› アニマルボンド › 2013年08月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします

▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼


8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております


皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。


***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。

まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように


*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。



譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。



====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======

必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
 譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
 年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。

 ご協力いただけます方は
   animalbond04@yahoo.co.jp まで
 お名前ご住所等をお知らせ下さい

☆支援物資の送付先
 880-0835
 宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
 アニマルボンド宛

☆寄付のお振り込み先
 宮崎銀行:大島支店
 普通口座60430
 口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ

 ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
 普通預金 口座番号:0386532
   アニマルボンド


 皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年08月31日

台風?

こんにちは。

物資をいただきました。

ぺっちちゃんより



ありがとう~by マチカ

ケイティ、マチカを預かってくださったNさまより



ありがとうございます!


さて、昨日はサンシャインFM『ねこのひとみといぬのしっぽ』にお邪魔しました。



テーマは「迷子犬猫」。

ラピスくんを捜している私たちには切実なテーマでした。

実は、同じ時期ぺっちちゃん預かりアリイちゃんがプチ家出をしていました。

アンちゃん、ヒナちゃんがいなくなって、一人になったアリイ。

ぺっちちゃんから「淋しそう」という報告は受けていたのですが、成猫ということで相性も懸念し別のコを預けることを検討中でした。

誰か遊び相手がいれば、家出もなかったと思いますので私の対応が遅れたことを反省しています。

ぺちちゃんは朝晩、出勤前と帰宅後に毎日捜して見つけてくれました。

ぺっちちゃんがしたことをまとめてくれました。

◆愛護団体で保護している猫をボランティアで預かって約4ヶ月 網戸の隙間から脱走 名前:アリィ

1.脱走した夜、翌朝は半径100mの住宅街を名前を呼びながら探す(返事なし)

2.翌日迷子猫のチラシを作ってご近所のポストに投函

3.土日を挟んでしまった為、3日経ってから環境業務科に問い合わせ

4.愛護団体から捕獲機を借りて家の近くに設置するが、3度とも餌だけ食べられていた
(妹の情報によると、アリィとは全然違う柄の猫が食べてたらしい)

5.脱走して5日目の朝に目撃情報の電話(家から半径15m圏内)があり、再度近辺を捜索。
 アリィによく似た猫が逃げ込んだお宅に経緯を話して、近所の茂みに愛護団体から借りた
 捕獲機を置かせてもらうも連日の雨で何も捕まらず。。

6.休日に捜索中、目撃情報をいただいた方から再度アリィの目撃の情報が入ったので
 そのお宅に餌を置かせてもらった。家から近かったので我が家の玄関にも餌を準備

7.脱走して11日目の夜中、捜索の帰りに玄関の餌を食べているアリィを発見!
 名前を呼ぶと返事をしたので、30分かけてアリィの方から近づいてくるのを待ち、捕獲!

8.情報を下さった方にご報告、環境業務科へ連絡、ポスト投函した家へ無事に保護出来た旨の報告
 チラシを再度投函

宮崎では「帰ってくるやろ」と対応がゆっくりになってしまうことが多いような気がします。

でも、時間が経てば経つほど発見は難しくなります。

外は危険がいっぱいです。

アリイはおんなのこでしたが、ラピスのようにおとこのこは縄張りの影響も受けます。

飼い猫、飼い犬で人に慣れていることは必ずしもプラスの要因にはなりません。

例えば、迷子になった場所で、誰かに保護され、車で遠くまで運ばれ、そこでまた迷子になってしまうこともあります。

ラジオなので端的に表現することを考えました。

「すぐに!」とそして・・・「自分が絶対見つける!という気持ち」かと思います。

保健所に収容されれば、7日という期限も付いてしまいます。

おうちのあるコがお迎えなく判定を受けてしまう悲劇も実際起きています。

また、ドッグ愛ランドの迷子犬猫の掲載はたくさんです。

帰らない家族を持つみなさんもまた、ずっとお辛いことと思います。

たくさんの迷子犬猫が無事におうちに・・・家族のもとに帰れますように。。。  

Posted by アニマルボンド at 15:41Comments(0)支援物資・寄付のご報告

2013年08月29日

ラピスくんを捜しに。

こんばんは。



今日、宮崎日日新聞のあどパークにラピスくんの記事を掲載しました。

ご覧いただけたでしょうか?

きらりんさんが広告費用を心配して寄付を寄せてくださいました。

お気遣いありがとうございます!

(ちなみに写真3150円、文章は1行630円です。迷子犬猫をお持ちの方はご参考になさってください。)

昨日、時間を見つけてラピスくんを捜しに行ってきました。



捕獲機まで仕掛けた有力情報の猫はラピスくんではありませんでした。

他にも、3件の情報が入りましたが、全て違っていました。



もうすぐ3週間が経ちます。

いろんな可能性がありすぎて・・・

猫でもかなりの距離を移動すると聞きます。

去勢しているラピスくん、縄張りに追いやられて遠くまで行ってしまっているのでは・・・

4月にレスキューしたラピスくん。自分でご飯を調達するのではなく、置き餌があるところにいるのでは・・・

預かりさんのところでにぎやかに過ごしていたので、猫がいるところでもうまくやっているのでは・・・

どれも憶測に過ぎません。



昨日はラピスくんの預かりをしてくださっていたKちゃんママさんも同行してくださいました。

私は自分が預かりボランティアだった時のことを思い出していました。

半年ほど犬の預かりボランティアをして、13匹を送り出しました。

預かりボランティアというのは・・・複雑です。

預かりっこたちに情がすっごく移ってしまいます。

長いこと譲渡されないコは「うちのこに・・・」と思ったりしますが、それはタブーでもあります。

ある朝、譲渡会に送り出して、そのまま譲渡され、お別れということもあります。

うれしい半面、やっぱりさみしくて・・・でも、幸せになるんだからと自分を納得させます。

「幸せになる」という大前提があるからです・・・でも、今回は・・・

普段は犬猫や社会に対する責任を強く感じて活動をしていますが、今回協力してくださっている方々への責任を強く考えました。

Kちゃんママさんにとても辛い思いをさせてしまっています。

ご自分もお辛いのに、私たちを気遣ってくださいます。



ラピスくんを捜しています!

みなさまからの情報をお待ちしています。

些細な情報でもかまいません。




ラピスくんを捜していて、高鍋の方々とお会いする機会があります。

お話を聞いてくださる方も多く、昨日は一緒に捜してくださる方もいらっしゃいました。

こんな温かい土地なら・・・無事に見つけることができるのではと期待を抱いてしまいます。

よろしくお願いいたします!



  

Posted by アニマルボンド at 23:22Comments(0)迷子犬・猫

2013年08月27日

825譲渡会

こんばんは。

シャムおくん



8月最後の譲渡会でした。

シャムきょうだいのおんなのこシャムこちゃんがトライアルにはいりました。



もふ丸くんもトライアルにはいりました。



どちらも先住猫さんがいるおうちですので、相性次第です。

さ~て、どうかな(*^_^*)


預かり母さんからの差し入れです。



ありがとうございます!


Yさんに預かっていただいていたボニーとロリス、すっかりおねえちゃんになりました。









今週からははちべえとこてつを預かっていただいています。



よろしくお願いします。


☆おまけ☆

犬だってがんばってるのよ~♪by JJ



9月1日は久しぶりに阿波岐原森林公園にお邪魔して、譲渡会を開催します。
  

Posted by アニマルボンド at 23:04Comments(0)譲渡会情報

2013年08月26日

もふりん幸せに。。。

こんばんは。



先週、個人面会にてもふりんが旅立って行きました。



以前にもアニボン村から犬と猫を迎えてくださっているAさまの家族になりました。

幸せに~。


K.Cさまよりフリマ用の商品をいただきました。



ありがとうございます!


Y.Tさまより寄付をいただきました。

賛助会員へのご入会もいただいている方です。

ありがとうございます!


H.Mさまに賛助会員へご入会いただきました。

ありがとうございます!
  

Posted by アニマルボンド at 23:33Comments(0)支援物資・寄付のご報告

2013年08月25日

ラピスくん続報。

こんばんは。



ラピスくんの目撃情報があり、高鍋に向かいました。

新しい飼い主さんが高鍋町内配布の新聞に折り込みチラシを入れてくださったのです。

それが功を奏し、情報が入り始めました。

1件目は猫違い。

2件目は庭に猫が来るという情報・・・夕方そのお宅を訪問すると、お庭でくつろぐ白黒猫の姿がありました。

距離があり、確信を持つことができませんでしたが、捕獲機をセットさせていただきました。

いなくなった場所からはかなり距離がある場所です。

交通量の多い道路も通らなくてはならず、もし、本当にラピスくんだとして、ひとり移動したのかと思うと・・・

ラピスくんは交通事故に遭い、幸運にも動物病院に運び込まれ、治療を受けてアニボン村にやってきたコです。

”前科”がある分、経験してるから大丈夫かなと思ったり、また遭ってしまうかもと思ってしまったり・・・

3件目は。。。交通事故に遭った猫を見ましたというものでした。

取り急ぎ、心配してくださっている皆様へご報告でした。

2件目がラピでありますように。

と願いながら、確実なものになるまでは柔軟に対応していかなくてはと思っています。

まだまだ、みなさまのご協力、情報をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。



早く無事に帰って来て・・・ラピ。。。  

Posted by アニマルボンド at 23:59Comments(0)迷子犬・猫

2013年08月22日

ショックな出来事。

こんばんは。

ショックな出来事が起きました。

ラピスくんが譲渡先からいなくなってしまいました。



7月28日にトライアルに入ったラピスくん。



成猫ということで心配もあり、新しい飼い主さんとは頻繁にやりとりをしていました。

しかし、内容が気になり、いよいよということになり、昨日お宅訪問をしました。

新しい飼い主さんは「ラピスくんはなかなか出てこないんです」と言い続けていました。

娘さんが同席していたことで、状況は変わりました。

娘さんが「出てこないんじゃないでしょ」と言ったのです。

問い詰めると「網戸を破って逃げた」とのことでした。

私たちの表情や態度で初めて、事が重大であることを認識されたようでした。



きちんとした対策を立てるために、状況を把握したいのですが、いなくなった日、最後に見かけた日など一切の正確な情報が得られませんでした。

今日、再度確認したところ、8月10日頃だったいう回答がありました。

遠くに行ってしまっていなければいいのですが・・・



自分たちで解決しようと考える気持ちもわかります。

「朝晩捜しています」とおっしゃっていましたが、保健所などへの届け出もまだ。。。ご近所の方々への働きかけもしていないとのでした。

慣れていなかった成猫を道具や知識がない中、ただ「捜す」のは最善の方法ではありません。



「いなくなったら連絡を」「完全室内飼い」がお約束だったのに・・・

そして、お返事に重ねられたたくさんのウソ。。。裏切られたことにとても憤りを覚えていました。

でも、実際は私たちの感情はどうでもいいことです。

ラピスくんが無事に帰ってきてくれさえすれば。



私たちは昨日から、自分たちをひどく責め続けています。

どうして譲渡してしまったんだろう。

もっと早くお宅へ伺っていれば。



私たちは人間の弱さ、脆さ、危うさを知っています。

だから、わずかなサインで疑ってしまいそうになります。

でもでも、信じなければいけないと、信じてみよう、信じようと譲渡をするのです。

譲渡書類はただの紙切れ、大切なのはその日手渡される犬や猫を絆とした人同士の信頼だと思っています。

このような結果になってとても残念です。

みなさまにお願いです。

ラピスくん捜索に力を貸していただきたいのです。

名前 ラピス 

おとこのこ 去勢済み

8月10日頃、高鍋町営野球場付近から迷子になっています。

白黒

目が少し離れているようで、左目の方が小さいです。

時間が経つと、人に慣れますが、初めての人では怖がって逃げると思います。

どこか外置きの餌場、茂みなどで見かけられる可能性が高いです。





来週中には宮日新聞のあどパークにも掲載の予定です。

些細な情報でもかまいません。

特に高鍋のみなさま、ご協力をどうかよろしくお願いいたします!

情報がおありの方は080-6454-5511、または、animalbond04@yahoo.co.jpまでお寄せください。
  
タグ :迷子猫


Posted by アニマルボンド at 22:59Comments(8)迷子犬・猫

2013年08月20日

ミコちゃんと譲渡会

こんばんは。



この子は、ある方が保護していなかったら、今頃はこの世にはいなかったでしょう。

この方(Kさん)はは野良猫を餌付けして避妊去勢をしようと頑張っていらっしゃいます。

しかし、野良猫なのでなかなか捕獲が出来ません。

そうこうしている間に2匹のメス猫は妊娠出産してしまったそうです。

どちらも6匹ずつ生まれ子猫は12匹。

なんとか親猫を捕獲しなければ、また発情の時期が来てしまうという焦りと出産前に捕獲が出来なかったことで自分を責められる中、相談を受けました。

そんな時のぐったり倒れているこの子の保護。

いろんなお話をし、条件が整ったので、私たちも協力させていただくことになりました。

診察の結果は、盲腸からの腹膜炎癒着がひどかったようです。

保護したから引き取ってほしいという問い合わせの電話は昼夜であとを絶ちません。

引き取るからには、その子たちに対するいのちの責任と、それにもちろんのことですが、生命を維持するには健康診断、ワクチン、不妊手術など色々な費用がかかります。

保護するということとその責任の重さを解っていただくことも大切な活動の1つと、お話をしてみますが、受け入れられることはほぼありません。

この子の手術費用などは保護主さんが快く負担して下さいました。

稀な出来事に、私たちにとっても大きな出来事となりました。

出来る限りはお手伝いしていきたいと思っています。

不幸な子を減らす為に。

そういう経緯で、譲渡はまだ見合わせますが、経過はとても良好です。

名前はミコちゃんです。

Kさんが元気になったこの子に会いたいということで会場に連れて行きました。

保護した後もその子が気になり遠くから駆けつけて来てくださったKさんの優しい気持に救われました。

フリマ商品の寄付も頂きました(後日アップ致します)。

昨日の譲渡会では、残念ながらご縁はありませんでしたが、保健所の子猫が譲渡されました。

その他の譲渡会の様子は、ももへーさんのブログでも紹介されています。  

Posted by アニマルボンド at 00:04Comments(0)譲渡会情報

2013年08月16日

扇風機とミストで。。。

こんにちは。

暑さが厳しいですね。

先日は新聞にもペットの熱中症注意という記事が掲載されていました。

さすがに心配だったので、アニボン村にも扇風機とミストを導入しました。

工業用でちょっといろいろ大変ですが・・・必需品ですのでね。。。



みんなで涼んでいる姿がかわいらしいです。

犬牧場にも設置しました。

なかなか好評です。

牧場での作業はわたしたちも暑くて汗びっしょりになります。

一番涼しい場所はミストに近いアニーのところですが、アニー部屋に入ると嫌そうな顔をするので・・・



そのお隣のチョコのお部屋で一休みしたりしています。



みなさまご自身も愛犬愛猫ちゃんも熱中症に気をつけて過ごしてくださいね。


トライアルに入っていたさくらちゃんとラピスくんの譲渡が決定しました。





幸せに。。。


保健所もお盆休みですが、犬猫は保護されています。

宮崎市保健所保護情報

掲載期限~19日;田野町にて中型の茶色、垂れ耳のおとこのこ チェーンの首輪

         希望が丘にて中型三毛のおばあちゃん猫

掲載期限~20日;
高岡町にてシーズー系、小型の白茶、おんなのこ 赤い首
輪 チェーンのリード/テリア系、小型の茶色、おと このこ、青い首輪 チェーンのリード(この2匹のおうちは同じかもしれません)

           大瀬町にて捨てられたようです。仔犬5匹

掲載期限~21日;同じく大瀬町にて仔犬1匹(前日の仔犬たちのきょうだいだと思います。時間差で収容されたようです)

ドッグ愛ランドにも期限ぎりぎりのコたちがいます。

高鍋では公民館付近で青い首輪の柴系のおんなのこ、日向ではミニチュアダックスのおとこのこ、都城には耳の聞こえないらしいおとこのこ、延岡では柴の薄茶色のひもを付けていたおとこのこ、高千穂ではとても痩せたおんなのこ、小林では”かわいらしい”と紹介されている仔犬のおんなのこ、日南では皮膚病のまま彷徨っていたというおんなのこ・・・

ぜひ見てあげてください。  

Posted by アニマルボンド at 22:01Comments(2)活動日記

2013年08月14日

811譲渡会

こんばんは。

11日の譲渡会報告です。

トライアル中だったらんちゃんの譲渡が決まりました。



ももへー保育園ではクールビューティだったらんちゃんも、新しいおうちであまえんぼが開花したそうです。

きょうだいのりんちゃんのお耳をちゅちゅする姿も見納めとなりました。

幸せに・・・

ココナッちゃんが再卒業~

先日一旦は譲渡した方が、大家さんに交渉して環境を整えて来てくださいました。



先週の譲渡会では気に入った方もいた中、譲渡に至りませんでした。

この方とご縁があったんだな~と思いました。

幸せに・・・


今週は私が宮崎を留守にしているため、JJはMさま、更とルルはGさま、ケイティとマチカをNさまに預かっていただいております。

ケイティは3回目のNさま宅滞在で、初日からこのリラックスぶり。



昨日はトリミングに連れて行っていただいたそうです。



JJはMさま宅で2回目のお預かりです。息子さんが超喜んで迎えてくれました。



よろしくお願いいたします。

みんな、おりこうさんでいてね。


8月18日も保健所前で譲渡会です。

時間は10時~12時です。



かわいい猫たちが待っています!  

Posted by アニマルボンド at 21:59Comments(0)譲渡会情報

2013年08月09日

上半期収支報告

こんにちは。

また暑さが戻りましたね。。。

Uさまとテニスお仲間のみなさまよりタオルをいただきました。



いつもありがとうございます!


K.Cさまより





いつもありがとうございます!


遅くなりましたが、上半期の収支報告です。

昨年は毎月報告でしたが、心を痛めてくださる方々があまりにも多く半期のご報告とすることにしました(^^ゞ



身の丈に合った活動を心がけてはいる中、みなさまからのご支援は大きな助けです。

ありがとうございます!

日々の、また、来年の活動へとつなげることができます。

これからも賛助会員ご加入などといったご協力を賜ればと思います。

よろしくお願いいたします。

上半期活動報告



犬のレスキューが思うようにできず、辛い辛抱の日々となっています。

一方で、たくさんの仔猫を中心とした猫レスキューができました。

今年レスキューした仔猫たちは毎週の譲渡会で新しい家族を待っています。

8月8日現在のアニボン村の住犬住猫数

住犬数    35

住仔猫数  19

住猫数    37

今週の日曜も10時~12時で譲渡会を開催します。

みなさまのお越しをお待ちしております!  

Posted by アニマルボンド at 00:01Comments(0)活動日記

2013年08月05日

ゲストがたくさん。

こんばんは。

昨日の譲渡会へはスペシャルなゲストもやってきました。

まず、ラガー。

預かり母さんのもとでフィラリア治療中です。

問題なく順調に月1回の投薬治療を行えています。





こちらは預かり母さんのレスキューっこ、ちゃちゃ丸くんです。

す~~~っごく穏やかです。瞳に柔和さが宿っているという感じです(*^_^*)




そして。。。

ヒナちゃん!!!



お父さんとお母さんといっしょに来てくれました。

自分で歩いているんです。

目はきらっきらしています。

別猫みたい。。。

しっぽの優雅なぱたぱただけは健在で、懐かしく感じます。



ね。

奇跡です。

犬や猫にとっても、家族ってこんな存在なんですよ。。

だから、簡単にあきらめないでほしい。。。

命を大切にしてあげてほしい。。。。

応えてあげてほしいって思うんです。。。。。


ドッグ愛ランドや市の保護情報にはたくさんの犬が掲載されています。

この時期は雷や花火の音に驚いて迷子になってしまうことも多いです。

早く家族のお迎えがあることを願います。

みなさんも知っている犬や猫がいないか、ぜひご覧になってみてくださいませんか。

口コミなどみなさんのご協力が大きな力になります。

よろしくお願いいたします。
  

Posted by アニマルボンド at 22:46Comments(0)活動日記

2013年08月05日

84譲渡会

こんばんは。

まず、寄付のお礼です。

K.Cさま

K.Mさま

いつもありがとうございます!!!


Iさまからはフリマ商品をいただきました。



いつもありがとうございます!!!


今日は雨の譲渡会となりました。

暑さは和らいで感じられましたが、雷も鳴ったりして。。。お留守番の雷嫌いの犬たちを心配しながらの開催でした(^^ゞ

にゃにゃちゃん&ママさんが猫たちに贈り物を持ってご来場。



いつもありがとうございます!!!


守る会さんから差し入れをいただきました。



暑い中、冷たい飲み物はうれしいです☆

写真を撮り忘れてしまいましたが、預かり母さんからも冷た~い飲み物の差し入れをいただきました(^◇^)

ありがとうございました!


今日は初参加のコも(^-^)

飼い主によって保健所に持ち込まれた2匹です。

おとこのこ 去勢・ワクチン済み





まん丸顔にまん丸お目々でとても人懐こい、かわいい2匹です。

よろしくお願いします!

ももへーさん預かりもふもふきょうだい。

もふ丸くん 視線の先にはももへーさん♪こんな風に見つめられたらたまりません(^0_0^)



もふりんちゃん お目々くりりん



よろしくお願いします!

ももへーさん預かり、りんちゃん&びびおくんがトライアルに入りました。



またどきどきの1週間です(^^ゞ

雨の中ご来場くださったみなさま、ありがとうございました~(^◇^)!
  

Posted by アニマルボンド at 01:18Comments(0)譲渡会情報

2013年08月03日

ハッピーになったハッピーちゃん。

こんばんは。



コ-ギーちゃんの続報です。

新しい飼い主さんに無事迎えられました!

名前はハッピーちゃんといいました。

新しい飼い主さんは大阪在住で、ハッピーちゃんは飛行機で新しいおうちへ。

新しい家族にはコ-ギーの幸ちゃんも。

『ハッピー』と『幸』。

なにか縁があったのでしょうね(*^_^*)

名前通りの幸せを手に入れることができました。

みなさま、ありがとうございました!

最後にハッピーちゃんのような危機に陥るコがいなくなること、また、他のたくさんのコたちがハッピーちゃんのように幸せになれますようにと願うばかりです。


ここ数日暑いですね。。。

明日も譲渡会です。

時間は10時から12時です。

夏の譲渡会の必需品は”保冷剤”(ちなみに冬はカイロです)

初めての時は何か分からない仔猫も、いつしか活用するようになっているのがかわいいです(^-^)

あいりちゃん、ココナッちゃんもちょこんとお手手を乗せて、涼をとっています。





こんなバージョンも。。。アリイちゃんは水を含ませると冷たくなるテラコッタでワイルドに涼をとっています(*^_^*)



こんな感じでみんながんばっていますので、ぜひお越しくださいね。

お待ちしております!  

Posted by アニマルボンド at 20:02Comments(0)活動日記