› アニマルボンド › 2014年04月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします

▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼


8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております


皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。


***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。

まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように


*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。



譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。



====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======

必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
 譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
 年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。

 ご協力いただけます方は
   animalbond04@yahoo.co.jp まで
 お名前ご住所等をお知らせ下さい

☆支援物資の送付先
 880-0835
 宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
 アニマルボンド宛

☆寄付のお振り込み先
 宮崎銀行:大島支店
 普通口座60430
 口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ

 ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
 普通預金 口座番号:0386532
   アニマルボンド


 皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014年04月30日

その2

モーリーくん、改め、ゴンくんのお母さんが来場してくださいました。

「日々発見があって楽しい。ありがとうございました。」と言っていただきました。

寄付をくださいました。

ありがとうございます!


わんこたんさん曰く、ピクニック気分で来たレオン。



冬毛から夏毛への変わり時期で残念な感じのわんこたちも多い中・・・

レオンはわんこたんさんの毎日ブラッシングでつやつや。

レオンについては血行のことも考えてブラッシングをしてくださっています。

散歩中の犬たちと保護っこのプチ交流会。



レオンも、意外なことにリスキーも仲良くできます。



犬といえば、狂犬病のワクチン接種の時期がきています。

みなさん、お済みですか??

フィラリアも蚊を見かけられた地域の方は始めてくださいね。


暖かくなってきて、窓を開けることも多くなったせいか、迷子も増えています。

気をつけてくださいね。

居なくなったら、すぐに保健所・警察へ届けて、ご近所への聞き込みなど探し回ってください!!!


第2陣としてやってきた仔猫たちも少しずつ譲渡決定しています。



保健所に収容されたときからみんなのハートを射抜いていた黒ちゃんも、この日巣立っていきました。



幸せに。。。

このコたちの詳しいお話はまた今度にしますが・・・捨てられていました。

小さいコたちにとって外の世界は危険がいっぱい。

カラスや蛇や・・・人や車・・・低体温に脱水・・・捨てられて保護されるまでの時間が短くても致命的です。

この日の譲渡会場でもカラスを数羽見かけました。

仔猫の時期にカラスを見かけると心配になります。

小動物を襲うことは、カラスたちも生態系の一部として本能的に行っている行為ですが・・・

ほかにも食べるものはあるわけだし。。。やめて~~~~と思ってしまいます大泣き


☆お願い☆

仔猫用ミルクが必要になっています。

ご支援をいただけますとありがたいです。

よろしくお願いいたします。



  

Posted by アニマルボンド at 13:47Comments(0)譲渡会情報

2014年04月28日

427譲渡会

昨日の譲渡会報告です。

かな~り賑わいました!

アルルとツキノが笑顔でお出迎え。



ぽのみさんが物資を届けてくださいました。





ありがとうございます!

お久しぶりにお話できて楽しかったですピカピカ


やの動物病院さま設置の募金箱に集まったお金をももへーさんが届けてくださいました。

ありがとうございます!



ご協力いただいたみなさま、ありがとうございます!


Yさまより



譲渡会後にみんなで戴きました。

寄付もいただきまして、ありがとうございます!


ひだまりさんが日向ちゃんへと寄付を届けてくださいました。

私たちへの差し入れも。



アンちゃんの様子も聞かせていただきました♪

ありがとうございますピカピカ

一緒に来場されたひだまりさんのご友人さまからも寄付をいただきました。

寅さんを抱っこしてくださったり



ありがとうございました!


譲渡会参加2回目にして、ツキノくんが譲渡決定です!



早いうちに決まるかなあくらいに思っていたツキノくんと急なお別れになりました・・・

助手席のお母さんのひざに抱っこされて、去っていく姿はうれしかったです。

幸せに・・・

ちょっぴり寂しかったのは私だけじゃないようで・・・ガーン

けっこう仲の良かったアルル・・・また、しっぽが中に入ってしまいました・・・

みんなになぐさめられ中??



アルルももうすぐね!

そんな気がするよ!

譲渡会報告その2につづく・・・

☆お知らせ☆

今年のGWの短期お預かり募集はおかげさまで締め切らせていただきました。

ありがとうございました。

また、スタッフの都合により、ほぼ毎月4日ほど~の犬の短期預かりボランティアさまを必要としております。

機会がありましたら、ぜひ、ボランティアへのお申し出をいただけますとありがたく思います。

よろしくお願いいたします!  

Posted by アニマルボンド at 23:59Comments(2)譲渡会情報

2014年04月26日

明日は譲渡会。

今日は突然の雨に雨宿りを強いられました。

明日は降らないといいのですが・・・


GW期間の短期お預かり募集を呼びかけております。

お一方のお申し出をいただきました。

もうお一方のお申し出がありますと、助かります。

よろしくお願いします。

我が家の3人娘イヌ



この写真はそれぞれの性格をよく表していますスマイル

更はぽ~っとしていて、ケイティはみんなのお姉さんだけにきょろきょろみんなを見ていて、無邪気なアルルはケイティと更と私の間を行ったり来たり・・・




こつこつと保護っこたちの不妊去勢をすすめ、やっと今年中には現保護っこたちすべての手術を終わらせることができそうです。

先日はくまくんと・・・



チャイ(びびり顔です)



無事終わりました!

もうひとつうれしいことが☆

フィラリア弱陽性だったくまくん、年間投薬で治療を続けて2年弱経っていましたが・・・フィラリア消えてました!!!

超超うれしかったです。よかったねえ、くまピカピカ

ところで、手術をしたら、体重管理が重要です。

フードの量は変えなくても・・・ど~ん!必ずではないようですが、太る子は太ってしまいます。



ロッキー(別犬のよう)、ただいま体重管理中ですアセアセ


さて、明日は阿波岐原森林公園にて11時~13時で譲渡会です。

みなさまのお越しをお待ちしております!

新しい家族とGW過ごしませんか??


  

Posted by アニマルボンド at 19:36Comments(2)活動日記

2014年04月25日

活動日記

今日はとても春らしいにおいがしていましたね。

N.Aさま

賛助会へご入会いただきました。

ありがとうございます!


Y.Kさま

寄付をいただきました。

ありがとうございます!


Oさま

虹の橋を渡った愛犬ちゃんのものを贈ってくださいました。

大切につかわせていただきます。




ツキノくんを迎えに行った日は、久しぶりにひまわりの家を覗いてみました。









いっちょまえに吠える仔犬チーム



ふふふ、かわいいですワーイ

愛護団体にいるコはみんな境遇は同じ。

人間の身勝手で保護ッコになってしまったコたちをぜひ家族に迎えてあげてください。

もう一度・・・今度こそ・・・彼らの信頼に応えてあげてください。

どの団体からでも、また、各保健所から直接でも・・・そうしてくだされば、とても嬉しいです。

よろしくお願いいたします。


管理所でこんなもの見つけました。



相棒とコラボしてます。

日本にアニマルポリスができて、右京さんみたいな人が取り締まってくれないかな~とふと思ってみたりしました。
  

Posted by アニマルボンド at 01:51Comments(0)活動日記

2014年04月24日

日向ちゃん、手術しました。

本日、日向ちゃん、皮膚移植手術を行いました。

壊死が一段落ついたということです。

一歩前進できたともいえますが・・・

組織の壊死はかなり深部にまで及んでいるそうです。

さらに移植を行う、または、今回移植した組織がうまく定着しない可能性もあるそうです。



※写真は術前のもので、食欲も回復し、ストレスがかかっている様子はありませんでした。

まだ、私たちもゆっくり面会ができない状態です。

がんばって~ひなちゃん!

  

Posted by アニマルボンド at 01:17Comments(0)活動日記

2014年04月23日

ツキノくん

ツキノくんのレスキュー報告です。

つくしくんを元の飼い主さんにお返しし・・・気になっていたこのコをレスキューしました。



2~3歳 15kg フィラリア陰性 

先々週、去勢手術を済ませました。

ドッグ愛ランドには「しっぽを振って近づくが、触ろうとすると逃げる」と書かれていました。

予想通り、判定不合格。

木城町で保護されたこのコ。

実は、現在ひまわりの家にいるとーさんというコと一緒にいたそうです。

2匹で捨てられたのかもしれません。

1匹は合格、1匹は不合格。。。皮肉なものです。。。

ドッグ愛ランドという情報サイトが設置され、内容を見ても、以前に比べ写真も工夫して撮っていただけるようになり、コメント欄もで多くの情報が表記されるようになりました。

しかし、そこは人間のすることです。

ミスもあります。

雄雌の間違い(おそらく入力段階でのミスでしょう)、年齢の見誤りなどがあるのも事実です。

ツキノくんのドッグ愛ランド掲載時の年齢表記は「7歳」でした。

逃げる様子があったので、歯などしっかり見ることができなかったのかもしれませんが、とても残念な間違いです。

愛犬・愛猫が迷子になってしまった・・・犬猫を新しく家族に迎えたい・・・と利用される皆さんは過信することなく、写真を持って出向いたり、性別・年齢のみに頼らないといったきちんとした問い合わせをお願いします。



さて、ツキノくんですが、男性を怖がる様子があります。

前飼い主さんが男性でたたかれたりしていたのかもしれません。

迷子犬を捕獲したり、判定を行ったり、管理所を担当するのは男性が多いので、ツキノくんにとっては負の要因が重なってしまったと言わざるを得ません。

センターができた際には、これらの問題が改善されることを・・・きっと改善される!と期待しています。

ツキノくんはとても爛漫。

ほかの犬とも仲良くできます。



どなたかエピソードを知った方が、とーさんくんと2匹で迎えてくれたりしないかなあと思ったりもしますが・・・

今は2匹とも十分楽しそうに過ごしているので・・・・

そのような感情は”人間的な感傷”に過ぎないのでしょう。。。

ツキノくん、超おススメです。

飼い主さん募集中~

譲渡会にもじゃんじゃん参加しますので、よろしくお願いいたします!!!

ツッキー、または、つきのんと呼んでみてくださいね。
  

Posted by アニマルボンド at 11:46Comments(0)レスキュー報告

2014年04月22日

420譲渡会報告

雨でした~

けっこうな雨でした~

気がつけば、びしょびしょに濡れていましたが、帰るときに気づきました。。。

譲渡会中はボランティアさんと犬猫たちと楽しく過ごしているからでしょうね;;)

先週のイベント兼譲渡会も強雨で延期になってしまいました。

それで1時間長く開催しましたわけですが・・・雨続きです。。。

雨でしたが、前半はたくさんご来場いただけました。

譲渡はなかったのですが、ドッグ愛ランド掲載中の母子犬のことをご紹介できたり、そのほかいいお話を共有できたり、充実したと思います。

早く帰りたい~byロリス




現在アニボンイチ押し中のボニーとロリス姉妹。

譲渡会がなかなか苦手。。。ということは、つまり、おうち・家族大好きっこということなのですよ♪

預かりYさんのお宅ではたくさんかわいい表情を見せているようです。





超超おススメガールズです。


この日、来場者抱っこリクエスト率ほぼ100%だったのはバトラー。

あ、トライアルからリターンとなって、帰ってきてます。

ほんとに人懐こいコです。

お母さんと離れるのが早かったのかもしれません。ママを求めているような感じもあります。



ケージから手を出してアピールします。

つちねこさんからの差し入れとフィーチャリングさせてみました。

バトラーは犬でも臆することがないので、わんちゃんがいるお宅でも大丈夫です。

今週からぺっちちゃんに預かってもらってます。

寅さんとざらめさんと楽しく?過ごしているそうです。

寅さんといえば、瞳としっぽ4月号の表紙です。

みなさん、もうご覧になりましたか??



ぜひ、見てくださいね~。

Aさんからの差し入れです。



つちねこさん、Aさん、いつもありがとうございます!ごちそうさまです!

雨の中、Sちゃんも来てくれました。お母様もありがとうございました!



まだ、レスキューのご報告もしていませんが、新入りツキノくん、譲渡会デビューです!



しかも、立ち寄ってくださった江藤編集長が写真をパチリパチリ・・・来月号の表紙にしていただけます~!

我が家で過ごしていますが、ケイティや更、アルルとも仲良し。

譲渡会が苦手のアルルもツッキー(私はこう呼んでいます)と一緒なら全然ビビッていなくて、みんなびっくりしていました。



2匹ではしゃぐ姿はとてもかわいらしかったです。

さてGWも近いですが、関係なく日曜には譲渡会を開催します。

普段はお休みを譲渡会訪問に使えない方も、この連休という機会にぜひ足を運んでいただければと思います。

お待ちしております。

4月27日 阿波岐原森林公園 11時~13時

5月はイベント参加もあります。

5月4日  阿波岐原森林公園 11時~13時
5月11日 クロスモール清武 フリマ会場 10時~13時
5月18日 プーラビーダ プラスプラス店 いぬねこのWaプロジェクトイベント 11時~14時

  

Posted by アニマルボンド at 21:46Comments(0)譲渡会情報

2014年04月16日

日向ちゃん

4月4日
日向管理所からレスキューしました。

ドック愛ランドの保護情報では、骨折
脱却の疑いとありました。
日向保健所に問い合わせると、骨盤がずれ、ひどく骨折しているかもしれない…歩くことは一生無理かも…ご飯も全く食べず…皮膚にもかなり大きな傷があり、壊死してきている…今はとても動かせる状態ではないとのことでした。

でも1日でも早く手当してあげないと…という思い、でも平日は仕事…日向までは行けないと躊躇もあった中、延岡のI さんがお迎えに行って下さり、手当してあげることができました。

本当に助かりました。

状態を見た所、足はパンパンに腫れ、
傷も大きく、広範囲の縫合が見られました。
レントゲンでは、やはり骨盤がかなりずれ、骨は砕けていました。
おそらく、車にはねられ、さらに車が上から轢いたのだろうということでした。
傷の具合を診てから、骨折の手術の予定でしたが、問題がありました。
皮膚の壊死が進み、感染症の危険があったのです。
まず毎日壊死していく皮膚の消毒を頑張っています。
感染症に負けずに残る組織を見極め、
大きく壊死し無くなった皮膚は状態が落ち着いたら皮膚移植します。
骨盤の骨折は悪化しないよう両脚を固定しています。

まだまだ入院生活は続きそうです。
毎日、毎日相当な痛みだと思います。
両脚を固定され、寝たきりの入院生活を送っています。
後遺症が残るかもしれませんが…或いは、また歩けるかもしれない…
もう一度この子が歩けるよう出来る限りの治療をしたいです。
費用はアニボン史上最高額になるでしょう。
皆様のご支援ご協力頂けたら助かります。
どうか宜しくお願い致します。

この子の名前は日向(ひな)ちゃんとつけました。
ひなちゃんがまたお日さまに向かって歩いていけるように…願ってます。
一枚目の写真はドック愛ランドの保護情報よりお借りしました。

  

Posted by アニマルボンド at 21:51Comments(0)レスキュー報告

2014年04月09日

つくしくん、元い・・・コスくんことコスモスくん

3月16日にレスキューしたわんこのお話。

怖がりなところとそれに付随する問題で判定に落ちたと思われました。

車は苦手なようで、というか慣れていないようでしたが、病院でも問題なし。



こんな笑顔?が出るほどでした。



とにかく可愛い。



家に帰ってみんなとご対面。

ケイティチェック。



更チェック。



ダブルチェック。



名前は新スタッフのYちゃんが「つくし」くんと付けてくれました。

が、翌17日のこと。。。

保健所から「飼い主さんがわかった」との連絡がありました。

名前はコスモスくん。ご家族はコスくんと呼んでいるそうでした。

「良かった!!!」と喜んだのも束の間、怒り心頭でもあり、悲しくてたまらなくなる出来事がありました。

「絶対渡すもんか!」という考えに支配されきった私。

でも、私たちはいつも犬や猫の代弁者であり、彼らの目線で物事を見る努力をしなければいけません。

心を落ち着けて目の前のコスくんを見れば・・・見れば、愛情豊かに育てられたことが瞭然のコスくんがいました。

とにかくお話をしたいと思い、21日にコスくんを連れて伺いました。

色々お話し、納得し、お返ししました。

家族にリードを渡した瞬間、コスくんは一目散におうちの方へ駆けていきました。

犬ってね。。。

ホントに純粋です。

人間の私からすると悲しいくらい、純粋。

だから、裏切らないでほしいんです。

お願いですから。

市の保護情報もドッグ愛ランドもまたたくさん。

首輪の無い子もいます。

迎えに行ってあげてください。

みんな待ってます。

彼らはもう自分で帰ることができない。

自分のことを言葉にすることもできない。

だから、迎えに行ってください。探してください。  

Posted by アニマルボンド at 00:06Comments(0)レスキュー報告

2014年04月08日

るんとロン。

ご報告です。

昨年末にるんちゃん、今年に入ってロンが虹の橋を渡って行きました。

宮崎市保健所に頭部損傷による神経障害を負った状態で収容されていたるんちゃんをレスキューしたのは2011年の秋。



外傷による障害は保健所による治療で回復しました。

が、るんちゃんには先天的な障害があるようでした。

骨の奇形があり、また、発育障害もありました。

他の猫のようにジャンプしたり、走ったりはできませんでした。

器官が育たないことがわかり、長くは生きられないのではないかという予想もしていました。

最期にとっても調子が悪くなったとき行った遺伝子検査でクレチン症であったことがわかりました。

犬でもとても珍しい病気・難病で、猫ならさらに。。。

そんなるんちゃんはスタッフYさんのところで過ごしていました。

Yさんはそれはそれはいつも気にかけていました

「るんちゃんがね」「るんちゃんね」とよく口にしていました。

短い猫生だったけど、愛情は一生分しっかりもらったから旅立って行ったんだと思います。


ロンは腫瘍が悪さをする頻度が増えてきていました。



安楽死も選択肢として挙げられていましたが、まだ反応をしてくれるロンに決心できずにいました。

結局、長く過ごしたYさんのおうちで息を引き取りました。

ロンを「自分のおうち」から旅立たせることが出来て良かったと思っています。

ロンは私がスタッフになるずっと前にレスキューされた子なので、詳しいことはわかりません。

今はまだYさんにも聞きづらいです。

その時すでに高齢だった、とても痩せていたと聞いています。

ロンは最後まで「若いもんには負けん」という感じでした。

よろよろしていましたが、私が訪ねると立ち上がって近寄ってきてくれて・・・

ライバル・ルーキーにも最期まで一喝を加えていました。

るんちゃん・・・ロン・・・ありがとう。

またね。

なかなか言葉にすることができず、ブログでのご報告が遅くなりました。

2匹とも立派に生きてくれましたが・・・やっぱり・・・淋しいものです。

譲渡会に参加することが難しく、みなさんに会うことのなかった2匹ですが、私たちの大切なファミリーでした。  

Posted by アニマルボンド at 02:28Comments(0)卒業っこたち

2014年04月07日

46譲渡会

春の風が吹く中、譲渡会開催しました。

大物ゲストアリ。

ぺっちちゃんの保護猫ざらめさん。

目ヂカラー^_^;



市の保護情報掲載時は老齢とされていましたが、実はお若いざらめちゃんなのですが、迫力からざらめさんと呼んでしまいます。

よっぽどの経験値があるのでしょう(^^ゞ


レオンは輝く太陽が良く似合います。




アッシュも大きくなりました。




Sさまより



保健所のKさんより 異動になられたそうです。お世話になりました(*^_^*)



ぜひ、これからは自由な立場で遊びにいらしてくださいね。


猫好きさまより




わんこたんさんより




ぺっちちゃんより




Yちゃんより



この日はYちゃん&Sちゃんのお友達Mちゃんもお手伝いに来てくれました。

みんな率先してお手伝いをしてくれます。

ありがたいです☆


バトラーがトライアルです。2かいめっ(^^ゞ



先住さんとの相性を見ます。

火の玉ボーイのバトラーですので、ご迷惑をかけないか心配ですが・・・

とても気に入っていただいたので、ご縁がつながるといいなと思います。


4月13日は、プーラビーダさんにて第2回いぬねこのWaプロジェクトイベントです!

また、たくさんの方にご来場いただきたいと存じます!

譲渡会開催時間は11時から14時です。
  

Posted by アニマルボンド at 14:10Comments(0)譲渡会情報

2014年04月02日

330譲渡会

強風の中譲渡会開催しました。

今回もご縁はありませんでしたが、つちねこさん預かりの『ゆり』ちゃんがトライアルより正式譲渡となりました。



新しい名前は『あこ』ちゃん・・・先住猫さんともなんとか上手くいっているそうです。

つちねこさん、ありがとうございました!

レスキューした時は不安でしたが、立派にアニボン卒業です。

小さな命をあきらめなくて良かった!

それと、ももへーさん預かりの『みど』くんもトライアルとなります。




子猫が出て来ていて、子猫を希望の方が多い中、大きな猫ちゃんのトライアル嬉しいですね。

有難うございます!

今日は久々にラガーとメルティも参加しましたよ!

写真が無くてごめんなさい。

預かり母さんのカレーも美味しく頂きました。

いつも、有難うございます。

物資の寄付もありました。



ご自宅の猫ちゃんが使われてたものですけど~とMさまより。

そういうのでも全然構いません。

とっても有難いですよ。

Hさまより



ありがとうございます!


しずくねこさんよりフリマ商品



ありがとうございます!


K.Cさまより



ありがとうございます!


さて、毎年のことながら、今の時期、子猫が産まれて困ってといった参加申し込みがあります。

一生に一度の手術を行っていれば、困ることはありません。

月々の計画的な積み立てでも医療費などに備えることができます。

避妊・去勢手術ならば1ヶ月2000円ほどの貯金でも備えることができます。

カードを使える病院も増えています。

ぜひ、きちんと避妊去勢手術を行って欲しいと思います。  

Posted by アニマルボンド at 02:26Comments(0)支援物資・寄付のご報告