預かりボランティアを募集します。

春生まれの子達の家族を探しながら、譲渡が難しい暑い夏を乗り越えてあっという間に秋。保健所に次々と保護される秋生まれの子猫達の命を繋ぎたい一心です。預かりボラが増えれば、保健所の子たちをレスキューできます。

預かりをお願いしたい子たちは生後1ヶ月以上で離乳をし、子猫用のカリカリを食べられる子達です。フード、トイレ砂はアニマルボンドで準備します。
愛情持ってお世話してくださる方、家族が見つかるまでのお手伝いを、よろしくお願いします。
アニマルボンドでは緊急で、子猫の預かりボランティアを募集します。

春生まれの子達の家族を探しながら、譲渡が難しい暑い夏を乗り越えてあっという間に秋。保健所に次々と保護される秋生まれの子猫達の命を繋ぎたい一心です。預かりボラが増えれば、保健所の子たちをレスキューできます。

預かりをお願いしたい子たちは生後1ヶ月以上で離乳をし、子猫用のカリカリを食べられる子達です。フード、トイレ砂はアニマルボンドで準備します。
愛情持ってお世話してくださる方、家族が見つかるまでのお手伝いを、よろしくお願いします。

Posted by アニマルボンド at
22:50
│Comments(0)
2015年09月28日
★2016チャリティカレンダー★
今年もアニマルボンドチャリティカレンダーを製作します!
これまではアニマルボンドスタッフが製作費を負担していました。
私はずっと、スポンサーを募って製作できないものかと思っておりました。
カレンダーも4作目を迎え、ついに協賛のお願いができる運びとなりました。
企画書を作成しましたので、ぜひご一読ください。そして、ご賛同いただけましたら、協賛へのご協力をどうぞお願いいたします。
協賛くださる方は下の申込書をご利用ください。
また、不明な点へのお問い合わせやご申し込みアニマルボンド宛てのメールやコメント、FBやTwitterなど、どの連絡先でも受け付けております。
〈表紙〉

〈P.4参加作家紹介〉

〈P.5カレンダー概要〉

1口5000円で個人・家族・友達・企業・お店・病院...どなたでからのご協賛もお待ちしています。
〈P.7協賛内容について〉

〈申込書〉

アニマルボンドでは協賛いただける方を広く募集しております。
すでにfacebook 、Twitterには投稿を済ませていますが、拡散のご協力もよろしくお願いします。
昨年も一昨年もその前も、県北県南、県外の沢山の方々に[チャリティカレンダーお買い上げ]というアクションでアニマルボンドの活動にご協力いただきました。
今年は[協賛]と[購入]とふた通りの支援をお願いしています。
皆様からのあたたかいご支援お待ちしております。
posted by チャリティカレンダー制作ボランティア一同
P.2アニマルボンドについて

P.3カレンダー販売実績

P.6協賛くださる方へ

これまではアニマルボンドスタッフが製作費を負担していました。
私はずっと、スポンサーを募って製作できないものかと思っておりました。
カレンダーも4作目を迎え、ついに協賛のお願いができる運びとなりました。
企画書を作成しましたので、ぜひご一読ください。そして、ご賛同いただけましたら、協賛へのご協力をどうぞお願いいたします。
協賛くださる方は下の申込書をご利用ください。
また、不明な点へのお問い合わせやご申し込みアニマルボンド宛てのメールやコメント、FBやTwitterなど、どの連絡先でも受け付けております。
〈表紙〉

〈P.4参加作家紹介〉

〈P.5カレンダー概要〉

1口5000円で個人・家族・友達・企業・お店・病院...どなたでからのご協賛もお待ちしています。
〈P.7協賛内容について〉

〈申込書〉

アニマルボンドでは協賛いただける方を広く募集しております。
すでにfacebook 、Twitterには投稿を済ませていますが、拡散のご協力もよろしくお願いします。
昨年も一昨年もその前も、県北県南、県外の沢山の方々に[チャリティカレンダーお買い上げ]というアクションでアニマルボンドの活動にご協力いただきました。
今年は[協賛]と[購入]とふた通りの支援をお願いしています。
皆様からのあたたかいご支援お待ちしております。
posted by チャリティカレンダー制作ボランティア一同
P.2アニマルボンドについて

P.3カレンダー販売実績

P.6協賛くださる方へ

2015年09月22日
9月20日譲渡会報告
こんばんは^ ^
スタッフのY.Iです。
20日に清武クロスモールにて
チャリティーフリマと、同時開催した譲渡会の報告です(o^^o)
まずはフリマの報告から\(^o^)/
手作りの商品も多く展示させていただきました!


2枚目の写真は
ルビーちゃんファミリーのお友達が作ってくださったヘアアクセサリーです。
手作りの商品を見た多くのお客さまが
「可愛い!」「感動する!」
などの声をかけてくださいました^ ^
ボランティアFさんの手作り犬用バンダナ!
実際につけたわんちゃんの写真がこちら↓

あまりの可愛さに
わんちゃんもドヤ顔ですね(笑)
ちなみに、小さいテーブルの上にある犬猫商品の隣には
こんなに可愛いお花も売ってありました!

お昼ご飯くらいの時間になると
お客さまも増えてきました。

商品をお買い上げくださった方、募金をしてくださった方、ありがとうございます。お金は大切に使わせていただきます。
今回は、フリマ用にと寄付していただいた商品もいくつか展示いたしました。
こちらはスカイくんファミリーさんから

こちらは寅さんママさんから

こちらはロリスパパママさんから

商品を寄付してくださった方々
ありがとうございます^ ^
続いて譲渡会の報告です\(^o^)/
ニャーニャー鳴いて人を呼ぶ、
ちゃっくんの明日を見つている表情の写真が撮れました(笑)

変わった模様のアメショウ柄の猫さんもいます^ ^

暑くてたくさんお水を飲んだケイティに
おしっこをさせるためにとお散歩に。

ケイティは、名前を呼ぶと
振り向いてくれるんです(o^^o)

良い子ですねえ^ ^
呼んで振り向いてくれると
なんだかとても嬉しくなります^ ^
そして今回は
5月の譲渡会で家族ができたTさんが
遠い所からいらしてくださいました。

元気な姿を見せていただきました(^^)
がとうございました(^^)
今回の譲渡会では
こちらの猫さん達がトライアル決定となりました!

トライアル頑張れ!!!
さらにこちらの
Yさんだっこのムーちゃんも
26日からトライアルが決定しました!

ムーちゃんもトライアル頑張れ!!!
さらに、寄付もたくさんいただきました^ ^
こちらはGさんからの毛布

こちらはKさんからのad缶詰

こちらはSさんから。
愛犬を看取られた後寄付していただきました。

たくさんの寄付、ありがとうございます。
差し入れもたくさんいただきました!
こちらはKさんから

こちらはWさんから

こちらは猫参加のNさんから

こちらは保健所のNさんから

美味しくいただきました(^^)
ありがとうございました(o^^o)
当日のフリマでは、
ボランティアのももへーさんの手作りポストカード
同じくボランティアFさんの手作り商品の売上より
寄付していただきました。
フリマ売り上げ金の合計は17,070円
募金10,798円でした。
開催にお声をかけて下さるT様
いつもありがとうございます。
改めて、商品をお買い上げくださった方、募金をしてくださった方、
ありがとうございます。
さて!
次の譲渡会は10/11(日)です!
PURA*VIDAplusplus店(イオンモール宮崎近く)にて
いぬねこのWaプロジェクトイベントを11時~14時の間で行います^ ^
ぜひお越しください(^^)
スタッフのY.Iです。
20日に清武クロスモールにて
チャリティーフリマと、同時開催した譲渡会の報告です(o^^o)
まずはフリマの報告から\(^o^)/
手作りの商品も多く展示させていただきました!


2枚目の写真は
ルビーちゃんファミリーのお友達が作ってくださったヘアアクセサリーです。
手作りの商品を見た多くのお客さまが
「可愛い!」「感動する!」
などの声をかけてくださいました^ ^
ボランティアFさんの手作り犬用バンダナ!
実際につけたわんちゃんの写真がこちら↓

あまりの可愛さに
わんちゃんもドヤ顔ですね(笑)
ちなみに、小さいテーブルの上にある犬猫商品の隣には
こんなに可愛いお花も売ってありました!

お昼ご飯くらいの時間になると
お客さまも増えてきました。

商品をお買い上げくださった方、募金をしてくださった方、ありがとうございます。お金は大切に使わせていただきます。
今回は、フリマ用にと寄付していただいた商品もいくつか展示いたしました。
こちらはスカイくんファミリーさんから

こちらは寅さんママさんから

こちらはロリスパパママさんから

商品を寄付してくださった方々
ありがとうございます^ ^
続いて譲渡会の報告です\(^o^)/
ニャーニャー鳴いて人を呼ぶ、
ちゃっくんの明日を見つている表情の写真が撮れました(笑)

変わった模様のアメショウ柄の猫さんもいます^ ^

暑くてたくさんお水を飲んだケイティに
おしっこをさせるためにとお散歩に。

ケイティは、名前を呼ぶと
振り向いてくれるんです(o^^o)

良い子ですねえ^ ^
呼んで振り向いてくれると
なんだかとても嬉しくなります^ ^
そして今回は
5月の譲渡会で家族ができたTさんが
遠い所からいらしてくださいました。

元気な姿を見せていただきました(^^)
がとうございました(^^)
今回の譲渡会では
こちらの猫さん達がトライアル決定となりました!

トライアル頑張れ!!!
さらにこちらの
Yさんだっこのムーちゃんも
26日からトライアルが決定しました!

ムーちゃんもトライアル頑張れ!!!
さらに、寄付もたくさんいただきました^ ^
こちらはGさんからの毛布

こちらはKさんからのad缶詰

こちらはSさんから。
愛犬を看取られた後寄付していただきました。

たくさんの寄付、ありがとうございます。
差し入れもたくさんいただきました!
こちらはKさんから

こちらはWさんから

こちらは猫参加のNさんから

こちらは保健所のNさんから

美味しくいただきました(^^)
ありがとうございました(o^^o)
当日のフリマでは、
ボランティアのももへーさんの手作りポストカード
同じくボランティアFさんの手作り商品の売上より
寄付していただきました。
フリマ売り上げ金の合計は17,070円
募金10,798円でした。
開催にお声をかけて下さるT様
いつもありがとうございます。
改めて、商品をお買い上げくださった方、募金をしてくださった方、
ありがとうございます。
さて!
次の譲渡会は10/11(日)です!
PURA*VIDAplusplus店(イオンモール宮崎近く)にて
いぬねこのWaプロジェクトイベントを11時~14時の間で行います^ ^
ぜひお越しください(^^)
2015年09月17日
9月20~26日は愛護週間です。
こんにちは。
ボランティアRです。
20日から26日まで動物愛護週間です。

もちろん毎日が動物愛護に溢れた社会であってほしいですが・・・
せめてこの1週間は収容犬猫が1匹でも少なくあってほしいと切なく願うばかりです。
愛護週間スタートの20日、アニマルボンドはクロスモール清武にてチャリティフリマと譲渡会を開催します。
すでに仔猫の秋のシーズンが始まっています。
1匹でも多く良縁に恵まれて、また1匹、1匹とレスキューの手を差し伸べることができますように。
今日は現在の私イチオシの保護っこをご紹介
猫チームからノミネートは『ちゃっくん』(ももへーさん預かり)

茶とらなんですが、背中は模様がなく、アビシニアンみたいな感じです。
それに、しっぽがなが~~~~~~~~~い!(*´▽`*)
愛嬌があるので、譲渡会でもご機嫌な姿が見られると思います。
犬チームからは『タフィ』(私預かり)

この写真でもわかるように、甘えん坊で、とにかくかわいいのです。
とてもビビリなので、譲渡会で初めての方には「わうわう」言ってしまいますが、優し~くしてあげてもらえればすぐに仲良くなれますよ(^^;)
雷や台風が苦手なので、そんな時や夜はおうちの中に入れてくださる譲渡先を探しています。
20日はフリマに併せて、チャリティ販売もやります!
ご存知ももへーさんのポストカードなどオリジナルグッズ、ぺっちちゃんの手作り絵本も販売されます。
すでに3まで出ているハナマロシリーズ・・・私は2を読むと、毎回うるっとしてしまいます・・・毎回同じとこでうるっと(ToT)

そして・・・13日のプーラビーダでは新たにFさんによるチャリティ販売のご協力をいただきました。
当日の売り上げの一部を寄付いただきました。
ありがとうございました!
ペット用のお洋服や首輪、バンダナやリボンなどの装飾品から小型犬用スリングまでハンドメイドの商品です。

私たち用にはティッシュカバーやランチョンマットといった商品もあります。

FさんHPもみじ村
20日のクロスモールでも商品を提供していただけることになりました!
手に取って見ることのできる機会が貴重な商品ばかりですので、ぜひこの機会をお見逃しなく(*´▽`*)
☆おまけ☆
『イチオシ』なんか超越した絶対的存在ケイティ
13日はこどもたちともふれあい担当
ケ「撫でたいと?」

ケ「どうぞ」

ケ「どうぞどうぞ、噛んだりせんよ~」

ケ「優しく撫でてね~・・・そうそうそう・・・はい、上手にできました☆」

頼りになります(*´▽`*)
では、9月20日、クロスモール清武でお待ちしております(*^_^*)
ボランティアRです。
20日から26日まで動物愛護週間です。

もちろん毎日が動物愛護に溢れた社会であってほしいですが・・・
せめてこの1週間は収容犬猫が1匹でも少なくあってほしいと切なく願うばかりです。
愛護週間スタートの20日、アニマルボンドはクロスモール清武にてチャリティフリマと譲渡会を開催します。
すでに仔猫の秋のシーズンが始まっています。
1匹でも多く良縁に恵まれて、また1匹、1匹とレスキューの手を差し伸べることができますように。
今日は現在の私イチオシの保護っこをご紹介
猫チームからノミネートは『ちゃっくん』(ももへーさん預かり)

茶とらなんですが、背中は模様がなく、アビシニアンみたいな感じです。
それに、しっぽがなが~~~~~~~~~い!(*´▽`*)
愛嬌があるので、譲渡会でもご機嫌な姿が見られると思います。
犬チームからは『タフィ』(私預かり)

この写真でもわかるように、甘えん坊で、とにかくかわいいのです。
とてもビビリなので、譲渡会で初めての方には「わうわう」言ってしまいますが、優し~くしてあげてもらえればすぐに仲良くなれますよ(^^;)
雷や台風が苦手なので、そんな時や夜はおうちの中に入れてくださる譲渡先を探しています。
20日はフリマに併せて、チャリティ販売もやります!
ご存知ももへーさんのポストカードなどオリジナルグッズ、ぺっちちゃんの手作り絵本も販売されます。
すでに3まで出ているハナマロシリーズ・・・私は2を読むと、毎回うるっとしてしまいます・・・毎回同じとこでうるっと(ToT)

そして・・・13日のプーラビーダでは新たにFさんによるチャリティ販売のご協力をいただきました。
当日の売り上げの一部を寄付いただきました。
ありがとうございました!
ペット用のお洋服や首輪、バンダナやリボンなどの装飾品から小型犬用スリングまでハンドメイドの商品です。

私たち用にはティッシュカバーやランチョンマットといった商品もあります。

FさんHPもみじ村
20日のクロスモールでも商品を提供していただけることになりました!
手に取って見ることのできる機会が貴重な商品ばかりですので、ぜひこの機会をお見逃しなく(*´▽`*)
☆おまけ☆
『イチオシ』なんか超越した絶対的存在ケイティ
13日はこどもたちともふれあい担当
ケ「撫でたいと?」

ケ「どうぞ」

ケ「どうぞどうぞ、噛んだりせんよ~」

ケ「優しく撫でてね~・・・そうそうそう・・・はい、上手にできました☆」

頼りになります(*´▽`*)
では、9月20日、クロスモール清武でお待ちしております(*^_^*)
2015年09月14日
9月13日 シーガイアクルマでフリマ&譲渡会ご報告です
ブログ担当ボランティアKです。
朝夕が少し冷えてきたなぁ〜そんな今日この頃
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
シーガイア譲渡会とフリマのご報告させていただきます!
本日はプーラビーダ プラスプラス店会場と
シーガイアシーガイアクルマでフリマ会場
2箇所での同時開催譲渡会となりました。
まずはアニボン譲渡会とフリマの様子です!

う〜ん、少し売るものが少ない気が・・・(涙)
パンダのゲストも参加してくれて
会場の子供さんを笑顔にしてくれたり・・
泣かせてしまったり
(顔だけパンダにお子さん驚愕!・・・ごめんなさい(謝))

一方、猫たちは・・・
何だか不安そうにパンダを見つめていましたね・・・
『なんだあれ??』

Nさんレスキューの白茶トラちゃん!しろキジちゃん!
高鍋保健所レスキューの茶トラくん!

時折吹き込む秋らしい風にも気持ち良さげでした
かわいい子猫たちに
フリマに来場下った皆さん
かなり足止めされていましたよ〜
今回はご縁がなく譲渡はなかったのですが
今度はいつ譲渡会はありますか?など
質問もたくさんいただきました。
来週9月20日は
清武クロスモールにて
チャリティーフリマと同時開催です!
ぜひ足をお運びくださいますように^^
今日のフリマは衣料品がメインだったのですが
どうしても女性物が多く・・・
ご来場の男性の方がメンズ服はないの??と聞かれ
無いなら・・・・と
寄付をしてくださいました。
アニボンのフリマは
『保護犬猫の医療費に使わせていただきます』・・と
掲示していることもあり
『それなら何か買って協力‼︎』と
商品を探される方も多くいらっしゃって・・
ですが
当方の商品不足で買う物が無いときは
寄付金・募金として
お心を残してくださる方が多くいらっしゃいます
気持ちって本当にありがたいなぁ〜と
会場を去る男性に深く感謝いたしました
なかなかフリマですべての方の要望を満たすことは
難しいのですが
衣類はもちろんですが
もう少し売りやすい商品を準備できれば・・・と
勉強になりました。
早速、商品探しをせねば・・・
もしこのブログを読んでくださった方の中に
これは買い手がありそうだな!・・という
日用品などありましたら
また来週も
11月15日にもシーガイアクルマでフリマを
予定しておりますので
ご協力いただければ幸いです!
「少しの売上アップが積み重なれば
保護犬猫の幸せにつながりますゆえ〜〜〜 ^ ^」
お願い申し上げます
本日の売り上げと寄付金のご報告
===============
●クルマでフリマの売上金
20,230円
●寄付・募金合計
11,211円
合計 31,441円 でした
===============
本当にいつもあたたかなご支援に
心より感謝申し上げます。
そして本日も心温まる差し入れを頂戴いたしました

サンドイッチ Aさんより
たこやき なちれいさんより(写真は食べた後・・ごめんなさい!)
塩豆大福 Aさんより
お茶 Nさんより
ドーナッツ ロリスパパママさんより
本当にありがとうございます!
さて来週は
来週9月20日は
清武クロスモールにて
チャリティーフリマと同時開催です!
ぜひ足をお運びくださいますように^^
朝夕が少し冷えてきたなぁ〜そんな今日この頃
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
シーガイア譲渡会とフリマのご報告させていただきます!
本日はプーラビーダ プラスプラス店会場と
シーガイアシーガイアクルマでフリマ会場
2箇所での同時開催譲渡会となりました。
まずはアニボン譲渡会とフリマの様子です!

う〜ん、少し売るものが少ない気が・・・(涙)
パンダのゲストも参加してくれて
会場の子供さんを笑顔にしてくれたり・・
泣かせてしまったり
(顔だけパンダにお子さん驚愕!・・・ごめんなさい(謝))

一方、猫たちは・・・
何だか不安そうにパンダを見つめていましたね・・・
『なんだあれ??』

Nさんレスキューの白茶トラちゃん!しろキジちゃん!
高鍋保健所レスキューの茶トラくん!

時折吹き込む秋らしい風にも気持ち良さげでした
かわいい子猫たちに
フリマに来場下った皆さん
かなり足止めされていましたよ〜
今回はご縁がなく譲渡はなかったのですが
今度はいつ譲渡会はありますか?など
質問もたくさんいただきました。
来週9月20日は
清武クロスモールにて
チャリティーフリマと同時開催です!
ぜひ足をお運びくださいますように^^
今日のフリマは衣料品がメインだったのですが
どうしても女性物が多く・・・
ご来場の男性の方がメンズ服はないの??と聞かれ
無いなら・・・・と
寄付をしてくださいました。
アニボンのフリマは
『保護犬猫の医療費に使わせていただきます』・・と
掲示していることもあり
『それなら何か買って協力‼︎』と
商品を探される方も多くいらっしゃって・・
ですが
当方の商品不足で買う物が無いときは
寄付金・募金として
お心を残してくださる方が多くいらっしゃいます
気持ちって本当にありがたいなぁ〜と
会場を去る男性に深く感謝いたしました
なかなかフリマですべての方の要望を満たすことは
難しいのですが
衣類はもちろんですが
もう少し売りやすい商品を準備できれば・・・と
勉強になりました。
早速、商品探しをせねば・・・
もしこのブログを読んでくださった方の中に
これは買い手がありそうだな!・・という
日用品などありましたら
また来週も
11月15日にもシーガイアクルマでフリマを
予定しておりますので
ご協力いただければ幸いです!
「少しの売上アップが積み重なれば
保護犬猫の幸せにつながりますゆえ〜〜〜 ^ ^」
お願い申し上げます
本日の売り上げと寄付金のご報告
===============
●クルマでフリマの売上金
20,230円
●寄付・募金合計
11,211円
合計 31,441円 でした
===============
本当にいつもあたたかなご支援に
心より感謝申し上げます。
そして本日も心温まる差し入れを頂戴いたしました

サンドイッチ Aさんより
たこやき なちれいさんより(写真は食べた後・・ごめんなさい!)
塩豆大福 Aさんより
お茶 Nさんより
ドーナッツ ロリスパパママさんより
本当にありがとうございます!
さて来週は
来週9月20日は
清武クロスモールにて
チャリティーフリマと同時開催です!
ぜひ足をお運びくださいますように^^
2015年09月13日
9月13日 プーラビーダ プラスプラス店譲渡会報告
こんばんは(^^)
スタッフのY.Iです。
本日のプーラビーダ プラスプラス店での
譲渡会の報告です\(^o^)/
チャリティーグッズ販売と譲渡会が同時開催でした( ´ ▽ ` )
今日は日差しが強かったのに、
時々ハイテンションになって日向ではしゃいでしまうタフィの写真から。

しゃがんでよしよしすると
体重かけてきて大人しくなって
しまいます(笑)
そしてこの後ろ姿は…

子供が大好きで
誰にでも優しいケイティ(^^)
ケイティを撫でるとこちらまで優しい気持ちになります( ´ ▽ ` )
一方猫さん達はというと…………




日差しが強いわりに
比較的風もあったため
日陰にいると過ごしやすかったらしく
みんな寝っ転がっちゃってます( ´艸`)笑
そして!今日はこちらの子が譲渡決定となりました!!

宮崎市保健所より参加のグレーの子猫ちゃん
新しい飼い主さんは
迷っていらっしゃる間30分以上抱っこして
悩んで決めてくださいました(o^^o)
ありがとうございます。
幸せになってね!!!
さらにさらに!!先ほど述べましたように、本日はチャリティーグッズの販売もありました!
お買い上げくださった方々本当にありがとうございます!
売上金は大切に使わせていただきます。
今日は
ボランティアスタッフRさんから、
こちらの大福の差し入れをいただきました。

ありがとうございました(^^)
アニボンくるまでフリマ報告もご覧ください。
さて、来週は
清武クロスモールにて
チャリティーフリマと同時開催です!
ぜひ足をお運びください(o^^o)
スタッフのY.Iです。
本日のプーラビーダ プラスプラス店での
譲渡会の報告です\(^o^)/
チャリティーグッズ販売と譲渡会が同時開催でした( ´ ▽ ` )
今日は日差しが強かったのに、
時々ハイテンションになって日向ではしゃいでしまうタフィの写真から。

しゃがんでよしよしすると
体重かけてきて大人しくなって
しまいます(笑)
そしてこの後ろ姿は…

子供が大好きで
誰にでも優しいケイティ(^^)
ケイティを撫でるとこちらまで優しい気持ちになります( ´ ▽ ` )
一方猫さん達はというと…………




日差しが強いわりに
比較的風もあったため
日陰にいると過ごしやすかったらしく
みんな寝っ転がっちゃってます( ´艸`)笑
そして!今日はこちらの子が譲渡決定となりました!!

宮崎市保健所より参加のグレーの子猫ちゃん
新しい飼い主さんは
迷っていらっしゃる間30分以上抱っこして
悩んで決めてくださいました(o^^o)
ありがとうございます。
幸せになってね!!!
さらにさらに!!先ほど述べましたように、本日はチャリティーグッズの販売もありました!
お買い上げくださった方々本当にありがとうございます!
売上金は大切に使わせていただきます。
今日は
ボランティアスタッフRさんから、
こちらの大福の差し入れをいただきました。

ありがとうございました(^^)
アニボンくるまでフリマ報告もご覧ください。
さて、来週は
清武クロスモールにて
チャリティーフリマと同時開催です!
ぜひ足をお運びください(o^^o)
2015年09月12日
13日はシーガイア駐車場とPURAVIDAへGO☆
9月13日(日)
シーガイアクルマでフリマ
チャリティーフリマと譲渡会を同時開催
フリマ時間→10時~15時
譲渡会→10時~13時





PURA*VIDA plusplus店
チャリティーグッズ販売と同時開催
(ももへーさんオリジナルポストカードやイラストなど♪)
宮崎市阿波岐原町イオン近く
譲渡会→11時~14時
参加にゃんこはももへー日和に紹介されています。
参加選手1〜4 要チェック☆
ももへーさんまとめてくださりありがとうございます
ということで、運動会と重なる方もいらっしゃると思いますが
是非、友人・家族・恋人、もちろんおひとり様でも、
是非ご来場ください〜
シーガイアクルマでフリマ
チャリティーフリマと譲渡会を同時開催













PURA*VIDA plusplus店
チャリティーグッズ販売と同時開催
(ももへーさんオリジナルポストカードやイラストなど♪)
宮崎市阿波岐原町イオン近く

参加にゃんこはももへー日和に紹介されています。
参加選手1〜4 要チェック☆
ももへーさんまとめてくださりありがとうございます

ということで、運動会と重なる方もいらっしゃると思いますが
是非、友人・家族・恋人、もちろんおひとり様でも、
是非ご来場ください〜

2015年09月08日
8月30日 譲渡会報告
ボランティアスタッフPでございます
遅ればせながら8月最後に開催された譲渡会報告です
雨が心配されましたが思ったよりも弱くて安心
参加猫達は東屋の下で濡れることなく来場者を待ちました
先日ご紹介したアニマルボンドの中で
いちばん小さな離乳の始まったばかりの
子猫2匹のトライアル決定

・・・けれど、数日後に子猫の体調が悪くなり
残念ながらリターンとなりました
子猫は時間単位で体調がかわりやすく、
乳飲み子から離乳までは特に育てあげるが本当に大変とききます。
(私は環境的に成猫担当なので、乳飲み子ボラには本当に頭が下がります,,,)
すぐに通院しなければ命にかかわることも...

この子達は幸い大事に至らず、預かりさんの元ですくすく成長中。
改めて家族を募集します^^
小さな子を家族に迎えてくださる皆様には、
是非、体調の変化についてもご理解いただけると助かります。
もちろん、子猫に限らず成猫になっても同じことですよね。
家族に迎える子が皆100%元気!な子とは限りません。
譲渡前にわかっている体調の事はお話しさせていただいていますが
元気な子でも家族に迎えた後に
全く病気にかからないとはいいきれないのです。
トライアル中の体調の変化が起きた際は是非担当者へご相談ください
それがストレスの場合であったり、要注意の異常だったり、
一緒に過ごしてきたスタッフや預かりボランティアだからこそ
お答え出来ることもあります。
また、これから家族として迎えようと考える方法として
ご自身で実際にトライアル中の犬猫の通院をすることも可能ですので
是非ご相談ください。
保護犬猫は譲渡するまでは、カルテのあるかかりつけの病院が
決まっている為、動ける距離であれば、
かかりつけでの受診をおすすめします。(もちろんアニマルボンド負担です)
今回トライアルされた方には
また是非、家族に迎えてくださる子を見つけていただければ嬉しいです
きっと見つかりますよ〜
ここで少し話がそれますが、私の知り合いで、
食欲が無く痩せていった飼い猫を1週間様子だけを見て
結局通院できぬまま亡くなったという話をききました。
家族皆で泣いて悲しみ、葬式もしたと教えてもらいましたが
私はその人の生活環境を知ってるため、
医療費を支払う選択を選べなかったという影の原因が見えました。
お金に余裕がある人ばかりが飼い主ではありません。
私も犬猫が病気になったら、かかりつけの先生とこれからかかる医療費を
自分の生活水準に合わせて相談させてもらっています。
これは、私の知り合い家族の限界だったと受け入れるしか無く、
本人に面と向かって医療費の事を言えませんでしたが、悔しい気持ちもあります。
実際にアニマルボンドもつねに活動費に余裕のない団体ですが
せめて、今居る飼い猫全ての不妊手術を再度お願いしました。
そのご家庭では猫のワクチンを毎年受け、病気になったら通院し、最期を看取るには
1匹でも大変だと第三者からみて思ったのです。
何もできなくて辛い思いをするのなら、
不妊手術の終わっていない子達の手術を受け、
家族が増える数を止めてもらえればと思います
さて、今回の譲渡会では

他に高鍋保健所レスキューの白きじちゃんと、
ボランティアスタッフKさん保護の、
成猫しろくんがトライアルとなりました。
そして、宮崎市保健所から参加したアビシニアン風の子猫が譲渡決定!
(宮崎市保健所からの参加猫ですのでトライアル期間は設けず完全譲渡となります。)
アビシニアン風のにゃんこの写真撮り忘れちゃいました><
ももへー日和で紹介されていますので、是非ご覧下さい
しろくんは、白猫&黒猫が大好きで
いつかコンプリートしたいという大きな夢を持っている
預かりボランティアkuuさんのお宅へ。
しかし残念ながらしろくんも、一週間後のリターン。
でもでも、悲観はしていません^^
成猫がトライアルになっただけでも進歩ですし、
新しく猫を迎えいれる時の不安とか心得とか
勉強になったと思うのでそれだけでも嬉しいのです。
何より、実際にkuuさんのお宅で見たしろくんは
譲渡会場でのガチーンと固まった鏡餅のような彼ではなく、

すごく甘えん坊で可愛かった

ご来場猫ちゃんもご紹介〜。

ずっしり幸せいっぱいのモーリーくん改めゴンくんです^^♪
こちらとこちらに少しだけ昔のモーリーくんの写真があります^^
この頃はバトラーの(リターンとなった)トライアルの写真もwww
元気な姿を見せたいと飼い主さんが連れてきてくださいました。
「この子達も幸せになりますように^^」と
保護猫達にも声をかけてくださいました
またいつでも会いに連れてきてくださいね〜
ここからは、参加猫の写真達をランダムにどうぞ

kuuさん預かりのなおとくん&がんちゃん
飼い犬のメイちゃんにも少し慣れてきたそうです。
目指せ、わんこOKなニャンコっ

ももへーさん預かりの、すずしい顔のちゃっくん。
イケメンです

しっぽぷらぷら君はスヤスヤ...

Yさん預かりのやんちゃ坊主達の天使の寝姿もたまには(笑)

耳の先まで色が行き渡らなかった兄妹達(笑)
かわいい〜

あなたたちもいつかは白黒ギャング団?

そうさ!壁ドンだってしちゃうぜ!!!
・・・・紐ドンやろ、それ。
アニボン保護っ子の為に、たくさんの寄付や差し入れ、
いつもありがとうございます。

アイムスフードとネコフードはMさんより、
絶品から揚げはペタ君ママより、
色んな味を楽しめるミニたい焼きはNさんより、
これまた美味のとび天はなちれいさんより、
システムトイレはPの友人ルナママさんより、
フリマ用品とフードはKyoさんより、
Kuuさんからは募金をいただきました。
ありがとうございます
この日は、青島よりみやざき公園協会の方も譲渡会を見にきてくださり
色々お話させていただきました
ありがとうございました
今週の日曜日、13日は
アニマルボンドのボランティアスタッフが二手に分かれて
各イベントに参加します
また次回のblogで案内させていただきますね〜


お ま け


トライアル中のエムくんはちべえのお宅へ行ってきました。

トライアルのご家族、エム&はちべえ共々
楽しんでいる様です
引き続きよろしくお願いします

遅ればせながら8月最後に開催された譲渡会報告です

雨が心配されましたが思ったよりも弱くて安心

参加猫達は東屋の下で濡れることなく来場者を待ちました

先日ご紹介したアニマルボンドの中で
いちばん小さな離乳の始まったばかりの
子猫2匹のトライアル決定


・・・けれど、数日後に子猫の体調が悪くなり
残念ながらリターンとなりました

子猫は時間単位で体調がかわりやすく、
乳飲み子から離乳までは特に育てあげるが本当に大変とききます。
(私は環境的に成猫担当なので、乳飲み子ボラには本当に頭が下がります,,,)
すぐに通院しなければ命にかかわることも...

この子達は幸い大事に至らず、預かりさんの元ですくすく成長中。
改めて家族を募集します^^
小さな子を家族に迎えてくださる皆様には、
是非、体調の変化についてもご理解いただけると助かります。
もちろん、子猫に限らず成猫になっても同じことですよね。
家族に迎える子が皆100%元気!な子とは限りません。
譲渡前にわかっている体調の事はお話しさせていただいていますが
元気な子でも家族に迎えた後に
全く病気にかからないとはいいきれないのです。
トライアル中の体調の変化が起きた際は是非担当者へご相談ください

それがストレスの場合であったり、要注意の異常だったり、
一緒に過ごしてきたスタッフや預かりボランティアだからこそ
お答え出来ることもあります。
また、これから家族として迎えようと考える方法として
ご自身で実際にトライアル中の犬猫の通院をすることも可能ですので
是非ご相談ください。
保護犬猫は譲渡するまでは、カルテのあるかかりつけの病院が
決まっている為、動ける距離であれば、
かかりつけでの受診をおすすめします。(もちろんアニマルボンド負担です)
今回トライアルされた方には
また是非、家族に迎えてくださる子を見つけていただければ嬉しいです

きっと見つかりますよ〜

ここで少し話がそれますが、私の知り合いで、
食欲が無く痩せていった飼い猫を1週間様子だけを見て
結局通院できぬまま亡くなったという話をききました。
家族皆で泣いて悲しみ、葬式もしたと教えてもらいましたが
私はその人の生活環境を知ってるため、
医療費を支払う選択を選べなかったという影の原因が見えました。
お金に余裕がある人ばかりが飼い主ではありません。
私も犬猫が病気になったら、かかりつけの先生とこれからかかる医療費を
自分の生活水準に合わせて相談させてもらっています。
これは、私の知り合い家族の限界だったと受け入れるしか無く、
本人に面と向かって医療費の事を言えませんでしたが、悔しい気持ちもあります。
せめて、今居る飼い猫全ての不妊手術を再度お願いしました。
そのご家庭では猫のワクチンを毎年受け、病気になったら通院し、最期を看取るには
1匹でも大変だと第三者からみて思ったのです。
何もできなくて辛い思いをするのなら、
不妊手術の終わっていない子達の手術を受け、
家族が増える数を止めてもらえればと思います

さて、今回の譲渡会では

他に高鍋保健所レスキューの白きじちゃんと、
ボランティアスタッフKさん保護の、
成猫しろくんがトライアルとなりました。
そして、宮崎市保健所から参加したアビシニアン風の子猫が譲渡決定!
(宮崎市保健所からの参加猫ですのでトライアル期間は設けず完全譲渡となります。)
アビシニアン風のにゃんこの写真撮り忘れちゃいました><
ももへー日和で紹介されていますので、是非ご覧下さい

しろくんは、白猫&黒猫が大好きで
いつかコンプリートしたいという大きな夢を持っている
預かりボランティアkuuさんのお宅へ。
しかし残念ながらしろくんも、一週間後のリターン。
でもでも、悲観はしていません^^
成猫がトライアルになっただけでも進歩ですし、
新しく猫を迎えいれる時の不安とか心得とか
勉強になったと思うのでそれだけでも嬉しいのです。
何より、実際にkuuさんのお宅で見たしろくんは
譲渡会場でのガチーンと固まった

すごく甘えん坊で可愛かった


ご来場猫ちゃんもご紹介〜。

ずっしり幸せいっぱいのモーリーくん改めゴンくんです^^♪
こちらとこちらに少しだけ昔のモーリーくんの写真があります^^
元気な姿を見せたいと飼い主さんが連れてきてくださいました。
「この子達も幸せになりますように^^」と
保護猫達にも声をかけてくださいました

またいつでも会いに連れてきてくださいね〜

ここからは、参加猫の写真達をランダムにどうぞ


kuuさん預かりのなおとくん&がんちゃん
飼い犬のメイちゃんにも少し慣れてきたそうです。
目指せ、わんこOKなニャンコっ


ももへーさん預かりの、すずしい顔のちゃっくん。
イケメンです


しっぽぷらぷら君はスヤスヤ...


Yさん預かりのやんちゃ坊主達の天使の寝姿もたまには(笑)

耳の先まで色が行き渡らなかった兄妹達(笑)
かわいい〜


あなたたちもいつかは白黒ギャング団?

そうさ!壁ドンだってしちゃうぜ!!!
・・・・紐ドンやろ、それ。
アニボン保護っ子の為に、たくさんの寄付や差し入れ、
いつもありがとうございます。

アイムスフードとネコフードはMさんより、
絶品から揚げはペタ君ママより、
色んな味を楽しめるミニたい焼きはNさんより、
これまた美味のとび天はなちれいさんより、
システムトイレはPの友人ルナママさんより、
フリマ用品とフードはKyoさんより、
Kuuさんからは募金をいただきました。
ありがとうございます

この日は、青島よりみやざき公園協会の方も譲渡会を見にきてくださり
色々お話させていただきました

ありがとうございました

今週の日曜日、13日は
アニマルボンドのボランティアスタッフが二手に分かれて
各イベントに参加します

また次回のblogで案内させていただきますね〜







トライアル中のエムくんはちべえのお宅へ行ってきました。

トライアルのご家族、エム&はちべえ共々
楽しんでいる様です

引き続きよろしくお願いします

2015年09月08日
8月30日 譲渡会報告
ボランティアスタッフPでございます
遅ればせながら8月最後に開催された譲渡会報告です
雨が心配されましたが思ったよりも弱くて安心
参加猫達は東屋の下で濡れることなく来場者を待ちました
先日ご紹介したアニマルボンドの中で
いちばん小さな離乳の始まったばかりの
子猫2匹のトライアル決定

・・・けれど、数日後に子猫の体調が悪くなり
残念ながらリターンとなりました
子猫は時間単位で体調がかわりやすく、
乳飲み子から離乳までは特に育てあげるが本当に大変とききます。
(私は環境的に成猫担当なので、乳飲み子ボラには本当に頭が下がります,,,)
すぐに通院しなければ命にかかわることも...

この子達は幸い大事に至らず、預かりさんの元ですくすく成長中。
改めて家族を募集します^^
小さな子を家族に迎えてくださる皆様には、
是非、体調の変化についてもご理解いただけると助かります。
もちろん、子猫に限らず成猫になっても同じことですよね。
家族に迎える子が皆100%元気!な子とは限りません。
譲渡前にわかっている体調の事はお話しさせていただいていますが
元気な子でも家族に迎えた後に
全く病気にかからないとはいいきれないのです。
トライアル中の体調の変化が起きた際は是非担当者へご相談ください
それがストレスの場合であったり、要注意の異常だったり、
一緒に過ごしてきたスタッフや預かりボランティアだからこそ
お答え出来ることもあります。
また、これから家族として迎えようと考える方法として
ご自身で実際にトライアル中の犬猫の通院をすることも可能ですので
是非ご相談ください。
保護犬猫は譲渡するまでは、カルテのあるかかりつけの病院が
決まっている為、動ける距離であれば、
かかりつけでの受診をおすすめします。(もちろんアニマルボンド負担です)
今回トライアルされた方には
また是非、家族に迎えてくださる子を見つけていただければ嬉しいです
きっと見つかりますよ〜
ここで少し話がそれますが、私の知り合いで、
食欲が無く痩せていった飼い猫を1週間様子だけを見て
結局通院できぬまま亡くなったという話をききました。
家族皆で泣いて悲しみ、葬式もしたと教えてもらいましたが
私はその人の生活環境を知ってるため、
医療費を支払う選択を選べなかったという影の原因が見えました。
お金に余裕がある人ばかりが飼い主ではありません。
私も犬猫が病気になったら、かかりつけの先生とこれからかかる医療費を
自分の生活水準に合わせて相談させてもらっています。
これは、私の知り合い家族の限界だったと受け入れるしか無く、
本人に面と向かって医療費の事を言えませんでしたが、悔しい気持ちもあります。
実際にアニマルボンドもつねに活動費に余裕のない団体ですが
せめて、今居る飼い猫全ての不妊手術を再度お願いしました。
そのご家庭では猫のワクチンを毎年受け、病気になったら通院し、最期を看取るには
1匹でも大変だと第三者からみて思ったのです。
何もできなくて辛い思いをするのなら、
不妊手術の終わっていない子達の手術を受け、
家族が増える数を止めてもらえればと思います
さて、今回の譲渡会では

他に高鍋保健所レスキューの白きじちゃんと、
ボランティアスタッフKさん保護の、
成猫しろくんがトライアルとなりました。
そして、宮崎市保健所から参加したアビシニアン風の子猫が譲渡決定!
(宮崎市保健所からの参加猫ですのでトライアル期間は設けず完全譲渡となります。)
アビシニアン風のにゃんこの写真撮り忘れちゃいました><
ももへー日和で紹介されていますので、是非ご覧下さい
しろくんは、白猫&黒猫が大好きで
いつかコンプリートしたいという大きな夢を持っている
預かりボランティアkuuさんのお宅へ。
しかし残念ながらしろくんも、一週間後のリターン。
でもでも、悲観はしていません^^
成猫がトライアルになっただけでも進歩ですし、
新しく猫を迎えいれる時の不安とか心得とか
勉強になったと思うのでそれだけでも嬉しいのです。
何より、実際にkuuさんのお宅で見たしろくんは
譲渡会場でのガチーンと固まった鏡餅のような彼ではなく、

すごく甘えん坊で可愛かった

ご来場猫ちゃんもご紹介〜。

ずっしり幸せいっぱいのモーリーくん改めゴンくんです^^♪
こちらとこちらに少しだけ昔のモーリーくんの写真があります^^
この頃はバトラーの(リターンとなった)トライアルの写真もwww
元気な姿を見せたいと飼い主さんが連れてきてくださいました。
「この子達も幸せになりますように^^」と
保護猫達にも声をかけてくださいました
またいつでも会いに連れてきてくださいね〜
ここからは、参加猫の写真達をランダムにどうぞ

kuuさん預かりのなおとくん&がんちゃん
飼い犬のメイちゃんにも少し慣れてきたそうです。
目指せ、わんこOKなニャンコっ

ももへーさん預かりの、すずしい顔のちゃっくん。
イケメンです

しっぽぷらぷら君はスヤスヤ...

Yさん預かりのやんちゃ坊主達の天使の寝姿もたまには(笑)

耳の先まで色が行き渡らなかった兄妹達(笑)
かわいい〜

あなたたちもいつかは白黒ギャング団?

そうさ!壁ドンだってしちゃうぜ!!!
・・・・紐ドンやろ、それ。
アニボン保護っ子の為に、たくさんの寄付や差し入れ、
いつもありがとうございます。

アイムスフードとネコフードはMさんより、
絶品から揚げはペタ君ママより、
色んな味を楽しめるミニたい焼きはNさんより、
これまた美味のとび天はなちれいさんより、
システムトイレはPの友人ルナママさんより、
フリマ用品とフードはKyoさんより、
Kuuさんからは募金をいただきました。
ありがとうございます
この日は、青島よりみやざき公園協会の方も譲渡会を見にきてくださり
色々お話させていただきました
ありがとうございました
今週の日曜日、13日は
アニマルボンドのボランティアスタッフが二手に分かれて
各イベントに参加します
また次回のblogで案内させていただきますね〜


お ま け


トライアル中のエムくんはちべえのお宅へ行ってきました。

トライアルのご家族、エム&はちべえ共々
楽しんでいる様です
引き続きよろしくお願いします

遅ればせながら8月最後に開催された譲渡会報告です

雨が心配されましたが思ったよりも弱くて安心

参加猫達は東屋の下で濡れることなく来場者を待ちました

先日ご紹介したアニマルボンドの中で
いちばん小さな離乳の始まったばかりの
子猫2匹のトライアル決定


・・・けれど、数日後に子猫の体調が悪くなり
残念ながらリターンとなりました

子猫は時間単位で体調がかわりやすく、
乳飲み子から離乳までは特に育てあげるが本当に大変とききます。
(私は環境的に成猫担当なので、乳飲み子ボラには本当に頭が下がります,,,)
すぐに通院しなければ命にかかわることも...

この子達は幸い大事に至らず、預かりさんの元ですくすく成長中。
改めて家族を募集します^^
小さな子を家族に迎えてくださる皆様には、
是非、体調の変化についてもご理解いただけると助かります。
もちろん、子猫に限らず成猫になっても同じことですよね。
家族に迎える子が皆100%元気!な子とは限りません。
譲渡前にわかっている体調の事はお話しさせていただいていますが
元気な子でも家族に迎えた後に
全く病気にかからないとはいいきれないのです。
トライアル中の体調の変化が起きた際は是非担当者へご相談ください

それがストレスの場合であったり、要注意の異常だったり、
一緒に過ごしてきたスタッフや預かりボランティアだからこそ
お答え出来ることもあります。
また、これから家族として迎えようと考える方法として
ご自身で実際にトライアル中の犬猫の通院をすることも可能ですので
是非ご相談ください。
保護犬猫は譲渡するまでは、カルテのあるかかりつけの病院が
決まっている為、動ける距離であれば、
かかりつけでの受診をおすすめします。(もちろんアニマルボンド負担です)
今回トライアルされた方には
また是非、家族に迎えてくださる子を見つけていただければ嬉しいです

きっと見つかりますよ〜

ここで少し話がそれますが、私の知り合いで、
食欲が無く痩せていった飼い猫を1週間様子だけを見て
結局通院できぬまま亡くなったという話をききました。
家族皆で泣いて悲しみ、葬式もしたと教えてもらいましたが
私はその人の生活環境を知ってるため、
医療費を支払う選択を選べなかったという影の原因が見えました。
お金に余裕がある人ばかりが飼い主ではありません。
私も犬猫が病気になったら、かかりつけの先生とこれからかかる医療費を
自分の生活水準に合わせて相談させてもらっています。
これは、私の知り合い家族の限界だったと受け入れるしか無く、
本人に面と向かって医療費の事を言えませんでしたが、悔しい気持ちもあります。
せめて、今居る飼い猫全ての不妊手術を再度お願いしました。
そのご家庭では猫のワクチンを毎年受け、病気になったら通院し、最期を看取るには
1匹でも大変だと第三者からみて思ったのです。
何もできなくて辛い思いをするのなら、
不妊手術の終わっていない子達の手術を受け、
家族が増える数を止めてもらえればと思います

さて、今回の譲渡会では

他に高鍋保健所レスキューの白きじちゃんと、
ボランティアスタッフKさん保護の、
成猫しろくんがトライアルとなりました。
そして、宮崎市保健所から参加したアビシニアン風の子猫が譲渡決定!
(宮崎市保健所からの参加猫ですのでトライアル期間は設けず完全譲渡となります。)
アビシニアン風のにゃんこの写真撮り忘れちゃいました><
ももへー日和で紹介されていますので、是非ご覧下さい

しろくんは、白猫&黒猫が大好きで
いつかコンプリートしたいという大きな夢を持っている
預かりボランティアkuuさんのお宅へ。
しかし残念ながらしろくんも、一週間後のリターン。
でもでも、悲観はしていません^^
成猫がトライアルになっただけでも進歩ですし、
新しく猫を迎えいれる時の不安とか心得とか
勉強になったと思うのでそれだけでも嬉しいのです。
何より、実際にkuuさんのお宅で見たしろくんは
譲渡会場でのガチーンと固まった

すごく甘えん坊で可愛かった


ご来場猫ちゃんもご紹介〜。

ずっしり幸せいっぱいのモーリーくん改めゴンくんです^^♪
こちらとこちらに少しだけ昔のモーリーくんの写真があります^^
元気な姿を見せたいと飼い主さんが連れてきてくださいました。
「この子達も幸せになりますように^^」と
保護猫達にも声をかけてくださいました

またいつでも会いに連れてきてくださいね〜

ここからは、参加猫の写真達をランダムにどうぞ


kuuさん預かりのなおとくん&がんちゃん
飼い犬のメイちゃんにも少し慣れてきたそうです。
目指せ、わんこOKなニャンコっ


ももへーさん預かりの、すずしい顔のちゃっくん。
イケメンです


しっぽぷらぷら君はスヤスヤ...


Yさん預かりのやんちゃ坊主達の天使の寝姿もたまには(笑)

耳の先まで色が行き渡らなかった兄妹達(笑)
かわいい〜


あなたたちもいつかは白黒ギャング団?

そうさ!壁ドンだってしちゃうぜ!!!
・・・・紐ドンやろ、それ。
アニボン保護っ子の為に、たくさんの寄付や差し入れ、
いつもありがとうございます。

アイムスフードとネコフードはMさんより、
絶品から揚げはペタ君ママより、
色んな味を楽しめるミニたい焼きはNさんより、
これまた美味のとび天はなちれいさんより、
システムトイレはPの友人ルナママさんより、
フリマ用品とフードはKyoさんより、
Kuuさんからは募金をいただきました。
ありがとうございます

この日は、青島よりみやざき公園協会の方も譲渡会を見にきてくださり
色々お話させていただきました

ありがとうございました

今週の日曜日、13日は
アニマルボンドのボランティアスタッフが二手に分かれて
各イベントに参加します

また次回のblogで案内させていただきますね〜







トライアル中のエムくんはちべえのお宅へ行ってきました。

トライアルのご家族、エム&はちべえ共々
楽しんでいる様です

引き続きよろしくお願いします
