› アニマルボンド › 迷子犬・猫
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2017年09月13日
【迷子猫情報】迷子猫保護しています。どなたかこの子をご存知ありませんか?
ブログボランティアKです。
至急 迷子猫保護しています!
どなたかこの子を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
【迷子猫ちゃん情報】
宮崎市糸原町の民家に
3日前から居着いていました。
性別:オス(未去勢)
ウイルス検査:陰性
とても人懐っこい子です。
保護した際に着けていた首輪は
きつくなっていました。
(下に首輪アップの写真あり)
かなりボロボロになっていますので
しばらく人に飼われていて
今よりすこし小さい頃に迷子になり
首輪が小さくなった可能性もあります。
飼い主さんが現れない場合は
新しい飼い主さんを募集いたします。
心当たりのある方は
是非ともご連絡をお待ちしております。
参考のため
見つかった糸原町とは大体この辺りです。
地図内のポイント地点で
保護したのではありませんので
お間違えなく・・・。
宮崎市糸原町付近地図
2017年07月22日
明日7月23日(日)譲渡会のご案内と迷子猫の情報です。
ブログボランティアKです。
==== 犬猫を譲受希望の方へお願い ===
このところの暑さ続き
皆様お変わりありませんか?
明日23日(日)の譲渡会は
阿波岐原森林公園にて
10:00〜12:00にて開催いたします。
◉では明日23日(日)の譲渡会に参加する子たちの
ご紹介です。
子猫もきます!
◉迷子の猫の情報も掲載しておりますので
最後までご覧くださいますように。
明日参加予定の子たちです。
本当にかわいい子達ばかりです。
実際にご覧いただけるとこの子たちのことも
よくわかると思います。
暑い夏を新しい家族と過ごせますように・・・^^
是非皆様で足をお運びくださいますように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◉迷子の猫の情報です。
宮崎市の阿波岐原町のローソンで保護しました。
とても人馴れしています。
飼われていた子ではないかと思います。
1ヶ月位前から店先に居ついていたようです。
夜はローソンの入り口で
くつろいでいたそうです。
心当たりの方は是非とも情報を
お寄せくださいますように・・・。
情報は、
このブログのコメン欄、
もしくは
アニマルボンドまでメールにて
animalbond04@yahoo.co.jp
お寄せくださいますように。
明日のお天気は曇りの予報ですが
湿度の高い暑さも予想されますので
くれぐれもご来場の際は
暑さ対策(日傘・帽子・タオル・ドリンクなど)を
ご準備くださいますように。
7月23日(日)@阿波岐原森林公園 10:00~12:00
ご来場の方は時間厳守でお願いいたします
以降の譲渡会予定スケジュールは
決定次第お知らせいたします
以降の譲渡会予定スケジュールは
決定次第お知らせいたします
==== 犬猫を譲受希望の方へお願い ===
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
2016年07月16日
緊急!迷子の中型犬です!情報を求めています!
ブログ担当ボランティアKです。
〜〜〜 迷子の犬を探しています 〜〜〜
大至急お願いします
6月23日
6月23日
宮崎市村角町から行方不明になりました。
バウンド系、メス、赤い首輪
(首輪に鑑札付き!外れてるかもしれません)
垂れ耳、黒茶のトラ毛
(黒が多い)
片目が目やにが多く出る
垂れ耳、黒茶のトラ毛
(黒が多い)
片目が目やにが多く出る
目撃情報を広く求めています!
些細な情報でも大変有難いです!
些細な情報でも大変有難いです!
ご連絡は、animalbond04@yahoo.co.jpまでメールにお願いいたします。
アニマルボンドメールのQRコードです!
お知り合いの方へ拡散のご協力もよろしくお願いいたします!
2015年11月26日
保護しています【犬】(11月7日〜)
ブログ担当ボランティアKです。
皆さん、今日から急に冷え込み真冬の寒さになってきました。
なんだか急すぎて、体がついていかない感じですが
くれぐれもご自愛くださいますように。
なんだか急すぎて、体がついていかない感じですが
くれぐれもご自愛くださいますように。
表題の通り、保護犬さんの情報です。
皆様、情報を拡散くださいますように。。
〜〜〜 迷子の犬を保護しています 〜〜〜
〜〜〜 迷子の犬を保護しています 〜〜〜
11月7日
阿波岐原で保健所に保護されました。
保健所にて、飼い主さんを待っていたのですが・・まだ出会えていません。
そこで、現在はアニマルボンドでレスキューし飼い主さん探しをしています!
情報によりますと、11月のはじめ頃から
阿波岐原付近をさまよっていたようです。
どなたかこの子の飼い主さんをご存知ありませんか?
体重 約10キロ
性別 女の子
年齢 1歳位<動物病院診断>
フィラリア陰性
性格 最初は怖がりますがお世話していればすぐに慣れて
甘えてきます^^
もしも飼い主さんが見つからない時は
新しい飼い主さんを募集いたします。
皆様、なにとぞ この子の情報をできる限りの方
に拡散いただきますように。
または
心当たりのある方は
animalbond04@yahoo.co.jpまでメール
フェイスブックのメッセージやコメント
ツイッターのダイレクトメッセージ
いずれでも構いませんので
よろしくお願いいたします。
2015年02月20日
ララ、まだ保護できていません!
1月12日に迷子になったララ。
まだ、保護できずにいます(>_<)
毎週、宮日のあどパークに迷子犬として掲載していますが、それでも入ってくる情報はまばらです。
もちろん、どれも未だ確実にララだとだと言えるものではありませんが、現在までに寄せられた情報をみなさんに共有していただき、ご協力を賜りたいのです。
時系列で紹介します。
1.1月12日 野崎東病院付近交差点
2.住吉南小付近
3.2月15日午前8時30分ごろ 矢の先交差点にある吉野酒店前、その後交差点を渡り、神宮の森へ向かった
これについて、ララは2年前に綾から保健所へ収容されました。
綾に向かう可能性もあります。
4.11時から12時の間 県立阿波岐原森林公園内
これについてはとても驚きの情報です。
私たちが毎日曜に譲渡会を行っている馴染みの場所です。
体格のよくわかる写真が無く、申し訳ないのですが、ララを中型犬だと思っていらっしゃる方が多いようです。
ララは大型犬です。
体高も高く、とても目立つはずです。
また、騒然ともするはずです。
頭の位置が150㎝台の女性で足の付け根あたり、下腹ともいえるでしょうか。
立ち上がると胸のあたりかそれ以上にもにくることになります。
ガードレールと比べてもこんなに高いです。
それなのに目撃が少ないということで、迷子になった場所から近い宮崎大学の住吉フィールドに入り込んでいるのではないかと考えていました。
大型犬なので可能性が低いとしていましたが、もう1つの可能性があります。
どなたかに保護されて、そのまま飼われているという可能性です。
今後はこちらの可能性も視野に入れて、捜索を行ってみたいと思っています。
前回のブログ記事も参考にしていただければ幸いです。
迷子犬を探しています
アニマルボンドでは広く情報を求めています。
また、ララという迷子犬がいる、探しているということを広く拡散していただきたく、どうかご協力をよろしくお願いいたします<(_ _)>
posted by R
まだ、保護できずにいます(>_<)
毎週、宮日のあどパークに迷子犬として掲載していますが、それでも入ってくる情報はまばらです。
もちろん、どれも未だ確実にララだとだと言えるものではありませんが、現在までに寄せられた情報をみなさんに共有していただき、ご協力を賜りたいのです。
時系列で紹介します。
1.1月12日 野崎東病院付近交差点
2.住吉南小付近
3.2月15日午前8時30分ごろ 矢の先交差点にある吉野酒店前、その後交差点を渡り、神宮の森へ向かった
これについて、ララは2年前に綾から保健所へ収容されました。
綾に向かう可能性もあります。
4.11時から12時の間 県立阿波岐原森林公園内
これについてはとても驚きの情報です。
私たちが毎日曜に譲渡会を行っている馴染みの場所です。
体格のよくわかる写真が無く、申し訳ないのですが、ララを中型犬だと思っていらっしゃる方が多いようです。
ララは大型犬です。
体高も高く、とても目立つはずです。
また、騒然ともするはずです。
頭の位置が150㎝台の女性で足の付け根あたり、下腹ともいえるでしょうか。
立ち上がると胸のあたりかそれ以上にもにくることになります。
ガードレールと比べてもこんなに高いです。
それなのに目撃が少ないということで、迷子になった場所から近い宮崎大学の住吉フィールドに入り込んでいるのではないかと考えていました。
大型犬なので可能性が低いとしていましたが、もう1つの可能性があります。
どなたかに保護されて、そのまま飼われているという可能性です。
今後はこちらの可能性も視野に入れて、捜索を行ってみたいと思っています。
前回のブログ記事も参考にしていただければ幸いです。
迷子犬を探しています
アニマルボンドでは広く情報を求めています。
また、ララという迷子犬がいる、探しているということを広く拡散していただきたく、どうかご協力をよろしくお願いいたします<(_ _)>
posted by R
2015年02月09日
追記※※※迷子犬おうちに帰れました!!!※※※
※※2月9日15:05、飼い主さんのお迎えがあったと連絡がありました!!!
良かった~~~!!!
保護主Rちゃん、良かったね~~~!!!
ありがとう!!!
2月7日、宮崎市糸原、倉岡のセブンイレブン前で迷子犬が保護されました。
メス 青い地に赤い十字架模様の首輪をしている
とても人懐こい
現在は宮崎市保健所にいて、宮崎市保健所犬猫保護情報にも掲載されています。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1423443607037/index.html
16日までが保護期限、飼い主さんや新しい飼い主さんを見つけることができなければ19日の判定にかけられることになります。
保護場所は宮崎市内となりますが、国富町岩知野からも1㎞ほどの場所となり、おうちが国富町となれば管轄は中央保健所と少し複雑です。
宮崎市と決めずに広く拡散や情報提供をお願いしたいです。
よろしくお願いします!
保護主さんは高校生のおんなのこです。
命の期限についてはまだ伝えられずにいます。
知っているかもしれませんが・・・
「車があぶない!」と保護し、寒い中、1時間半も保健所が来るまでの間、駐車場でこのコと待ったこの学生さんの気持ちが報われてほしいと思います。
飼い主さんのもとへ無事届けることができるようみなさま、どうかご協力をお願いします!!!
彼女は今、ポスターを作るなどしてくれています。
アニマルボンドが問い合わせ窓口になっています。
例のごとく、問い合わせ担当スタッフはフルタイムの仕事をしていますので、出られない時間も多いですが、留守電に残していただければ必ず折り返します。
お急ぎの方はもちろん、宮崎市保健所へのご連絡でも十分です!
どうかよろしくお願いします!!!
良かった~~~!!!
保護主Rちゃん、良かったね~~~!!!
ありがとう!!!
2月7日、宮崎市糸原、倉岡のセブンイレブン前で迷子犬が保護されました。
メス 青い地に赤い十字架模様の首輪をしている
とても人懐こい
現在は宮崎市保健所にいて、宮崎市保健所犬猫保護情報にも掲載されています。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1423443607037/index.html
16日までが保護期限、飼い主さんや新しい飼い主さんを見つけることができなければ19日の判定にかけられることになります。
保護場所は宮崎市内となりますが、国富町岩知野からも1㎞ほどの場所となり、おうちが国富町となれば管轄は中央保健所と少し複雑です。
宮崎市と決めずに広く拡散や情報提供をお願いしたいです。
よろしくお願いします!
保護主さんは高校生のおんなのこです。
命の期限についてはまだ伝えられずにいます。
知っているかもしれませんが・・・
「車があぶない!」と保護し、寒い中、1時間半も保健所が来るまでの間、駐車場でこのコと待ったこの学生さんの気持ちが報われてほしいと思います。
飼い主さんのもとへ無事届けることができるようみなさま、どうかご協力をお願いします!!!
彼女は今、ポスターを作るなどしてくれています。
アニマルボンドが問い合わせ窓口になっています。
例のごとく、問い合わせ担当スタッフはフルタイムの仕事をしていますので、出られない時間も多いですが、留守電に残していただければ必ず折り返します。
お急ぎの方はもちろん、宮崎市保健所へのご連絡でも十分です!
どうかよろしくお願いします!!!
2015年01月24日
ふぅ。。。
たくさんの気にかかることに押し潰されそうですが、気持ちをしっかりと活動日記を。
*お礼*
Aさんから寄付をいただきました。
いつもありがとうございます!
*お知らせ*
チャリティカレンダーが予約分をもちまして、完売となりました!
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
*活動日記*
今週の日曜日、新規のある譲渡会が産声をあげます。
そこに、アニボンにも作って贈ってくださったTさん&Hくんによる迷子札作りコーナーが設置されるそうです。
アニボンマークを使いたいのですがというお申し出を受けました。
アニボンは今回の譲渡会に参加はないのですが、迷子札はとてもとても大切!全頭装着すべき!なので喜んでご提供することにしました。
アニボンっこたちと同じ迷子札を着けたコを街で見かけたりしたらと想像すると楽しみです♪
たくさんデザインがあると思いますが、ぜひアニボンマークをチョイスしてください(^O^)/
このアニボンマークについてご存知ない新規アニボンダーの皆様へご紹介。
こちらのアニボンマークはオフィシャルマークであり、ももへーいち号さんに提供していただいたものなんです。
ももへーさんの絵といえば、みなさん、ほんわかっとしたのをイメージされるんじゃないでしょうか。
最近では『ももへータッチ」なんて呼称がついてます(*^-^*)
でも、私のイチオシなのが、このアニボンマークのような線画です☆
ごまかしがきかない、潔さに魅力を感じるんです。
特に猫あるあるのイラストは大好きです。
と、話がそれましたが・・・1月25日・日曜日はぜひ、11時から13時までの県立阿波岐原森林公園のアニボン譲渡会にまず来る!そしていぬねこ日和の譲渡会へ!とはしごをしてくださいませ!!!
よろしくお願いします!
*おまけ*
アニボン村へ転入犬です。
オリヴィエOlivier
テオThéo
レスキューの様子はまた後日。
*お願い*
ララ、みゆうちゃん、またフェイスブックでみなさまに拡散のご依頼をお願いしている犬など、まだ保護されておりません。
また、宮崎県下、迷子と思われるたくさんの犬たちが収容されています。
どうか、引き続き、あのこたちのことが誰かの目やお心に留まるようご協力をお願いいたします<(_ _)>
posted by R
*お礼*
Aさんから寄付をいただきました。
いつもありがとうございます!
*お知らせ*
チャリティカレンダーが予約分をもちまして、完売となりました!
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
*活動日記*
今週の日曜日、新規のある譲渡会が産声をあげます。
そこに、アニボンにも作って贈ってくださったTさん&Hくんによる迷子札作りコーナーが設置されるそうです。
アニボンマークを使いたいのですがというお申し出を受けました。
アニボンは今回の譲渡会に参加はないのですが、迷子札はとてもとても大切!全頭装着すべき!なので喜んでご提供することにしました。
アニボンっこたちと同じ迷子札を着けたコを街で見かけたりしたらと想像すると楽しみです♪
たくさんデザインがあると思いますが、ぜひアニボンマークをチョイスしてください(^O^)/
このアニボンマークについてご存知ない新規アニボンダーの皆様へご紹介。
こちらのアニボンマークはオフィシャルマークであり、ももへーいち号さんに提供していただいたものなんです。
ももへーさんの絵といえば、みなさん、ほんわかっとしたのをイメージされるんじゃないでしょうか。
最近では『ももへータッチ」なんて呼称がついてます(*^-^*)
でも、私のイチオシなのが、このアニボンマークのような線画です☆
ごまかしがきかない、潔さに魅力を感じるんです。
特に猫あるあるのイラストは大好きです。
と、話がそれましたが・・・1月25日・日曜日はぜひ、11時から13時までの県立阿波岐原森林公園のアニボン譲渡会にまず来る!そしていぬねこ日和の譲渡会へ!とはしごをしてくださいませ!!!
よろしくお願いします!
*おまけ*
アニボン村へ転入犬です。
オリヴィエOlivier
テオThéo
レスキューの様子はまた後日。
*お願い*
ララ、みゆうちゃん、またフェイスブックでみなさまに拡散のご依頼をお願いしている犬など、まだ保護されておりません。
また、宮崎県下、迷子と思われるたくさんの犬たちが収容されています。
どうか、引き続き、あのこたちのことが誰かの目やお心に留まるようご協力をお願いいたします<(_ _)>
posted by R
2015年01月23日
追記あり※みゆうちゃんを捜しています※
※2月4日、ご家族の手によって無事保護されたということです!!!
本当に良かったです!!!
ご協力・ご関心をお寄せくださったみなさま、ありがとうございました!
もう2度とこのような事件が起きませんように。。。
昨日、虐待にあったであろうチョビくんのレスキュー報告をしたばかりですが、また下劣な事件が発生しました!!!
以下、拡散主さんからの転載です!
■飼い猫が他人の手によって捕獲され棄てられました■
飼い猫が、近所の家に入り悪さをしたという理由で捕獲され、離れた場所に棄てられてしまいました。
警察が介入するまでは「知らない」ととぼけていた近所の住人は棄てた事を認めたそうです。
【棄てられた場所】
・佐土原久保土地区
(佐野原聖地と描かれた看板を見たそうです)
・住宅は何軒もあり
・この地区の住民に聞いた情報によると飼い主の居ない猫(野良)は結構多いらしい
【猫の特徴】
・白黒八割れ
・ボブテイル(かなり短くて曲がっているとの事)
・鈴のついた首輪をしている
※棄てた人が外した可能性も有り
・大人しく人なつっこい
・不妊手術済
---------
現在、飼い主である友人は近所へのビラ配りを行っています。
警察とその住人と一緒に棄てた場所へ行ったそうですが、まだ見つかっていません。家族で声かけもしたそうですが反応は無かったそうです....
---------
猫嫌いの人間は世の中には沢山います。
毒餌をまいたり、罠をしかけたり、捕まえた猫は虐待したり、今回のように故意に別の場所に棄てるという方法を取る人間も....
猫嫌いの人間に猫を好きになってもらうのは難しいですし、本来であれば人間同士の歩み寄りが大事だと思います。また、飼い主も上記の危険を知った上で、猫嫌いのご近所さんへ迷惑をかけず、また飼い猫が怖い目に遭ないために飼い主が出来る事はする。
それでも!それでもですよ!
「命」をこんな風に扱う人の気が知れません。
飼い猫と知ってて、腹いせに捕まえて棄てるって...!
今頃、怖くて寒くてお腹もすいていると思います。
なわばりの無い猫がひとりですぐに帰ってこられる場所ではありません。どうか無事に早期発見できるよう、ご協力をお願いいたします。
いろいろな意見があるでしょう。
しかし、今は、一刻も早く、みゆうちゃんを保護すること!です!
どうか土地勘がおありの方、ご協力いただけないでしょうか。
どうかみなさん、みゆうちゃんを気にかけてあげてください。
おうちから遠く離れて、どんなに不安でしょうか。
たまりません。
今日も寒いです。寒さをしのげているでしょうか。
拡散にもご協力をお願いします!
本当に良かったです!!!
ご協力・ご関心をお寄せくださったみなさま、ありがとうございました!
もう2度とこのような事件が起きませんように。。。
昨日、虐待にあったであろうチョビくんのレスキュー報告をしたばかりですが、また下劣な事件が発生しました!!!
以下、拡散主さんからの転載です!
■飼い猫が他人の手によって捕獲され棄てられました■
飼い猫が、近所の家に入り悪さをしたという理由で捕獲され、離れた場所に棄てられてしまいました。
警察が介入するまでは「知らない」ととぼけていた近所の住人は棄てた事を認めたそうです。
【棄てられた場所】
・佐土原久保土地区
(佐野原聖地と描かれた看板を見たそうです)
・住宅は何軒もあり
・この地区の住民に聞いた情報によると飼い主の居ない猫(野良)は結構多いらしい
【猫の特徴】
・白黒八割れ
・ボブテイル(かなり短くて曲がっているとの事)
・鈴のついた首輪をしている
※棄てた人が外した可能性も有り
・大人しく人なつっこい
・不妊手術済
---------
現在、飼い主である友人は近所へのビラ配りを行っています。
警察とその住人と一緒に棄てた場所へ行ったそうですが、まだ見つかっていません。家族で声かけもしたそうですが反応は無かったそうです....
---------
猫嫌いの人間は世の中には沢山います。
毒餌をまいたり、罠をしかけたり、捕まえた猫は虐待したり、今回のように故意に別の場所に棄てるという方法を取る人間も....
猫嫌いの人間に猫を好きになってもらうのは難しいですし、本来であれば人間同士の歩み寄りが大事だと思います。また、飼い主も上記の危険を知った上で、猫嫌いのご近所さんへ迷惑をかけず、また飼い猫が怖い目に遭ないために飼い主が出来る事はする。
それでも!それでもですよ!
「命」をこんな風に扱う人の気が知れません。
飼い猫と知ってて、腹いせに捕まえて棄てるって...!
今頃、怖くて寒くてお腹もすいていると思います。
なわばりの無い猫がひとりですぐに帰ってこられる場所ではありません。どうか無事に早期発見できるよう、ご協力をお願いいたします。
いろいろな意見があるでしょう。
しかし、今は、一刻も早く、みゆうちゃんを保護すること!です!
どうか土地勘がおありの方、ご協力いただけないでしょうか。
どうかみなさん、みゆうちゃんを気にかけてあげてください。
おうちから遠く離れて、どんなに不安でしょうか。
たまりません。
今日も寒いです。寒さをしのげているでしょうか。
拡散にもご協力をお願いします!
2015年01月22日
ララ捜索と連続レスキュー
予定していた複数のレスキューがありました。
そんな中、ララの件が起き、頭がいっぱいだし、騒然としているアニボンです。
昨日はララがいなくなって初めて、スタッフY&Rのお休みが重なったので、がっつり捜索できる!と思っていましたがあいにくの雨。
ララは濡れるのが嫌い、あと、基本的にはじっとしているのが好きなコです。
とにかく、歩いて捜索し、大型犬の足跡を発見しました。
もちろん、ララのものではないかもしれませんが、一昨日昨日と近辺の目撃情報はなくて落胆していましたので、気休めにはなりました。。。
雨のせいか、人とすれ違うことも少なく、聞き込みはできませんでした。
西都での目撃情報は違う犬だったことがわかり。。。現在の有力情報はやはり宮大農学部の住吉フィールドの敷地内です。
それなら、目撃情報がないのも納得できます。
もちろん、これも不確実ですが、お知り合いに住吉フィールドの方などいらっしゃいましたら、気をつけていただけるようお伝え願えませんか・・・よろしくお願いします。。。
20日、21日のレスキューのご報告に移ります。
時系列でご紹介したかったのですが、21日の苦しいレスキューの方からみなさんにお伝えしたいです。
1月10日に高鍋保健所に収容されたこのコ。
下腹部に針金が巻き付いている状態でした。
痛くて辛かったのでしょう。。。飼い猫のようだが、興奮状態にあるということでした。
飼い主さんのお迎えはなく。。。期限が切れました。
ドッグ愛ランドの情報では血がにじんでいる程度の怪我となっていましたが。。。
けっこうひどいです。
そして、このコのこの解放されない警戒心・・・
これはスタッフYさんが声を掛けながら、毛布越しに撫でたりしたあとのもの。。。
保健所に迎えに行って、私たちの姿を見た時の顔は般若のようでした(>_<)
職員さん大変だったと思います。
捕まえて針金を早い段階で外してもらえたので良かったです。
ありがとうございました。
これは、間違いなく故意にやられたものです。
許せません!
高鍋のみなさん、あなたの近くに虐待犯がいますよ!
外猫にされている方は、気をつけてください!
動物虐待はみなさんが思っているよりもずっと身近なものです。
守ってあげてください!お願いします!
このコの不安が取り除かれ、また優しい気持ちになれますように。
オス 1歳くらい
またシャーシャーのコを恐縮ですが、昨日から去勢入院させていただいております。
病院のみなさま、ありがとうございます。お世話になります。
posted by R
そんな中、ララの件が起き、頭がいっぱいだし、騒然としているアニボンです。
昨日はララがいなくなって初めて、スタッフY&Rのお休みが重なったので、がっつり捜索できる!と思っていましたがあいにくの雨。
ララは濡れるのが嫌い、あと、基本的にはじっとしているのが好きなコです。
とにかく、歩いて捜索し、大型犬の足跡を発見しました。
もちろん、ララのものではないかもしれませんが、一昨日昨日と近辺の目撃情報はなくて落胆していましたので、気休めにはなりました。。。
雨のせいか、人とすれ違うことも少なく、聞き込みはできませんでした。
西都での目撃情報は違う犬だったことがわかり。。。現在の有力情報はやはり宮大農学部の住吉フィールドの敷地内です。
それなら、目撃情報がないのも納得できます。
もちろん、これも不確実ですが、お知り合いに住吉フィールドの方などいらっしゃいましたら、気をつけていただけるようお伝え願えませんか・・・よろしくお願いします。。。
20日、21日のレスキューのご報告に移ります。
時系列でご紹介したかったのですが、21日の苦しいレスキューの方からみなさんにお伝えしたいです。
1月10日に高鍋保健所に収容されたこのコ。
下腹部に針金が巻き付いている状態でした。
痛くて辛かったのでしょう。。。飼い猫のようだが、興奮状態にあるということでした。
飼い主さんのお迎えはなく。。。期限が切れました。
ドッグ愛ランドの情報では血がにじんでいる程度の怪我となっていましたが。。。
けっこうひどいです。
そして、このコのこの解放されない警戒心・・・
これはスタッフYさんが声を掛けながら、毛布越しに撫でたりしたあとのもの。。。
保健所に迎えに行って、私たちの姿を見た時の顔は般若のようでした(>_<)
職員さん大変だったと思います。
捕まえて針金を早い段階で外してもらえたので良かったです。
ありがとうございました。
これは、間違いなく故意にやられたものです。
許せません!
高鍋のみなさん、あなたの近くに虐待犯がいますよ!
外猫にされている方は、気をつけてください!
動物虐待はみなさんが思っているよりもずっと身近なものです。
守ってあげてください!お願いします!
このコの不安が取り除かれ、また優しい気持ちになれますように。
オス 1歳くらい
またシャーシャーのコを恐縮ですが、昨日から去勢入院させていただいております。
病院のみなさま、ありがとうございます。お世話になります。
posted by R
2015年01月19日
※※※迷子犬を探しています※※※
ララが譲渡先からいなくなってしまいました。
情報を求めています!!
12日、日曜の夜の事だそうです。
野崎東病院付近から迷子になりましたが、すでに1週間が経過しており、長距離を移動している可能性もあります。
今日付けの宮日新聞に迷子犬として記事を出したところ、お二方から情報が寄せられました。
・12日住吉にある宮崎大学農学部の牧場(住吉フィールド)で目撃
・西都市にあるナフコ近くで目撃この目撃情報は異なる犬であることが確認されました。
ララ メス(避妊済み) 23kgくらいのハウンド系の大型犬です。
赤い首輪をしていました。
一心に走っているときは、名前を呼んでも気付かないかもしれませんが、そうでなければ「ララ!」と呼べば反応すると思います。
非常に人懐こい!とまではいきませんが、こうして↓立って抱きつくように甘えるのが好きです。
大きいコですので、目立つと思います。
目撃情報を広く求めています!
些細な情報でも大変有難いです!
また、おとなしい性格で攻撃性はありません。
犬に通じておられる方であれば、問題なく保護していただくことができると思います。
捕まえていただいて、080-6454-5511にお電話をいただければ、お迎えに行きます!
どうかよろしくお願いします!!!
ご連絡は上記電話番号、animalbond04@yahoo.co.jpまでメール、フェイスブックのメッセージやコメント、ツイッターのダイレクトメッセージやアットツイート、いずれでも!
お知り合いの方へ拡散へのご協力をよろしくお願いいたします!
情報を求めています!!
12日、日曜の夜の事だそうです。
野崎東病院付近から迷子になりましたが、すでに1週間が経過しており、長距離を移動している可能性もあります。
今日付けの宮日新聞に迷子犬として記事を出したところ、お二方から情報が寄せられました。
・12日住吉にある宮崎大学農学部の牧場(住吉フィールド)で目撃
ララ メス(避妊済み) 23kgくらいのハウンド系の大型犬です。
赤い首輪をしていました。
一心に走っているときは、名前を呼んでも気付かないかもしれませんが、そうでなければ「ララ!」と呼べば反応すると思います。
非常に人懐こい!とまではいきませんが、こうして↓立って抱きつくように甘えるのが好きです。
大きいコですので、目立つと思います。
目撃情報を広く求めています!
些細な情報でも大変有難いです!
また、おとなしい性格で攻撃性はありません。
犬に通じておられる方であれば、問題なく保護していただくことができると思います。
捕まえていただいて、080-6454-5511にお電話をいただければ、お迎えに行きます!
どうかよろしくお願いします!!!
ご連絡は上記電話番号、animalbond04@yahoo.co.jpまでメール、フェイスブックのメッセージやコメント、ツイッターのダイレクトメッセージやアットツイート、いずれでも!
お知り合いの方へ拡散へのご協力をよろしくお願いいたします!
2014年12月01日
高岡町で迷子犬です!
※追記!
12月1日、飼い主さん見つかりました!
無事おうちに帰ることができたそうです。
みなさま、ありがとうございました!!
高岡町粟野神社付近で迷子犬が保護されています。
保護日時;11月25日(火曜日)早朝
備考;オス
赤い首輪を2つしている+鎖のリード付き
人懐こくおとなしい
両前足に傷跡らしきものあり
ぜひ情報をお寄せください!
また、お近くの方・お知り合いなどにお声掛けをお願いします!
情報拡散にご協力ください!
よろしくお願いいたします!!
12月1日、飼い主さん見つかりました!
無事おうちに帰ることができたそうです。
みなさま、ありがとうございました!!
高岡町粟野神社付近で迷子犬が保護されています。
保護日時;11月25日(火曜日)早朝
備考;オス
赤い首輪を2つしている+鎖のリード付き
人懐こくおとなしい
両前足に傷跡らしきものあり
ぜひ情報をお寄せください!
また、お近くの方・お知り合いなどにお声掛けをお願いします!
情報拡散にご協力ください!
よろしくお願いいたします!!
2014年10月09日
迷子犬です!!!
迷子のわんちゃんです。
迷子犬が保護されています!!
このコをご存知の方はいませんか??
情報をお寄せください!
オーナーメッセージ、または、animalbond04@yahoo.co.jpでお待ちしております。
若齢のおとこのこだそうです。
去勢済み、フィラリア陰性
色褪せてしまっていますが、これ↓と同じ種類の首輪と同じものを着けています。
体重8kgほどと小柄ですが、痩せ気味です。
正常体重は10kgと思われ、もし放浪したならばその間に体重が落ちてしまったかもしれません。
迷子になったのは9月下旬以前です。
お知り合いの方から、「犬がいなくなった」などという話をきいていませんか??
田野町で保護されたそうです。
元気が良く、人懐こいそうです。
お座りやお手もできます。
facebookとtwitterにもアップしていますが、拡散にもご協力ください!
よろしくお願いいたします!!!
posted by R
迷子犬が保護されています!!
このコをご存知の方はいませんか??
情報をお寄せください!
オーナーメッセージ、または、animalbond04@yahoo.co.jpでお待ちしております。
若齢のおとこのこだそうです。
去勢済み、フィラリア陰性
色褪せてしまっていますが、これ↓と同じ種類の首輪と同じものを着けています。
体重8kgほどと小柄ですが、痩せ気味です。
正常体重は10kgと思われ、もし放浪したならばその間に体重が落ちてしまったかもしれません。
迷子になったのは9月下旬以前です。
お知り合いの方から、「犬がいなくなった」などという話をきいていませんか??
田野町で保護されたそうです。
元気が良く、人懐こいそうです。
お座りやお手もできます。
facebookとtwitterにもアップしていますが、拡散にもご協力ください!
よろしくお願いいたします!!!
posted by R
2014年10月01日
日向ちゃん日記9月28日
昨日の譲渡会の写真の中で、ケイティと一緒に写っていたのは・・・
そう、日向ちゃんです!
ついに譲渡会初参加!
といっても、車の助手席におりこうで乗っている日向ちゃん。
スタッフYさんが気分転換に♪と連れてきました。
初参加にも関わらず、終始リラックス。人も犬も大好きな日向ちゃんはみんなに囲まれて終始笑顔でした。
日向ちゃんも優しい家族募集中です!
レオンは公園の緑が良く似合います。
アルルとタフィは来場者にびびったり、慣れたみんなには甘えたり、モードチェンジに大忙し(^^;)
慣れるとこの笑顔なんですけどね。
昨日のクイズの答えは・・・
バトラーでした。
寅といっしょに長いことトライアルしていましたが、バトラーはリターンとなりました。
相変わらずの存在感を放ちつつバトラーも飼い主さん探しに再参戦です!
よろしくお願いします!
クイズに「ラピスくんですか?」というコメントをいただきました。
残念ながら、違うのですが・・・
とてもうれしかったです。
ずっと、情報が途絶えたままで、いなくなってから有力といえる情報はないのが現実です・・・
私たちの心からラピスが消えることはありませんが・・・
みんな忘れてしまったなどと思いかけてしまうもので・・・
覚えていてくださる方がいたことを知り、本当にうれしく思いました。
よっしーさま、ありがとうございます<(_ _)>
ラピスが居なくなったときの詳細
ラピスはこんな顔です。
少し目が離れています。
女の子のように感じるかもしれません。
目の大きさが左右で違います。
お腹面は真っ白です。
1年2ヶ月が経ち、外見は変化しているかもしれません。
当時は大きな子でしたが、痩せたりしているかもしれません。
どんな情報でも構いません。迷子になった場所は高鍋総合庁舎のあたりです。
元々は交通事故に遭ったところを保護されたコです。怖がりなところがあります。
みなさまからの情報を引き続き、お待ちしております。
poster by R
そう、日向ちゃんです!
ついに譲渡会初参加!
といっても、車の助手席におりこうで乗っている日向ちゃん。
スタッフYさんが気分転換に♪と連れてきました。
初参加にも関わらず、終始リラックス。人も犬も大好きな日向ちゃんはみんなに囲まれて終始笑顔でした。
日向ちゃんも優しい家族募集中です!
レオンは公園の緑が良く似合います。
アルルとタフィは来場者にびびったり、慣れたみんなには甘えたり、モードチェンジに大忙し(^^;)
慣れるとこの笑顔なんですけどね。
昨日のクイズの答えは・・・
バトラーでした。
寅といっしょに長いことトライアルしていましたが、バトラーはリターンとなりました。
相変わらずの存在感を放ちつつバトラーも飼い主さん探しに再参戦です!
よろしくお願いします!
クイズに「ラピスくんですか?」というコメントをいただきました。
残念ながら、違うのですが・・・
とてもうれしかったです。
ずっと、情報が途絶えたままで、いなくなってから有力といえる情報はないのが現実です・・・
私たちの心からラピスが消えることはありませんが・・・
みんな忘れてしまったなどと思いかけてしまうもので・・・
覚えていてくださる方がいたことを知り、本当にうれしく思いました。
よっしーさま、ありがとうございます<(_ _)>
ラピスが居なくなったときの詳細
ラピスはこんな顔です。
少し目が離れています。
女の子のように感じるかもしれません。
目の大きさが左右で違います。
お腹面は真っ白です。
1年2ヶ月が経ち、外見は変化しているかもしれません。
当時は大きな子でしたが、痩せたりしているかもしれません。
どんな情報でも構いません。迷子になった場所は高鍋総合庁舎のあたりです。
元々は交通事故に遭ったところを保護されたコです。怖がりなところがあります。
みなさまからの情報を引き続き、お待ちしております。
poster by R
2014年09月09日
お礼と保護情報
こんにちは。
愛媛のKさまより寄付と物資が届きました。
いつもありがとうございます!
H.Mさまより賛助会員の更新をとのご連絡をいただきました。
過分な賛助会費をいただきました。
ありがとうございます!
賛助会員さまには更新のご案内をと思いつつ、時間的な余裕がないこと、恐縮によりできない現状にあります。
恐縮ではございますが、Hさまのようにご連絡とお申し出をいただきますと大変有難く思います。
会員の皆様は会員証の有効期限をご確認ください。
よろしくお願いいたします。
先週の宮崎市収容犬は、速やかなお迎えがあったようでホッといたしましたが、さらに県内では連日収容が続いております。
ご存知の犬はいませんか?
期限が迫っているのコたちをご紹介いたします。
9月2日 五十町ナカムラ自動車学校付近から収容
オス 赤い首輪 鎖と青いビニールテープも付いている
問い合わせ先 都城保健所
9月2日 国富町犬熊にて民家に迷い込んできたところ、収容。
オス 茶色い首輪 人にも猫にもよく慣れているとのこと。
問い合わせ先 中央保健所
9月2日 国富町堂ケ峰から収容
メス 首輪なし ゴールデンレトリーバー系
問い合わせ先 中央保健所
家族がいると思われます。
近隣の方へ情報が届きますように、拡散にご協力ください。
また、保護期限を過ぎて、飼い主が現れない場合はどなたでも里親になることができます。
その場合は間違いを防ぐためにも、お早目に管轄保健所、管理所までその意向をお知らせください。
どうかよろしくお願いいたします。
posted by R
愛媛のKさまより寄付と物資が届きました。
いつもありがとうございます!
H.Mさまより賛助会員の更新をとのご連絡をいただきました。
過分な賛助会費をいただきました。
ありがとうございます!
賛助会員さまには更新のご案内をと思いつつ、時間的な余裕がないこと、恐縮によりできない現状にあります。
恐縮ではございますが、Hさまのようにご連絡とお申し出をいただきますと大変有難く思います。
会員の皆様は会員証の有効期限をご確認ください。
よろしくお願いいたします。
先週の宮崎市収容犬は、速やかなお迎えがあったようでホッといたしましたが、さらに県内では連日収容が続いております。
ご存知の犬はいませんか?
期限が迫っているのコたちをご紹介いたします。
9月2日 五十町ナカムラ自動車学校付近から収容
オス 赤い首輪 鎖と青いビニールテープも付いている
問い合わせ先 都城保健所
9月2日 国富町犬熊にて民家に迷い込んできたところ、収容。
オス 茶色い首輪 人にも猫にもよく慣れているとのこと。
問い合わせ先 中央保健所
9月2日 国富町堂ケ峰から収容
メス 首輪なし ゴールデンレトリーバー系
問い合わせ先 中央保健所
家族がいると思われます。
近隣の方へ情報が届きますように、拡散にご協力ください。
また、保護期限を過ぎて、飼い主が現れない場合はどなたでも里親になることができます。
その場合は間違いを防ぐためにも、お早目に管轄保健所、管理所までその意向をお知らせください。
どうかよろしくお願いいたします。
posted by R
2014年07月28日
迷子猫です!!!
7月20保健所譲渡会後保健所近くで保護しました。
首輪がたすき掛けになっていました。
かなりお腹を空かせていました。
情報によりますと
7月初め位から保健所近くにいたようです
この近辺のお家から迷子になったのか?
捨てられたのか?
ピンクの水玉ビニール製鈴付きの首輪をしていました。
飼い主さん見つかります様に
猫に首輪は大変危険になる場合もあります
マジックテープで
すぐ外れるような物や、安全性に気を付けてもう一度確認してあげて下さい
posted by Y
首輪がたすき掛けになっていました。
かなりお腹を空かせていました。
情報によりますと
7月初め位から保健所近くにいたようです
この近辺のお家から迷子になったのか?
捨てられたのか?
ピンクの水玉ビニール製鈴付きの首輪をしていました。
飼い主さん見つかります様に
猫に首輪は大変危険になる場合もあります
マジックテープで
すぐ外れるような物や、安全性に気を付けてもう一度確認してあげて下さい
posted by Y
2013年10月29日
訂正
清武保護のおんなのこの首輪の色は赤ということです。
保健所からの最終回答はやはり「赤色の首輪がはげて、灰色のようになっている」というものでした。
青に見えて仕方がないですが、訂正しておきます。
すみません。
どちらについても、まだリアクションがありません。
本日、火曜いっぱいがリミットです。
保健所からの最終回答はやはり「赤色の首輪がはげて、灰色のようになっている」というものでした。
青に見えて仕方がないですが、訂正しておきます。
すみません。
どちらについても、まだリアクションがありません。
本日、火曜いっぱいがリミットです。
2013年10月28日
迷子犬追加情報
情報・里親さん・預かりボランティアさん緊急募集!
清武町今泉方面にて保護ですが、移動した可能性もありますので広く飼い主さんやご存知の方を探しています!
10月16日午前8時30分頃保護のメスです。
公開されていた保護情報に不備があったようです。
老齢とされていましたが、成齢です。
首輪の色も赤で汚れたものではなく、青です!
残念ながら、他の保護犬との混同が起きてしまったようです。
ご存知の方いないでしょうか。。。
花ヶ島のコについては時間いっぱいまでポスティングなど行うつもりです。
なぜなら、この子たちをレスキューという形で救ってあげることができないからです。
預かり母さんにメルティとラガーを預かっていただいて、アニボンスタッフは1人当たり17匹の犬を抱えています。
これ以上は、物理的にも、経済的にも無理と判断しなくてはいけないです。
無念です。
でも。。。最後にもう一度だけ。
アニマルボンドでは預かりボランティアに申し出てくださる方を大募集しています。
どなたかの御申し出があれば、この2匹を救えます。
animalbond04@yahoo.co.jp
オーナーメッセージ
080-6454-5511(18時以降)
いずれかまで情報、及び、ボランティアさまへのご連絡をおまちしております!
時間がありませんが、どうかよろしくお願いします!!!
清武町今泉方面にて保護ですが、移動した可能性もありますので広く飼い主さんやご存知の方を探しています!
10月16日午前8時30分頃保護のメスです。
公開されていた保護情報に不備があったようです。
老齢とされていましたが、成齢です。
首輪の色も赤で汚れたものではなく、青です!
残念ながら、他の保護犬との混同が起きてしまったようです。
ご存知の方いないでしょうか。。。
花ヶ島のコについては時間いっぱいまでポスティングなど行うつもりです。
なぜなら、この子たちをレスキューという形で救ってあげることができないからです。
預かり母さんにメルティとラガーを預かっていただいて、アニボンスタッフは1人当たり17匹の犬を抱えています。
これ以上は、物理的にも、経済的にも無理と判断しなくてはいけないです。
無念です。
でも。。。最後にもう一度だけ。
アニマルボンドでは預かりボランティアに申し出てくださる方を大募集しています。
どなたかの御申し出があれば、この2匹を救えます。
animalbond04@yahoo.co.jp
オーナーメッセージ
080-6454-5511(18時以降)
いずれかまで情報、及び、ボランティアさまへのご連絡をおまちしております!
時間がありませんが、どうかよろしくお願いします!!!
2013年10月27日
緊急拡散希望!迷子犬!
こんばんは。
緊急でみなさんにご協力をお願いしたいことがあります。
宮崎市保健所収容の2匹の犬をおうちに帰してあげたいのです。
1匹は清武町で保護の柴犬。
このこの写真や現在の情報については手配中です。
宮崎市保護情報をご覧のみなさまは、事故で怪我をしていたコといえば思い出していただけるかと思います。
現在、怪我は完治しているとのことです。
もう1匹は10月19日18時10分ごろ花ヶ島町立毛で保護された茶色いオスの中型犬。赤い首輪。
保護場所は立毛の旧道沿いのトヨタの西側あたりということです。
このコについては生協さん、クリーニング太陽舎さん、しまむらさんにチラシの掲示していただけました。
ありがとうございます!
どちらも、このまま飼い主さんが現れなければ今週の判定にかけられます。
合格する可能性は。。。
些細な情報でもかまいません。
飼い主さんはネットなどの利用者でない可能性が高いです。
みなさまの口コミなどが頼りです。
情報をお寄せください!
よろしくお願いします!!!
緊急でみなさんにご協力をお願いしたいことがあります。
宮崎市保健所収容の2匹の犬をおうちに帰してあげたいのです。
1匹は清武町で保護の柴犬。
このこの写真や現在の情報については手配中です。
宮崎市保護情報をご覧のみなさまは、事故で怪我をしていたコといえば思い出していただけるかと思います。
現在、怪我は完治しているとのことです。
もう1匹は10月19日18時10分ごろ花ヶ島町立毛で保護された茶色いオスの中型犬。赤い首輪。
保護場所は立毛の旧道沿いのトヨタの西側あたりということです。
このコについては生協さん、クリーニング太陽舎さん、しまむらさんにチラシの掲示していただけました。
ありがとうございます!
どちらも、このまま飼い主さんが現れなければ今週の判定にかけられます。
合格する可能性は。。。
些細な情報でもかまいません。
飼い主さんはネットなどの利用者でない可能性が高いです。
みなさまの口コミなどが頼りです。
情報をお寄せください!
よろしくお願いします!!!
2013年10月24日
ラピスくんを捜しています。
こんばんは。
ラピスくんがいなくなって、3ヶ月が経ちました。
情報が途絶えてしまいました。
どこでどうしているだろう。。。
夏にいなくなったラピス。。。秋が来て、冬が来ますね。
行動パターンや行動エリアが変わってしまったかもしれません。
見た目も変化してしまったかもしれません。
毎週のように台風が来て、想うのはラピスのことばかりです。
私たちの心は空虚なままです。
高鍋町ということもあり、捜索に思うように取り組めていない現実もあります。
そんな中、ラピスくんを預かってくださっていたKちゃんママさんは、お仕事がお休みの日にレンタカーまで借りて捜索に行ってくださっています。
先日、高鍋総合庁舎の近くにお住まいの方の郵便受けにはチラシが入っていたかと思います。
Kちゃんママさんがおひとりで1軒1軒、慣れない土地勘の中、歩いて配ってくださったものです。
私たちも毎週行ったときに感じるのですが。。。Kちゃんママさんにかけた身体の疲れより、その時の張りつめた気持ちを想うといたたまれません。
まだまだ、私たちはあきらめずにラピスを捜し続けます。
どこに、どうして・・など迷う気持ちばかりですが・・・絶対あきらめない!これだけははっきりしていることです。
高鍋町などお近くの方で捜索にご協力いただける方はいらっしゃらないでしょうか。
チラシのポスティングや寄せられる情報の窓口になってくださる方など広くご協力をお願いできればと思います。
継続的でなくても、1日だけや期間限定でのご協力でももちろん構いません。
関心をお寄せくださった方、また、白黒の猫を見たなど情報をお持ちの方は、
animalbond04@yahoo.co.jp
オーナーメッセージ
080-6454-5511
いずれかまでどうかご連絡ください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
ラピスくんがいなくなって、3ヶ月が経ちました。
情報が途絶えてしまいました。
どこでどうしているだろう。。。
夏にいなくなったラピス。。。秋が来て、冬が来ますね。
行動パターンや行動エリアが変わってしまったかもしれません。
見た目も変化してしまったかもしれません。
毎週のように台風が来て、想うのはラピスのことばかりです。
私たちの心は空虚なままです。
高鍋町ということもあり、捜索に思うように取り組めていない現実もあります。
そんな中、ラピスくんを預かってくださっていたKちゃんママさんは、お仕事がお休みの日にレンタカーまで借りて捜索に行ってくださっています。
先日、高鍋総合庁舎の近くにお住まいの方の郵便受けにはチラシが入っていたかと思います。
Kちゃんママさんがおひとりで1軒1軒、慣れない土地勘の中、歩いて配ってくださったものです。
私たちも毎週行ったときに感じるのですが。。。Kちゃんママさんにかけた身体の疲れより、その時の張りつめた気持ちを想うといたたまれません。
まだまだ、私たちはあきらめずにラピスを捜し続けます。
どこに、どうして・・など迷う気持ちばかりですが・・・絶対あきらめない!これだけははっきりしていることです。
高鍋町などお近くの方で捜索にご協力いただける方はいらっしゃらないでしょうか。
チラシのポスティングや寄せられる情報の窓口になってくださる方など広くご協力をお願いできればと思います。
継続的でなくても、1日だけや期間限定でのご協力でももちろん構いません。
関心をお寄せくださった方、また、白黒の猫を見たなど情報をお持ちの方は、
animalbond04@yahoo.co.jp
オーナーメッセージ
080-6454-5511
いずれかまでどうかご連絡ください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
タグ :迷子猫
2013年08月29日
ラピスくんを捜しに。
こんばんは。
今日、宮崎日日新聞のあどパークにラピスくんの記事を掲載しました。
ご覧いただけたでしょうか?
きらりんさんが広告費用を心配して寄付を寄せてくださいました。
お気遣いありがとうございます!
(ちなみに写真3150円、文章は1行630円です。迷子犬猫をお持ちの方はご参考になさってください。)
昨日、時間を見つけてラピスくんを捜しに行ってきました。
捕獲機まで仕掛けた有力情報の猫はラピスくんではありませんでした。
他にも、3件の情報が入りましたが、全て違っていました。
もうすぐ3週間が経ちます。
いろんな可能性がありすぎて・・・
猫でもかなりの距離を移動すると聞きます。
去勢しているラピスくん、縄張りに追いやられて遠くまで行ってしまっているのでは・・・
4月にレスキューしたラピスくん。自分でご飯を調達するのではなく、置き餌があるところにいるのでは・・・
預かりさんのところでにぎやかに過ごしていたので、猫がいるところでもうまくやっているのでは・・・
どれも憶測に過ぎません。
昨日はラピスくんの預かりをしてくださっていたKちゃんママさんも同行してくださいました。
私は自分が預かりボランティアだった時のことを思い出していました。
半年ほど犬の預かりボランティアをして、13匹を送り出しました。
預かりボランティアというのは・・・複雑です。
預かりっこたちに情がすっごく移ってしまいます。
長いこと譲渡されないコは「うちのこに・・・」と思ったりしますが、それはタブーでもあります。
ある朝、譲渡会に送り出して、そのまま譲渡され、お別れということもあります。
うれしい半面、やっぱりさみしくて・・・でも、幸せになるんだからと自分を納得させます。
「幸せになる」という大前提があるからです・・・でも、今回は・・・
普段は犬猫や社会に対する責任を強く感じて活動をしていますが、今回協力してくださっている方々への責任を強く考えました。
Kちゃんママさんにとても辛い思いをさせてしまっています。
ご自分もお辛いのに、私たちを気遣ってくださいます。
ラピスくんを捜しています!
みなさまからの情報をお待ちしています。
些細な情報でもかまいません。
ラピスくんを捜していて、高鍋の方々とお会いする機会があります。
お話を聞いてくださる方も多く、昨日は一緒に捜してくださる方もいらっしゃいました。
こんな温かい土地なら・・・無事に見つけることができるのではと期待を抱いてしまいます。
よろしくお願いいたします!
今日、宮崎日日新聞のあどパークにラピスくんの記事を掲載しました。
ご覧いただけたでしょうか?
きらりんさんが広告費用を心配して寄付を寄せてくださいました。
お気遣いありがとうございます!
(ちなみに写真3150円、文章は1行630円です。迷子犬猫をお持ちの方はご参考になさってください。)
昨日、時間を見つけてラピスくんを捜しに行ってきました。
捕獲機まで仕掛けた有力情報の猫はラピスくんではありませんでした。
他にも、3件の情報が入りましたが、全て違っていました。
もうすぐ3週間が経ちます。
いろんな可能性がありすぎて・・・
猫でもかなりの距離を移動すると聞きます。
去勢しているラピスくん、縄張りに追いやられて遠くまで行ってしまっているのでは・・・
4月にレスキューしたラピスくん。自分でご飯を調達するのではなく、置き餌があるところにいるのでは・・・
預かりさんのところでにぎやかに過ごしていたので、猫がいるところでもうまくやっているのでは・・・
どれも憶測に過ぎません。
昨日はラピスくんの預かりをしてくださっていたKちゃんママさんも同行してくださいました。
私は自分が預かりボランティアだった時のことを思い出していました。
半年ほど犬の預かりボランティアをして、13匹を送り出しました。
預かりボランティアというのは・・・複雑です。
預かりっこたちに情がすっごく移ってしまいます。
長いこと譲渡されないコは「うちのこに・・・」と思ったりしますが、それはタブーでもあります。
ある朝、譲渡会に送り出して、そのまま譲渡され、お別れということもあります。
うれしい半面、やっぱりさみしくて・・・でも、幸せになるんだからと自分を納得させます。
「幸せになる」という大前提があるからです・・・でも、今回は・・・
普段は犬猫や社会に対する責任を強く感じて活動をしていますが、今回協力してくださっている方々への責任を強く考えました。
Kちゃんママさんにとても辛い思いをさせてしまっています。
ご自分もお辛いのに、私たちを気遣ってくださいます。
ラピスくんを捜しています!
みなさまからの情報をお待ちしています。
些細な情報でもかまいません。
ラピスくんを捜していて、高鍋の方々とお会いする機会があります。
お話を聞いてくださる方も多く、昨日は一緒に捜してくださる方もいらっしゃいました。
こんな温かい土地なら・・・無事に見つけることができるのではと期待を抱いてしまいます。
よろしくお願いいたします!