› アニマルボンド › 2014年03月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします

▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼


8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております


皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。


***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。

まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように


*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。



譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。



====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======

必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
 譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
 年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。

 ご協力いただけます方は
   animalbond04@yahoo.co.jp まで
 お名前ご住所等をお知らせ下さい

☆支援物資の送付先
 880-0835
 宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
 アニマルボンド宛

☆寄付のお振り込み先
 宮崎銀行:大島支店
 普通口座60430
 口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ

 ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
 普通預金 口座番号:0386532
   アニマルボンド


 皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年03月26日

ホープ、幸せに!

ホープが正式譲渡となりました。



きょうだいのゆめちゃんと一緒に捨てられ、保健所に収容されて、殺処分の判定を受けた2匹。

無事誰かの大事な家族になりました!

ホープはとにかく甘えん坊で、ヒャアヒャア?鳴きながら、いつもケージの隙間からなんとか出て、私たちの方へ来ようとしてました。

ちなみにケージの隙間は5×5cm( ̄▽ ̄)

まだ若く、やんちゃで、「ホーーーーープーーーーッッッ!」と叱ることもしばしばでしたが、憎めないかわいいヤツでした。

元気いっぱいで甘えん坊なところが気に入っていただけたので安心です(*^_^*)

ホープ…

ゆめちゃんと一緒ではないけど…

でもたくさん幸せになってね。

あんまり、やんちゃし過ぎないのよ〜

また、会いに行くね!


宮崎ドッグ愛ランドの掲載数が多くなっています。

木城町保護の7910番のこ。

判定合格できるでしょうか(´・_・`)

みなさん、知っているこはいませんか。。。
  

Posted by アニマルボンド at 10:38Comments(0)卒業っこたち

2014年03月25日

323譲渡会

譲渡会報告です。

良いお天気の中、フリマも大変賑わいました(*^^*)

譲渡はありませんでしたが、良いプロモーションができました。

また、嬉しい来客もたくさんでした。

私が不在で写真のないものが多くあります。

すみません( ̄▽ ̄)

参加猫たちの様子など、ももへー日和もごらんください。

JJ〜♪切れてるけど。。。ツヤッツヤだったらしい( ´ ▽ ` )ノ



なんとJJにはきょうだいが出来てました。



会いたかったなあ( ̄▽ ̄)

預かりYさんより飲み物、預かり母さんYさんよりドーナツいただきました。



ありがとうございます!


先日もたくさんフリマ商品をいただきましたsivaさんが、また商品を持ってきてくださいました。

寄付もいただきました。

ありがとうございます!


保健所のSさんが偶然クロスモールに来られ、差し入れをしてくださいました。

1つはすでにみんなの胃袋へ入った後です(  ̄▽ ̄)




Iさまがリスキーの訓練費用にと寄付、犬フードを持ってきてくださいました。

ありがとうございます。

預かりKさんからもフリマ商品いただきました。

ありがとうございます。

親愛なるたくさんのボランティアのみなさま、貴重な休日をアニボンのためにありがとうございました!!!

そして、主催のジジさん、今回もありがとうございました!!!

寄付などお心遣い、いつもありがとうございます。

またよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ  

Posted by アニマルボンド at 08:42Comments(2)譲渡会情報

2014年03月22日

ファーギー卒業。

リスキーの訓練費用にとI.Sさまより寄付をいただきました。

ありがとうございます!

リスキー、訓練がんばっているようです!


ファーギーが譲渡になりました。



2012年5月9日にレスキューし、犬牧場で過ごしていたファーギー。もうすぐ2年経とうとしていました。

アニボンっこには珍しくありませんが、若齢ではないことやフィラリア弱陽性が出ていたことから譲渡の話が遠のいていました。

「仔犬を・・・」と譲渡会に来られたおかあさん。

いろいろお話をして、一度は帰られたのですが、次の週も譲渡会に来てくださり、犬牧場まで来られてファーギーを選ばれました。

フィラリアのことについても「この子が悪いんじゃないからね」と理解を示してくださいました。

譲渡を前に我が家に滞在したファーギー。



遅い時間で雨も降るのに小屋に入らず、私がいるリビングの窓の側から離れないので・・・



犬たちをパズルのように大移動させ、なんとか犬部屋に入れました。

次の日はピカピカで卒業するためにお風呂!キラリン☆



21日ファーギーお届けの途中で寄り道、ケイティをCalinさんのお宅へお届け。



しばらくまたまた預かっていただきます!

Mファミリーさま、ありがとうございます!

よろしくおねがいします!

ファーギーもみんなに「卒業するんだよ~」と報告。



みんなに「おめでとう~」と言ってもらいました(T_T)

どきどきしながら、ファーギーの新しいおうちに到着。

新居は3畳はあります(*^_^*)



気に入った様子で、準備してあったお水もすぐゴクゴク。ぺロりん。



よろしくお願いします!!



お部屋からはお花見もできます。



叱ることも多かったけど、一緒に過ごせて楽しかった。

たくさん追いかけっこしたね。

ファーギー、いつまでも幸せに。

今までありがとう。。。

  

Posted by アニマルボンド at 16:16Comments(0)活動日記

2014年03月20日

番外編

うれしいことがありました。

高校生ボランティアだったYちゃんとSちゃんがばっちり地元大学合格を決めてくれたことです。

さっそく、ボランティア復帰してくれています。



毛布も持って来てくれました。



愛護活動の輪が性別・年齢を問わず、幅広い人たちに拡がっていってほしいと思っています。

日本のボランティアの主力は40~60代女性に強く偏っています。

ボランティアのフィールドも多様化しているので、きっと各人が関心を持っているものに出会えると思います。

愛護に限らず、たくさんの人たちがボランティアに参加する社会になってほしいものです。

「したいんだけどね」という人は多いようです。

でも、日本人の気質からか、「毎回行かなくてはいけない」とか責任について強く感じてしまうのでしょう。

裾野が拡がれば、一人ひとりの負担も軽減されます。

ボランティア・福祉についてはどの分野も人手が不足している状態です。

1ヶ月に1回でも、2ヶ月に1回でも・・・1年に1回でも、とても助かると思います。

私も実はず~っと「したいけど、余裕ができたら・・・」の1人でした。

でも、ある日「私、余裕出来た!って時くるのかなあ」と思いました。

ボランティアって「生活の中に自然にあるべきもの」だと思います。

仕事をしたり、お友達と時間を過ごしたり・・・「無理なく生活のなかにある」本来、そうあるべきものです。

みんな得意・不得意があり、余裕があるところ・ないところがあります。

得意なところは誰かに力を分けてあげて、自分が苦手なところは頑張り過ぎずに分けてもらったらいいと思います。

少~しでいいので。

欲を言うと・・・特に人手のない動物愛護にぜひ、参加してみてください!

よろしくお願いします!

アニマルボンドは広~く門戸を開放してお待ちしております(^-^)

今年の目標の1つはスタッフ増員だ!

・・・と言っていたら、なんと高校生ボランティアYちゃんがスタッフになると言ってくれました!

3月16日付けで入会し、ついに久しぶりの新スタッフ!うれしい!!!

スタッフYさん、YちゃんにわたくしY。Yばっかりなのでちょっと考えます(^◇^)

目指す組織化のために更にスタッフ強力募集します!

もちろん各種ボランティアさんも募集中!

みなさんもまずは譲渡会に来て、”アニマルボンド”に触れてみてください。。。
  

Posted by アニマルボンド at 01:00Comments(0)譲渡会情報支援物資・寄付のご報告

2014年03月19日

猫編

お待たせしました。

猫編です。

ジロリロリス。



早く帰りたいボニー。



早く帰りたいその2エム。




早く帰りたいその3ひなお。



みどはちゃんと前向きな姿勢。



りんちゃん、麗しくなりました。



すみれは黒白模様が表情豊か。



フィーフィーは尻尾の縞々が綺麗。



はなちゃんとキッドくんは綺麗にシンクロ中。



寅~~~



近づくと手を出してアピールします!えらい!



アッシュ。



バトラーはぽかぽか陽気に眠ってます。



預かりKさん保護の猫ちゃん。



実写版サザエさんのタマみたいに真っ白で綺麗な子です。陽射しに注意!


しかし、みんな大きくなりました。

良縁がありますように。

23日はクロスモール清武にお邪魔しまして譲渡会です。

サポーターさんによるチャリティフリマもあります。

譲渡会は10時から13時開催となっております。

みなさんのお越しをお待ちしております。

よろしくお願いいたします!

ももへー日和はみやchanからお引越ししましたが、ももへーさんが新しいブログを開設されました。

この子のこと知りませんか?

ももへーさんも仕事をしながら、預かりボランティアとしてたくさん尽力してくださるなどお忙しい中、「なんとか・・・」という気持ちで書いておられるブログです。

ぜひ、ご覧になり、情報拡散やお近くの方であれば犬小屋はあるのに犬がいない・犬を探している人がいるなどいった情報に気をつけていただくなどご協力いただけたらと思います。

どうかよろしくお願い致します<(_ _)>
  

Posted by アニマルボンド at 11:11Comments(2)譲渡会情報

2014年03月18日

その2

その2です。

多くの子供連れご家族に来場いただいた16日。

もしかすると、宮日こども新聞の影響かな~なんて思いました。

15日付けの宮日こども新聞に先日の取材内容が載されました。

取材に来てくれ、記事にまとめてくれた百音ちゃん、ご苦労様でした!ありがとう!!

(私はともかく)アルルが紙面デビューを飾りました☆ぺロりん。



(ケイティの「なんで私じゃないのよ~」って声が聞こえてきそうですが(^^ゞ秘密にしないと)

子供たちへの愛護教育をとても重要視しています。

ペットを飼う人がとても多い一方、全く触れ合い方を知らない子供たちも多くなっています。

愛護法や愛護計画などでは愛護教育についても触れられていますが、実施されることはあまりないようです。

アレルギーのある子が増えてきていることや、安全面の問題などクリアにしなければならないことも多く、一律に何か行うことは難しいのでしょうね。

だからこそ、譲渡会をそういった学びの場にもできたらと考えています。

ぜひ、気軽に遊びに来てくださいね。

スタッフやボランティアさんが優しくいろいろ教えてくれますよ(^-^)

たくさん質問などもしてください!


子供たちだけでなく、他にもゲストがたくさん。



レオン預かりわんこたん♪さんちのあきちゃん!

なんとこのコも保護です。

つばきやまで保護されたそうです。

活動家さんたちの引き寄せの法則スゴ過ぎです。

ぽかぽかの陽射しの下、青々とした草を食む姿は”癒し”そのものでした(*^_^*)


こちらは卒業生マリーちゃんの同居ワンちゃん。



マリーちゃん、覚えてますか??





おじいちゃんの猫、もふもふマリーです。

ワンちゃんと一緒に寝ているそうですよ(*^_^*)


レオンに似ているおんなのこ



かわいいなあ。


お散歩中のドーベルマン、ねねちゃん。



ひまわりの家から来た中型犬も家族だそうです。


いつも楽しいリスキー。



この日は来場した女の子が吹くしゃぼん玉を追っかけて遊んで・・・というかぱくぱく食べてました。

子供には少し力を加減するらしいというポテンシャルを見せたリスキーですが、やはりプロにしつけをお任せすることにしました。

今日、鬼島警察犬訓練所に入所しました。

1ヶ月頑張って、いろんな譲渡先に対応できるようになり、譲渡の可能性が広がるといいなと思っています。



訓練の費用が必要です。

ぜひ、リスキーの未来のためにご協力をお願いいたします!

年度が代わり、賛助会員さまも広く募集しております。

よろしくお願い致します。

☆寄付のお振り込み先

宮崎銀行:大島支店

普通口座60430

口座名:ANIMAL BOND 代表 ヤマサキ リエ



ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738

普通預金 口座番号:0386532
 
アニマルボンド
 

猫編につづく。。。  

Posted by アニマルボンド at 14:52Comments(0)譲渡会情報

2014年03月18日

316譲渡会報告

I.Nさまより支援物資が届きました。





ありがとうございます!

(見切れてるのはスワンです)


日曜の譲渡会には久しぶりにマチャミちゃんが参加しました。



スタッフYさんがふと思うところあり、連れてきたマチャミ。

譲渡です!



「仔犬を・・・」と何度か足を運んでくださっていた優しいご夫婦。

話をしていく中で成犬でもと理解をしてくださったご夫婦に感謝です。

しかも、譲渡先はマチャミが2年程過ごしたスタッフYさん宅のご近所です。

「会いに来てください」と言っていただきました。

良かった~!!!

みなさん、覚えていますか。

マチャミもレスキュー時、身重でアニボン村でママになりました。



仔犬たちは巣立っていきました。

母犬の幸せ、本当にうれしいです!

マチャミちゃん、幸せに~~~!!!

更にも幸せ、よろしくお願いします(^^ゞ



差し入れいただきました。

ももへーさんより



ぺっちちゃんより



ありがとうございます~

その2に続く。。。  

Posted by アニマルボンド at 02:23Comments(0)譲渡会情報支援物資・寄付のご報告

2014年03月15日

4匹ともセーフ(T_T)

愛媛のKさまより寄付と毛布、リフレさんよりタオルが届きました。



いつもありがとうございます!


3月1日、3日と市の保健所には犬の収容が続きました。

変わらず、レスキューストップ中のアニボンは不安に過ごしていました。

せめて・・・と水曜に吉村町で迷子になっていた2匹のおうち探しをしましたが、結局見つからず、心は重いままでした。

判定の日、問い合わせたところ、田野保護のコは引き取り手があり、テリア系のコもセーフ、吉村町の1匹は飼い主さんのお迎えがあったことがわかりました。

もう1匹の吉村町迷子のコは判定不合格。



迷いに迷い・・・ホープのトライアルが順調なこともあり、レスキューを決めました!

月曜にお迎えにいく予定です。

宮崎市は4匹ともセーフでしたが・・・県西地区の収容数は愕然とするものです。

そして、先日ご紹介した咲桃虎さんのブログに気になる内容が・・・

私たちは一般市民にも関わらず、「納得」「我慢」を強いられることが多いです。

言いたいことを犬猫のために・・・と飲み込まなければいけないこともしょっちゅうです。

きっと咲桃虎さんもよっぽどの思いだったのだと思います。

みなさん、愛護活動をする人がいなかったらと考えてみてください。

いつの時代も私たちの誰かがしていてくれました。

十分悲惨だと思える現在ですが、昔はさらにさらにとても悲惨な現実がありました。

誰かがあきらめずに頑張って、やっとやっとここまで来れたのだと思います。

行政だけで、一体どのように動物愛護法を遂行していくつもりでしょうか。
  

Posted by アニマルボンド at 21:09Comments(0)活動日記支援物資・寄付のご報告

2014年03月11日

本編

M.Kさまより寄付のお振込をいただきました。

いつもありがとうございます!

イベント当日の募金箱17846ございました。

ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございます!


プーラビーダさんからももへーさんとスタッフにコラボバッグをプレゼントしていただきました。



お心遣いありがとうございます!

モデルのバトラーと並べてみました☆いい感じです。

こんな大きな看板も準備してくださってました!



盲導犬へのチャリティにも協力されています。





いろんなグッズがあります。

これは「チャリティッシュ」



プーラビーダさんの看板コーギーズにも会えました☆

楽くん



(左)はなちゃんと(右)明ちゃん



がうがうでないコーギーズ、立派な看板犬ちゃんです。

譲渡会も賑わいました。



アニマルボンドの看板犬はもちろん。。。ケイティ!



開始前は伏せで待つあたり、さすがケイティ姉さんです。

ビギナーのアルルに「人が来てからでいいからね。それまではまあゆっくりしてればいいから」と指導中。

この日のレオンは気もそぞろ。



譲渡会より、おうちでバスターくんやわんこたんさんと遊んでる方が楽しいのかもしれません(^^ゞ

瞳としっぽ3月号の表紙に抜擢された寅さん。



アッシュが大きくなって、一緒ケージができなくなってしまいました。



新規の譲渡などはありませんでしたが、たくさんの方々とお会いでき、充実した1日となりました。

特にたくさんのお子様連れのご家族とお話できたことが良かったです。

4月の第2日曜日13日にも同じようにイベントを行います!
  

Posted by アニマルボンド at 14:19Comments(0)譲渡会情報支援物資・寄付のご報告

2014年03月10日

いぬねこのWaプロジェクトイベント

ぺっちちゃんのご友人、先日は譲渡会にもお越しいただいたI.Sさまよりフードが届きました!



遠方よりありがとうございます!!

ロンが食べている腎臓サポートです。↓ロン(*^_^*)




ゆのはママさんより



いつもありがとうございます!


siva様が届けてくださいました!





寄付と商品券もいただきました。

恐縮しています。ありがとうございます!

お言葉通り、アルルたちに「おやつを買って」あげようと思います(^◇^)


つちねこさんのお友達より



ありがとうございます!

おなかが治ったら、リスキーにあげます(^^ゞ


ミルクちゃんママさんからは手作りワッフル。



ありがとうございます!


ももへーさんより



ちょっと潰してしまいました。ごめんなさい。。。いつもありがとうございます!


トライアルのモーリー、無事正式譲渡になりました!



幸せになるんだよ!


イベントを切り上げた後は、犬牧場へ。

作業を終えた後は、ホープにトライアルのお話があり、お宅までお届けしました。



超あまえんぼでやんちゃぼなホープ。



トライアル、がんばれ~!


その後は、譲渡した猫が脱走した件に対応するため、そのお宅へ。

金曜の昼間に飛び出してしまったとのこと。

夕暮れで気温も下がっているため、人目に付くところにいることはないと思いましたが、名前を呼びながらご近所を一回りしました。

今朝早く、帰ってきたとの連絡が入りました。

みなさんも十分気をつけてください。

いなくなったら、スピードが勝負です。

その日のうちに見つけるという強い気持ちで探してください。

外には危険がいっぱいです。

交通事故、けんか、残念ながら人からの危害。。。もあります。

「完全室内飼育」のお約束での譲渡。

保護っこたちはいろんなバックグラウンドがあります。

見つけることや帰ってくることが難しいことも少なくありません。

ラピスのように。

居なくなったコのことを忘れてしまうことはできますか?
  

Posted by アニマルボンド at 13:52Comments(2)譲渡会情報支援物資・寄付のご報告

2014年03月06日

3月9日のイベントご案内

こんばんは。

H.Mさまより寄付をいただきました。

いつもありがとうございます!!



3月9日の譲渡会は、プーラビーダプラスプラス店さん駐車場にて初開催です!

この日は「いぬねこのWa プロジェクトイベント」と称し、いぬねこを愛するみなさまのためのイベントが開催されます。



ご存知のみなさまも多いかと思いますが、、チャリティエコバッグの販売も行ってくださっているプーラビーダさんです。

このイベントに際し、新しいバッグが発売されました!



(現物のお写真はももへー日和にて紹介されていますので、参考になさってください)

プーラビーダ×アニマルボンドのオリジナルバッグです!

イラストはももへーさん♪

わたしの願い(わがままとも・・・)を実現してくださったプーラビーダさん、ももへーさん本当にありがとうございます!

ぜひ、たくさんのみなさんに手にしていただきたいです。

こんなオリジナルバッグはそうそうありません!宮崎発~~~

プーラビーダ各店にて販売されています。

できれば、9日、イベントにて購入してください~作家さんのももへーさんもいますからね・・・

そして、このイラストのモデルは・・・

犬担当はプーラビーダさん看板犬・風くん。

猫担当はアニボン代表バトラーらしいですよ。



「あたしじゃないの??」とユッコ先輩。「今回は小さいサイズだから入りきらないって(^^ゞ」



「僕じゃないの??」と小町くん。「卒業した人はダメ(^^ゞ」



「わたしかと思いましたけど」とイオンちゃん。「今回は短毛でということらしくて(^^ゞ」



「わたしでしょ??」とゆりちゃん。「確認してみたんだけど、あごにチョンがないみたい(^^ゞ」



ほんとはラピスにしたかった。。。




いぬねこと一緒に参加できるイベントの少ない宮崎ですが、たくさん人が集まる場所に慣れさせてあげるのも大切なしつけです。

他の来場者・来場いぬねこへの配慮として、ノミダニ駆除やワクチン接種といった基本的な医療行為を行ったいぬねこを参加させてくださいね。

今回が記念すべき第1回です!

初めてなので、至らない部分もあるかもしれませんが、大目に見てくださいね(^^ゞ

回を重ねるごとに充実したイベントにできるよう、私たちも努力してまいります。

イベントが2回、3回・・・そして定期的なものとして続いていきますように、ぜひ一緒にイベントを盛り上げていただきますよう、どうかよろしくお願いいたします!!!

イベントは11時~15時、譲渡会は11時~14時となっております。

たくさんのみなさまとお会いできますのを楽しみにしております。  

Posted by アニマルボンド at 01:12Comments(3)譲渡会情報

2014年03月03日

32譲渡会報告

こんばんは。

譲渡会報告です。

キッドくんとはなちゃんは仲良しなそっくりきょうだい。






ジャック改めぽんたくんのお母さんより



ボランティアYちゃんより



ぺっちちゃんのお友達より



ありがとうございます!!


モーリーくんトライアルです!



がんばれ~~~

バトラーはリターンとなりました。



仔猫の場合、15年以上のお付き合いとなります。

色々しっかりと考えていただいた結果のリターンだと思います。

残念という気持ちだけでなく、満足感というかポジティブな感情もあります。

さてさて、そのバトラーくんにはリターンになるべき意外な任務があったようで・・・

そのお話はまた明日。
  

Posted by アニマルボンド at 23:57Comments(0)譲渡会情報

2014年03月01日

3月23日のご案内

3月23日クロスモール清武の駐車場でフリーマーケットが開催されます。

今回も主催ジジさんにお誘いいただきまして譲渡会を行います。(ジジさん、いつもありがとうございます!)

いつものように、サポーターさんたちによるアニボンチャリティフリマも開かれます。

おかげさまで、いただいておりましたフリマ商品もずいぶん売れ、残り少なくなっています。

フリマ出品できるようなお品がありましたら、ぜひご提供ください。

よろしくお願いいたします<(_ _)>



  

Posted by アニマルボンド at 17:21Comments(0)譲渡会情報