› アニマルボンド › 卒業っこたち
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします

▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼


8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております


皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。


***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。

まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように


*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。



譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。



====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======

必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
 譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
 年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。

 ご協力いただけます方は
   animalbond04@yahoo.co.jp まで
 お名前ご住所等をお知らせ下さい

☆支援物資の送付先
 880-0835
 宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
 アニマルボンド宛

☆寄付のお振り込み先
 宮崎銀行:大島支店
 普通口座60430
 口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ

 ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
 普通預金 口座番号:0386532
   アニマルボンド


 皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2020年07月04日

ニャロメの譲渡、こてつの譲渡


今回は、先日譲渡になった、
ニャロメとこてつのことをお伝えしたいと思います。



ニャロメはぼんやりとした穏やかな男の子です。
「わっ」「わわっ」と猫らしからぬ声で鳴き、
大きな体とゆったりした動きが小さな牛のような猫です。
人の顔をじっと見つめる、愛の重い猫だと言われていました。


5月24日、森林公園の譲渡会に参加したニャロメは、
まるい顔がかわいい、とお声をかけられました。
「ぼんやりした子です」とお伝えすると、
「ぼんやり可愛いね」と言って、決められました。

↑このくらいぼんやり


お届けのとき、車の中ではずっと「どこに連れて行くの」と
文句を言っていたニャロメ。
お宅についてお部屋に放したら態度が一転、
綺麗なお部屋が気に入ったらしく、どんどん探索しはじめました(笑)


トライアル中、1週間もしないうちに飼い主さんについてまわり、
飼い主さんのほっぺを枕にして寝息を立て、
朝は舐めて起こすという溺愛っぷり。

立派なキャットタワーも買ってもらいました✨


母猫と兄弟と一緒に保護されたニャロメ。
預かりボラぺっちさんの家ではちべえやこてつや
イオンちゃんやあいちゃんたちと仲良くなり、
預かりボラKurさんの家の6匹の猫たちと仲良くなり、
預かりボラKの家でも4匹の猫たちと仲良くなり…


温厚で愛が重く、誰とでもうまくやれる彼は、
たくさんの人と猫と出会い、たくさんの友達ができました。




これからはニャロメだけを見てくれる飼い主さんの元で、
重い愛を受け止めてもらえます♡



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



こてつははちべえの兄弟です。
チラリとキバが見える強面なルックスですが、
実は自分から仕掛けた喧嘩に負けるくらい弱くて
優しくて甘えん坊というギャップたっぷりの猫です。


6月7日、愛護センターの譲渡会に参加したこてつは、
新しく猫を2匹で迎えようとお考えだったご家族に、
お声をかけられました。

そして、センターの三本足の猫と一緒にトライアルになりました。
約1週間のトライアルを経て、それぞれの距離感も縮まってきたと
いうことで、家族に迎えたいと申し出がありました✨



7年前に子猫4匹で保護されたこてつは、
もともと大きめの音が苦手な猫でした。
それは生活音や人間の動きにもビクッとキョドるくらい。

↑保護されたときの保健所での写真


預かりボラKurさんファミリーのおうちで、
人とじっくり暮らす生活をしていく中で、
生活音に慣れることができ、今では全く問題なしになりました。


そして預かりボラぺっちさん宅では兄弟はちべえとの再会を果たし、
実はケンカに弱いことも知られてしまいました(笑)
こてつはアニマルボンドと預かりボラの愛情を受けて、
新しい飼い主さんとのご縁を繋ぐことができました。




↑Kurさんファミリーがこてつのために作ってくれた紹介文です。
こちらを飼い主さんに見せたところ、
「誰からも可愛がられて、成長してきたことがわかりました。
きっとこてつは、幸せだったでしょうねクローバー
こてつは本当におりこうさんです❤️」
とのお返事をいただきました。


預かりボランティアを経て、人と暮らすことの幸せを知って、
譲渡会に参加する。


成猫は、長期預かりを覚悟して預かりボランティアをしていますが、
こうしてご縁がつながると励みになります。
アニマルボンドでは、ご縁を探している成猫がまだまだたくさんいます。
譲渡会場では、無邪気な子猫のアピール力に負けてしまいがちですが、
成猫だからこそわかる個性があり、ストーリーがあります。

子猫から飼わないと懐かない、なんて誤解もありますが、
人と暮らしてきたからこそ、彼らは人との関係を築こうとします。

ぜひ譲渡会に足を運んで、気になる子の話を聞いてみてくださいクローバー  

Posted by アニマルボンド at 20:23Comments(0)卒業っこたち

2016年12月19日

縁の下の4きょうだい全員卒業しました。

まず寄付のお礼からです。

I.A様、いつもありがとうございます!

今日は預かりボラRの思い出記録の回。

生後7日程でレスキューした乳飲み犬たちが全員卒業しました。

まず、8月15日にミシェルが美らちゃんに。

8月21日にフェイスくんが(名前はフェイスのまま)。



10月2日にミュリエルがはなちゃんに。



そして、12月10日にリュミエールくんが(名前はリュミエールのまま)。



リュミエールが卒業するまで7ヶ月間・・・過ぎてしまえば、毎度ながらあっという間でした。

お母さんからの愛情を奪われた4匹が淋しい思いをしないように、心豊かなコに育つようにと思って接しましたが、その愛情を引き継いでくださる素敵な家族に出会うことができました。

とにかく大変でしたが、こうして無事成長し、幸せな姿を見ると・・・大変だったことは思い出すのも難しいものですね。

美らちゃんとは一緒にしつけ教室に参加したり、先日は1泊の里帰り・・・



フェイスは譲渡会にも度々来てくれるし、先日は1泊の里帰りを・・・



フェイスパパママさん、いつも保護活動をお心遣いをありがとうございます!

はなちゃんはちょっと遠いけど、また会いに行くね。



リュミエールは一緒に走ってくれるお兄ちゃん、ベッドを破壊しても「何度でも直すからいいよ」と言ってくれるお兄ちゃん、2人のお兄ちゃんができました。



リュミママさんから寄付と首輪などいただきました。



ありがとうございます!

お別れの淋しい気持ちもまた毎度のこと・・・

みんな健康で、自慢の、とってもいいコに育ってくれてありがとう。

幸せに。。。
  

Posted by アニマルボンド at 23:23Comments(0)卒業っこたち

2016年11月01日

チョコとアニーの旅立ち

ボラRです。

チョコとアニーがありがたいご縁をいただきました。

チョコちゃんは2012年3月9日レスキュー。

とてもおりこうなコで誰かに飼われていたんだろうと思われましたが・・・判定には不合格でした。



アニーくんは2012年3月14日、きょうだいのクロロちゃんと一緒にレスキューしました。



このきょうだいは人目を忍んで生きてきたようで、人馴れしていませんでした。

もちろん判定には不合格でした。

このきょうだいの譲渡は難しいと思っていましたが、2013年4月、クロロは有難いご縁をいただきました。

そして、1匹になったアニーはチョコと大の仲良しになりました。





チョコは呼び戻しもできるコで譲渡対象でしたが・・・アニーがまた別れを経験するのか・・・と・・・そんな私たちのエゴでいつしか「2匹一緒に」という条件がつきました。

もちろん譲渡は難しく・・・犬牧場で長いほご犬生活を過ごしました。

ある日、ほご犬を2匹迎えたいと・・・どのコでも構わないというお話をいただいたのです。

譲渡先は新しくオープンするひより動物病院さんでした。

そして・・・その日はやってきました。

2匹がこうしてずーっと一緒にいられること



2匹一緒のこの姿をずーっとみられることが本当に本当にうれしいです。



古谷せんせい、本当にありがとうございます!

来院のみなさんを温かく迎えることは苦手なチョコ&アニーかもしれませんが、末永くよろしくお願いいたします。

病院を訪れるみなさんも不器用なスタッフワンコのチョコ&アニーですが、よろしくお願いします!

チョコ&アニー、幸せに。。。  

Posted by アニマルボンド at 00:05Comments(0)卒業っこたち

2016年10月21日

★動物フェスタは中止になりました★

ボラRです。

10月22日の動物フェスタは中止になりました。

とても残念ですが、自然には抗えません。

イベントではとても大切な色々な啓発がある予定でした・・・

災害時の備え
しつけについて
飼い犬登録について
狂犬病を含むワクチン接種について
迷子札・マイクロチップの重要性について

宮崎県内の犬猫事情・・・


ぜひ、皆様もこの機会に個々で考えてみられてください。

さて、アニマルボンドは23日(日曜日)宮崎市保健所玄関前にて13時~15時で譲渡会を開催いたします。

※お願い※
1.23日の譲渡会に限ってのことですが、犬と面会をご希望の方は事前にお問い合わせください。

2.譲渡には手続等が必要ですので、譲渡会終了時刻の30分前までには来場されることをお勧めいたします。

3.猫譲受希望の方は、猫に使用するのに適したキャリーバッグやかご、またはケージを必ずご持参ください。

☆おまけ☆

イベントが無くなり、卒業生ミーティングもできなくなりましたので、卒業生便りをお届けします。

更ベイビーズの末っ子ココちゃん(元ななちゃん)

4歳8ヶ月ですが、まだまだ甘えんぼさんだそうです。





思い出写真はコチラ




寧々ちゃん(元ゆなちゃん)



天井からとあくんと落ちてきたところを保護された子という印象深いコです。

面影がありますね



近況報告ありがとうございます!

みなさまからのお便り楽しみにお待ちしておりますのでじゃんじゃん送ってくださいね☆
  

Posted by アニマルボンド at 00:39Comments(0)譲渡会情報卒業っこたち

2016年09月30日

☆富田浜シスターズ☆スペア正式譲渡☆

預かりママTさんからスペアの嬉しい嬉しい正式譲渡報告が届きました。


☆スペア♪正式譲渡しました☆

7/13にアニボンさんにレスキューしてもらい
我が家でお預かりしていたスペア&リブ姉妹。
たまに参加する譲渡会では車に隠れ出てきませんが、


おうちの中では仔犬らしく元気いっぱいに過ごしていましたスマイル







そしてスペアにお声がかかり、8月21日からトライアル♪
9月11日に正式譲渡となりました✨
名前も、もう覚えているからと、スペアのままで♡
ほんわかした、ビビリ犬にはぴったりの優しいご家族です!




ワンコとお散歩に行きたい!パパさんも、ゆっくりとスペアのペースに合わせて
スペアと信頼関係ができるまで待ってくださっていますスマイル




ウチに残っているリブもですが、極端に外の散歩を怖がります。
この子たちの知ってるお外は、恐怖の記憶しかないんでしょうね…
いつかこの子たちがお散歩を楽しんでくれる日がこれるようになるといいなぁ。

こまめに近況のご報告もしてくださり、スペアがゆっくりですが
ご家族に心を開いていっているのがわかり、私もとても幸せを頂いていますスマイル

最近我が家で停滞気味のビビリ保護犬。
譲渡会場ではビビリのあまり気配を消したり固まったりで
お客さま達へのアピールも今ひとつガーン
先に譲渡されるのは、人に尻尾を振って甘えれる子達。
譲渡会場での様子に「この子は怖がってるねー、かわいそう」と
あえて素通りしてくださる方も多いのですが
ビビリ犬達はかわいそうな子でもないんですちっ、ちっ、ちっ
家ではヤンチャの、ただの人見知り、場所見知りだったり
家族にはめちゃくちゃ甘えん坊だったり
実はビビリやからの主張を譲らない頑固者だったり。
それぞれの個性です!

保護犬を迎えようと検討して譲渡会にきてくださる方だからこそ
そんな個性を受け止めて欲しい!!
ぜひ普段はどんな子ですか?って聞いてみてくださいねースマイル
それぞれのスタッフさんやボランティアさんが大喜びで伝えてくれると思いますニコニコ

そして、リブちゃんも、ハゲハゲだった身体も綺麗に毛が生え揃い
避妊手術も終えいつでも嫁入り準備できておりますよーニコニコスペアに続け〜♡
ぜひアニマルボンド様までお問い合わせくださいね✨

スーちゃん、おめでとう♡幸せにね〜♡
  

Posted by アニマルボンド at 11:33Comments(0)卒業っこたち

2016年09月05日

ミシェル改め「ちゅらちゃん」

ボラRです。

5月レスキューの4きょうだいからミシェルが譲渡になりました。

友人のお知り合いのお宅で、「成犬でも」ということでしたが、色々伺って、私なりのマッチングで仔犬を勧めさせていただきました。

4匹のかわいいわらわらに迷っておられましたが・・・ミシェルを選ばれました。

名前は「ちゅら」ちゃんになりました。

譲渡先は佐土原にあるnatural food+イチャリバさんです。



ちゅらちゃんはお母さんお姉ちゃんたちと一緒に看板娘になる予定です(*^-^*)



ちゅらちゃんはちょっと「ご存じケイティ」に似ていて、みんなに愛される素質十分なんです♪

ずっとご家族やお客様たちに愛していただけますように。

ぜひ、ちゅらちゃんに会いにお店に行ってみてください。

お店の中にはいないですけど(^^;)ちゅらちゃん元気ですかって声かけてみてくださいね(*´▽`*)


*あとがき*

毎度毎度預かりっことのお別れは辛いものです。

もう自分でもそんな自分にうんざりするほど。

最近は後日お届けや譲渡という形をとっているため、カウントダウンの日々はそれはそれはブルー。

ちゅらちゃんのお届けの日も、淋しいなあ・・・淋しいなあと呟き続け・・・

でも、お宅の駐車場に車を入れたとたん、家の中からKちゃんの「来たーーーー!!!」という声

お父さんの「来た!?」っていう声

バタバタと出てくるご家族の足音。

こんなに待っていただいていたんだなあと嬉しい気持ちが淋しい気持ちを吹き飛ばしていきました。

素敵なHファミリーをご紹介してくれて、面会からお届けまで付き合ってくれたMちゃんもありがとう。

ちゅら、幸せにね。


  

Posted by アニマルボンド at 22:40Comments(0)卒業っこたち

2015年03月05日

バイバイ、スワン。

2月24日、スワンが虹の橋を渡っていきました。



2012年3月にアニボン村にやってきたスワン。



当時推定12歳で、フィラリア陽性でした。

初めは犬牧場にいましたが、子宮蓄膿症を発症し、緊急手術。

心臓にも問題があったので、心配な手術でしたが無事生還。

術後はスタッフR宅に移動し、過ごしました。

白い毛長のボディに弾むよう歩き方で、耳がぴょこぴょこと動く姿には「スワン」という名前がぴったりでしたが・・・

性格はとても気が強く、お転「婆ちゃん」。

私がスワンの名前を呼ぶときはいつも、『スッワァンッ(驚)!!!』でした。

がっちりしているケージの留め具ををこうして頭突きで弾き飛ばし、悠々と部屋を徘徊していたことも数知れず。

この後、けっこうな高さを持ち前のジャンプ力で飛び出ます。

「見つかっちゃった」の顔。



完全復活後はスタッフYさん宅に移動。

犬牧場・R宅・Yさん宅とアニボン主要基地を制覇したのは今のところスワンだけです。

Yさんちでも若手に交じって、「私だって~まだまだ!」とばかりにこの階段ひとっとび遊びをしていました。



シニアチーム筆頭だったのに元気な姿に、別れが近いことを忘れてしまっていました。



最近のことのように覚えていましたが・・・去年の6月、Yさんとスワンのカットをして、シャンプーするために我が家に里帰りをして3泊ほど久々に過ごしました

これがみんなでの最後の時間・ドライブになりました。



スワン、来世は一生家族として過ごしてくれる人と出会えますように。

フィラリアのお薬を飲ませてくれて、いなくなったら探して必ず見つけて迎えに来てくれる人。

スワンのキャラなら、私とは出会わずに済みそう。。。

ちゃんと幸せになれそうな気がする。

それなら、私は再会しなくてもいいからね。

バイバイ、スッワァンッ(驚)!!!




  

Posted by アニマルボンド at 11:06Comments(0)卒業っこたち

2015年02月25日

ばいばい、ぶんちゃん。

1月25日にレスキューしたぶんちゃん。



2月18日に新しい家族を見つけました。



みんなの「アニボンっぽくない」という言霊通りにアニボン村をスピード卒業。



ぶんちゃんはとてもとても良いコでしたが、フィラリア陽性だけご理解をいただくことが必要でした。



フィラリア陽性は犬には何の責めもありません。



我が家ではみんなと賑やかに過ごしていたので、先住さんがいるお宅へのご縁嬉しく思いました。

すぐに仲良くなれたそうで良かった!

☆おまけ☆

ぶんちゃん思い出アルバム

来て早々、まるでず~っと我が家の預かりメンバーのような佇まいを見せるぶんちゃん



みんなから人気者だったぶんちゃん



みんながちょいちょいぶんちゃんにちょっかいを出したり、後を追っていました





とても優しくて、とてもとても良いコでした



ぶんちゃん!幸せに!!!



追記;思い出アルバムに間違いがあります。

    アニボンマニアならわかるかも?

    ど~こだ?  

Posted by アニマルボンド at 19:34Comments(0)卒業っこたち

2015年02月10日

28譲渡会

寒かった~~(>_<)

けどけど、ボラさんもがんばってくれて、来場してくださった方もたくさん!

有難かったです(T_T)

さて、寒さのせいで?携帯を忘れるという失態をしまして・・・写真をももへーさんに借りました(^^;)

猫たちはぬくぬく。



ルビーさん「こんな日に人来るんかな?」



ひなお「お、けっこう来てる」



さび子さん「初参加の前回は目つきが悪いと言われたわ。譲渡会というところでは目をぱっちり開けていなければいけないらしいの☆」



寒すぎてピントが合わんわ~とももへーさん



予約のジャムくん、お迎えがありました!



ジャムくんをお選びになるあたり、お若いのになかなかお目が高い!

ず~~~っと大切にしてあげてくださいね。

高鍋保健所に収容された時はお目目がびがびで心配だったジャムくん、無事スピード卒業!

幸せに~!


卒業生天ちゃん久しぶりに登場!



幸せ過ぎそう♪卒業して3年3ヶ月が経ちました。

テオくん、ぶんちゃんに先輩として指導が入りました(*'▽')



ケイティお預かり中のMファミリーもご来場♪

フリースいただきました。



ありがとうございます!

ケイティはお客様のように譲渡会を満喫し、「じゃ、ま、みんながんばって~私は帰るわっ」とさっさと帰っていきました(T_T)

そんなケイティのレスキューからのお話をたくさん聞いてくださったSさまご家族もご来場♪

保護っこたちに物資いただきました~!



ありがとうございます!

ケイティが小さな娘さんにチューをしてしまいました(*'▽')

びっくりさせてごめんね(^^;)


ぽのみさんもご来場♪

またまたたくさん物資を~



今回も、寒い日でゆっくりお話ができませんでしたね(*'▽')

また、お会いしましょう~今度は手ぶらで来てくださいね(^^;)


Oさま母娘さん

フェイスブックを見ていますと、初めてお会いしました。

物資をいただきました。



寒い中、ありがとうございました!

みなさん、寒い中、本当にありがとうございました!


posted by R  

2015年01月26日

125譲渡会報告

おいらバトラー。

1週ぶりの譲渡会。

預かりぺっちちゃんがインフルったので、超心配だったぜい(>_<)おいら、一生懸命看病したんだぜい。

では、譲渡会の様子をどうぞ☆




支援物資が届きました。

肉球すたんぷさま、ありがとうございます!




1月最後の譲渡会でした。

「遊びに来ました~」という方多数!卒業生の来訪もあり、ポカポカ陽気とともに楽しく譲渡会を開催できました。

卒業生あんちゃんファミリー来訪。



真っ白だったあんちゃん、ほんのりゴールド?あんず色のほうがいいかな(*^-^*)に色づいていました。



ミルクのお世話をしたつちねこさんもうれしそうに久々の抱っこ♪

落ちてしまった指先は、こんな風になったようです。

爪切りの難しいところがありそうですが・・・大丈夫!



小さいお姉ちゃんとも仲良し。大切そうに抱っこしていたけど・・・



写真を撮るときはけっこうワイルドに顔を(^^;)



とにかく仲良し。

一緒に楽しく成長していますね。

保護っこたちに支援物資もいただきました。



ありがとうございます!


ど~~~~~~ん!



寅~~~

さらに大きくなってない??



抱っこ人気は相変わらず。みんなでかわりばんこに抱っこ大会♪



8.4kgだそう。体感はそれ以上のずっしり感(*'▽')

こんな寅の魅力にノックアウトされてしまったあなた!

寅はすでに家族がありますが、「小寅」がいますよっ。

寅に比べて「小寅」と名付けた小寅も今や、ずんずん成長中。



寅よりすこし甘い顔かな(*^-^*)


残念ながらこの日、新たな譲渡はありませんでしたが、ぺっちちゃん保護のトッポキくんにトライアルのご予約が入りました(*´▽`*)



うまくいくといいねえ~☆

その2に続く。。。


posted by R  

2015年01月03日

アニボン村住猫票;D005ルビーちゃん

ルビー ♀ 3歳 

2013年宮崎市保健所より緊急レスキューでした。

飼い主さんが事情で飼えなくなり、預け先を転々としていたそうですが・・・それでもどうにもならなくなり・・・

残念なことに保健所に持ち込まれた3匹の母娘猫。

ルビーはお母さん猫です。

飼われていたはずですが、人馴れしていませんでした。



娘のダイアちゃんと。



娘のアシュリーちゃん。



早くしてお母さんになったのかもしれません。

わんこたん♪さん曰く、「コドモみたいな表情やね~」





今は娘たちとは離れて、つちねこさん宅で預かり生活を送っています。



譲渡会では迫力のメヂカラを放つルビーちゃんですが、つちねこさんちで甘えたりできるようになりました(*´▽`*)



そんな様子はつちねこさんのブログをご覧ください☆



コドモの時にたくさん甘えられずに、今、それを取り戻しているのかもしれません。



とはいえ、お母さんとして、2娘を守っていたルビーちゃんなので、包容力もあります。



そんなルビーちゃんは木村さんのお眼鏡に適い、アニボンチャリティカレンダーの1月のモデルになっています。

今頃、たくさんのみなさまの2015の始まりを彩っていることでしょう。





  

Posted by アニマルボンド at 14:12Comments(0)卒業っこたち

2014年12月25日

ロリス、幸せに。

ロリス、卒業決定です!

アノンちゃん、メグちゃんと仔猫の時から2匹で成長した成猫のご家庭でのトライアル。

心配もあり、ゆっくり気長に構えて何とかと祈る気持ちもあり・・・

パパさんママさんの持っているあったかさと、ロリスへの気持ちが伝わったんだと思います。

スピードトライアル終了となりました。

トライアル中は様子を知らせてくださっていたのですが・・・

こちらが「正式譲渡を!」と送っていただいた写真です。

アニボン卒業生であるアノンちゃんがまず受け入れてくれたそうです。



アノン姉ちゃんの様子で安心して、興味は持っているようだったメグちゃんも受け入れてくれたそう。



ロリスの卒業までの軌跡を。。。



4匹きょうだいで宮崎市保健所にいました。



グレーのおとこのこ2匹、黒とさびのおんなのこ



グレーのおとこのこたちはうたたねさんに入店し、家族を見つけました。



2匹のうち1匹はジジくんという名前をもらい、アニボン卒業生JJの娘ちゃんと家族です。



おんなのこたちはアニボンに残りました。



ロリスとボニーという仮名がつきました。



毎週毎週、譲渡会に参加して頑張りました。



ぐんぐん成長し・・・



でも、なかなかご縁に恵まれず・・・



そんなころ、預かりYさんと出逢いました。



Yさんちの家族とお姉ちゃん猫と楽しい保護っこ生活を送り・・・



こんな風にYさんのお母様に洋服を作ってもらったり・・・





しばらくして、今度はボニーがうたたねさんに入店し、家族を見つけました。



ロリスはきょうだいで1匹だけ残りました。



マイペースで・・・



びっくり顔がみんなの人気でした。



サビながらに賢く・・・



で、活発(お転婆さんというべき??)



サムライブルーを応援してみたり・・・



譲渡会が苦手なロリスをYさんがいろいろ演出。



でも、やっぱりマイペース。



抱っこも大好きだったロリス。



マイペースを貫き、立派に卒業です!!!



パパさんママさん、たくさんの猫たちの中から、ロリスを見つけてくださってありがとうございます!

末永く、よろしくお願いいたします。

預かりYさんご家族、長く預かっていただきありがとうございました!

可愛がっていただいて、どこに出しても恥ずかしくない娘に成長しました。

ロリス、幸せに!


posted by R  

Posted by アニマルボンド at 12:17Comments(0)卒業っこたち

2014年12月22日

ゴーくんと卒業生便り

ゴー、カラーが取れました。



元気に過ごしています!

ご支援くださったみなさま、本当にありがとうございました!!!

左耳は塞がっています。写真を撮ろうとしましたが、外野がうるさく・・・また次回トライしてみます(^^;)

「どれどれ。匂いないね・・・化膿落ち着いたんだ~~」by 日向ちゃん



「ちゃんと撮れた?なっちゃん、邪魔しちゃだめよ~」by 日向ちゃん




遠方より支援物資が届きました。





宮崎県高岡町出身で関西を中心に音楽活動をされているNAHOさんからです。

NAHOさん、お仲間の方々、ありがとうございます!

チケット代売り上げの一部を愛護活動をされている方や団体への支援に充てる、save the lifeというライブイベントを開催されています。

ぜひNAHOさんのブログをご覧ください。

私たちが出会う方々は愛護に関心があったり、ある程度の知識をお持ちの方が多いです。

こういう違った発信方法で、私たちが普段出会えない層の方々に愛護について知ってもらえることはとても貴重です。

先日はhaoco.さんうしのこさんもイベントで発信してくださいました。

知らないことは罪ですが、「知らないだけ・・・知ってくれさえすれば、私たちと同じ気持ちを持ってくれる人は多いはず!何か変わるはず!」と信じています。


☆卒業生便り☆

9月のプーラビーダのイベントで素敵な家族を見つけたナノくんとピコちゃんです(*´▽`*)

おっきくなったね~~~いよいよ不妊去勢の時期となりました。早いものです(*´▽`*)





ピコちゃんにおひげを噛み噛みされて、ひげが・・・





よく仰向け爆睡するそうです。。。足がピコちゃんに(*'▽')



きょうだい一緒でよかったね~(*´▽`*)



いつも、一言を添えてたくさん写真を送ってくださいます(*^-^*)

とてもうれしいです。楽しく拝見しています。

みなさま、卒業生の写真どしどし送ってください!

待ってますよ!


posted by R  

Posted by アニマルボンド at 18:26Comments(0)卒業っこたち支援物資・寄付のご報告

2014年11月11日

11月9日譲渡会報告

今年保健所での最後の譲渡会でした。

事情により小さい子猫はお休みで写真だけの参加となりました。



先週トライアルに行ったぱるるちゃん
譲渡決定です。

良かったね
写真が上手く撮れてませんでした。

このお方は?



犬かと思いきや寅さんでした~

元々外猫だったようで一度脱走してしまいましたが無事に捕獲できました。
毎日お外が気になります
お友達が出来るといいのかもね

差し入れも沢山頂きました。

みこ、フィフィ預かりKさん有難うございます。



たび、ラブちゃん
預かりまるしっぽさん
有難うございます。




あのんパパママ
気になる子がいたようですけど・・
有難うございます。




ゴー君に寄付金を届けて下さいました。
U様
手術の後遺症があるかもとお話したら
涙されていました。
心配して下さり有難うございます。

明日(11日)手術に
なります。


ゴーくんの手術うまくいったようです!

後遺症が心配でしたが、今のところ、その兆候はありません!!

血液・化膿を出す管を着けています。

化膿がなければ(化膿率は高いそうですが)、5日くらいで管を取ることができ、退院の運びとなります。

とりあえず、ほっとしています(T_T)

みなさん、ご声援ありがとうございました!



お振込みも頂きました。

T様、

きらりんさん

O.T様

有難うございました!!!


無事手術が上手くいきます様に

次回11月16日は先月台風の為延期になりましたプーラビーダさんでの譲渡会です

posted by Y  

2014年10月31日

イベントのご案内①

賛助会員でもあるA.Yさんからゴーくん支援金をいただきました。

ありがとうございます!


幸せ便りも届きました。

9月に卒業した4きょうだいのうちの2匹です。

ナノくん(白キジ)とピコちゃん(キジ)という名前にされたそうです。

先住さんともすっかり仲良しのようです。たくさんの写真を送っていただきました。









大きくなりました。

譲渡時はこんなに小さかった。





卒業生のその後のご連絡を、いつまでも変わらずいただけることが、私たち一番うれしいんですよ。

Nさま、ありがとうございました!これからも送ってくださいね。


さて、ブログの本題です。

行楽の秋。

いろんなイベントが開催されますね。

アニボンが参加予定のイベントのご案内・お誘いです。

11月2日は通常通り、阿波岐原森林公園にて11時から13時の2時間、譲渡会を開催いたします。


翌週、11月9日は咲桃虎さん主催の運動会にお誘いをいただきました。

アニボンは初参加ですが、今回で第3回を数えるイベントだそうです。

ところが、ちょっと困っております。

アニボンチームには今のところ、ヤマサキ&ケイティ、ぺっちちゃん&ハナマロの2ペアしかいないのです(゚∀゚)

他の団体さんはたくさん参加者がいると思います(^^;)

というわけで、みなさんにお願いです。

アニボンチームとして出場してくださる方はいませんか??

愛犬ちゃんと一緒でも、アニボン保護っこをパートナーにでも大丈夫です。

チームとして人数が確保できなくても、アニボンチャリティグッズ販売や、お手伝いとしてぺっちちゃんとヤマサキは参加します(*^-^*)

都城方面には久々に参りますので、出場されなくても遊びに来ていただけたらと思います。

もし、アニボンチームに参加いただけるという方は、咲桃虎さんへご連絡もありますので、、事前にお知らせいただければ助かります。

このブログのオーナーメッセージ、animalbond04@yahoo.co.jp、facebookのコメント欄・DM、twitterの@ツイート・DMなど、どのツールでも大丈夫ですのでご連絡くださいませ(*^_^*)

お待ちしております。

運動会詳細は下記ブログをご覧ください!

咲桃虎さんのブログ


posted by R  

Posted by アニマルボンド at 03:02Comments(0)譲渡会情報卒業っこたち

2014年10月08日

リスキー幸せに。

こんばんは。

ケイティは先週末、Mファミリー宅にお泊りでした。

お土産?にいただいてきたようです(笑)



ありがとうございます!


リスキーが正式譲渡となって早いもので1ヶ月が経ちます。

だいぶ経ってしまいましたが、どうしてもリスキーのことを書きたくて・・・

リスキーは魅力的で「通」にはたまらないコでしたが、その突出した魅力がなかなか一般的なご家庭には「難」であることは事実でした。

アニボン関係者はみんなリスキーが大好きで、いろいろと構わずにはいられなかった。

リスキーをモデルに

ぺっちちゃんは・・・



ももへーさんは・・・



私は・・・



こんな風にどちらかというと「イジって」いた私たちは、まだリスキーがお預かり中に、預け先のお母さんから送られてきた絵にびっくりしました。



淡いタッチでとっても優しい絵でした。

これを見たとき、リスキーは居場所を見つけたんだと思いました。

何度も言っていますが、犬は私たちのリフレクションです。

環境や私たち次第で如何様にも変化します。

可能性は無限大なんです。


勇気をもって、リスキーをレスキューしてくれたぺっちちゃん。ありがとう!

ご苦労さまでした!

最後も、ぺっちちゃんには全力甘噛みのリスキーでした。






そして・・・私はあのコたちのことを思い出していました。

リスキーが管理所にいたとき、同時期に収容されていた犬たちのことです。

リスキーを迎えに行ったとき、みんなに会いました。

その時のブログです。
↓↓↓
http://animalbond.miyachan.cc/e412894.html

11匹のうち、4匹がレスキューされましたが、7匹もが殺処分になりました。

リスキーの譲渡が決まったとき、「ごめんね。みんなを助けられなかったけど・・・・・・リスキーを幸せにすることができました。」と心の中で彼らに報告をしていました。

リスキー、だからね、みんなの分までたくさん幸せにならないといけないよ。

リスキー、幸せに・・・


posted by R  

Posted by アニマルボンド at 21:22Comments(0)卒業っこたち

2014年04月08日

るんとロン。

ご報告です。

昨年末にるんちゃん、今年に入ってロンが虹の橋を渡って行きました。

宮崎市保健所に頭部損傷による神経障害を負った状態で収容されていたるんちゃんをレスキューしたのは2011年の秋。



外傷による障害は保健所による治療で回復しました。

が、るんちゃんには先天的な障害があるようでした。

骨の奇形があり、また、発育障害もありました。

他の猫のようにジャンプしたり、走ったりはできませんでした。

器官が育たないことがわかり、長くは生きられないのではないかという予想もしていました。

最期にとっても調子が悪くなったとき行った遺伝子検査でクレチン症であったことがわかりました。

犬でもとても珍しい病気・難病で、猫ならさらに。。。

そんなるんちゃんはスタッフYさんのところで過ごしていました。

Yさんはそれはそれはいつも気にかけていました

「るんちゃんがね」「るんちゃんね」とよく口にしていました。

短い猫生だったけど、愛情は一生分しっかりもらったから旅立って行ったんだと思います。


ロンは腫瘍が悪さをする頻度が増えてきていました。



安楽死も選択肢として挙げられていましたが、まだ反応をしてくれるロンに決心できずにいました。

結局、長く過ごしたYさんのおうちで息を引き取りました。

ロンを「自分のおうち」から旅立たせることが出来て良かったと思っています。

ロンは私がスタッフになるずっと前にレスキューされた子なので、詳しいことはわかりません。

今はまだYさんにも聞きづらいです。

その時すでに高齢だった、とても痩せていたと聞いています。

ロンは最後まで「若いもんには負けん」という感じでした。

よろよろしていましたが、私が訪ねると立ち上がって近寄ってきてくれて・・・

ライバル・ルーキーにも最期まで一喝を加えていました。

るんちゃん・・・ロン・・・ありがとう。

またね。

なかなか言葉にすることができず、ブログでのご報告が遅くなりました。

2匹とも立派に生きてくれましたが・・・やっぱり・・・淋しいものです。

譲渡会に参加することが難しく、みなさんに会うことのなかった2匹ですが、私たちの大切なファミリーでした。  

Posted by アニマルボンド at 02:28Comments(0)卒業っこたち

2014年03月26日

ホープ、幸せに!

ホープが正式譲渡となりました。



きょうだいのゆめちゃんと一緒に捨てられ、保健所に収容されて、殺処分の判定を受けた2匹。

無事誰かの大事な家族になりました!

ホープはとにかく甘えん坊で、ヒャアヒャア?鳴きながら、いつもケージの隙間からなんとか出て、私たちの方へ来ようとしてました。

ちなみにケージの隙間は5×5cm( ̄▽ ̄)

まだ若く、やんちゃで、「ホーーーーープーーーーッッッ!」と叱ることもしばしばでしたが、憎めないかわいいヤツでした。

元気いっぱいで甘えん坊なところが気に入っていただけたので安心です(*^_^*)

ホープ…

ゆめちゃんと一緒ではないけど…

でもたくさん幸せになってね。

あんまり、やんちゃし過ぎないのよ〜

また、会いに行くね!


宮崎ドッグ愛ランドの掲載数が多くなっています。

木城町保護の7910番のこ。

判定合格できるでしょうか(´・_・`)

みなさん、知っているこはいませんか。。。
  

Posted by アニマルボンド at 10:38Comments(0)卒業っこたち

2014年01月14日

幸せ便り

年末に雀おどりさんの募金箱を回収させていただきました。

募金くださったみなさま、ありがとうございました!

また、よろしくお願いいたします!

小麦ママさんからフードが届きました!



大袋をありがとうございます!!


今日は幸せ便りをお届けします。

クロロ。舌が出てるよ~



そんなクロロになんと妹ができました!

保護家さんの仔犬2匹の預かりボラをされて、1匹を迎えられたそうです。



最初戸惑っていたクロロもすっかり、ちゃ~んとお姉ちゃんらしくなったそうで・・・



クロロとココア。かわいくシンクロ中。




こちらはあおくん改めやまとくん。

キャットタワーも独り占め。



譲渡後すぐの写真ですから、もうちょっと大きくなったでしょうねえ。




ありがとうございます!

卒業生の様子を見られるのは本当にうれしいです。
  

Posted by アニマルボンド at 21:51Comments(0)卒業っこたち支援物資・寄付のご報告

2013年12月11日

お礼と再会のお話。

K様より毛布と寄付金を頂きました。

ぺっちちゃん保護のざらめちゃんにもと寄付金と商品券をくださいました。

ざらめちゃんに届けました。

いつも有難うございます。


4年前管理所よりレスキューした母犬(レスキュー後出産)、チェリーちゃんを家族にして下さった大阪のM様がご縁が無かった子犬でスタッフの子になったクウちゃんに会いに4年ぶり来宮。





親子の再会になりました。

クウちゃんは子犬の頃からのビビりが抜けずビビりまくってました。



M様は『保護家さん』や『ひまわりの家』にも足を運ばれたそうです。

管理所では慰霊碑に献花をなさったそうです。

遠い所有難うございました。

犬達のおやつや小型犬用のバッグを頂きました。



またお会い出来るのを楽しみにしています  

Posted by アニマルボンド at 22:44Comments(0)卒業っこたち