› アニマルボンド › 2013年06月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2013年06月27日
6/23譲渡会寄付のご報告
こんにちは。
卒業生のココちゃんがドッグランに来ていました。
15kgになったそうです。
仔犬の頃はすっごく怖がりだったのに、今ではドッグランで他のワンちゃんたちに臆することもないそうです。
ご家族が優しく接して、周りを「信頼」、「安心」できるようになったんですね。
こちらはピースフルアニマルさんの卒業生ガルちゃん。
この子も警戒心が強かったそうです。
「譲渡後1ヶ月はケージから出てこなかったんですよ」と話されていました。
でも、お姉ちゃんたちのいるにぎやかなご家族に囲まれてゆっくり心を許していったようです。
保護っこたちの中には、すぐに打ち解けるということが出来ない子もいます。
初めの頃は問題行動の見られるコもいるかもしれません。
でも、犬は、こうして人間が犬の立場を思いやって、優しい気持ちで接すれば必ず応えてくれる生き物です。
人間はもどかしく思う感情があったり・・・いろんな感情がある生き物・・・単純ではないので難しいかもしれませんが、犬や猫と接する時は、彼らのようにシンプルさを愉しんでみませんか?
先週の譲渡会ではたくさんの方にご来場いただき支援・寄付をいただきました。
遠方の方やお忙しい方で宅配で支援をくださる方も多く、もちろん有難いのですが、お会いできると直接お礼が言えるのでうれしく思います。
T.Mさま
ぽのみさま
K.Kさま
今年も遠方よりご来訪いただきました。寄付までいただきありがとうございました。
ひだまりさん
とらのすけさま
寄付もいただきました。
さくらちゃん(向かって左端)はこうしてみんなと過ごしています(^-^)
当日は募金2830円ございました。
たくさんのみなさまにお会いできうれしかったです。
ありがとうございました!!!
30日の譲渡会から昨年も開催いたしました宮崎市保健所での譲渡会が始まります。
たくさんのみなさまのお越しをお待ちしております。
保健所の広い駐車場が利用できますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
卒業生のココちゃんがドッグランに来ていました。
15kgになったそうです。
仔犬の頃はすっごく怖がりだったのに、今ではドッグランで他のワンちゃんたちに臆することもないそうです。
ご家族が優しく接して、周りを「信頼」、「安心」できるようになったんですね。
こちらはピースフルアニマルさんの卒業生ガルちゃん。
この子も警戒心が強かったそうです。
「譲渡後1ヶ月はケージから出てこなかったんですよ」と話されていました。
でも、お姉ちゃんたちのいるにぎやかなご家族に囲まれてゆっくり心を許していったようです。
保護っこたちの中には、すぐに打ち解けるということが出来ない子もいます。
初めの頃は問題行動の見られるコもいるかもしれません。
でも、犬は、こうして人間が犬の立場を思いやって、優しい気持ちで接すれば必ず応えてくれる生き物です。
人間はもどかしく思う感情があったり・・・いろんな感情がある生き物・・・単純ではないので難しいかもしれませんが、犬や猫と接する時は、彼らのようにシンプルさを愉しんでみませんか?
先週の譲渡会ではたくさんの方にご来場いただき支援・寄付をいただきました。
遠方の方やお忙しい方で宅配で支援をくださる方も多く、もちろん有難いのですが、お会いできると直接お礼が言えるのでうれしく思います。
T.Mさま
ぽのみさま
K.Kさま
今年も遠方よりご来訪いただきました。寄付までいただきありがとうございました。
ひだまりさん
とらのすけさま
寄付もいただきました。
さくらちゃん(向かって左端)はこうしてみんなと過ごしています(^-^)
当日は募金2830円ございました。
たくさんのみなさまにお会いできうれしかったです。
ありがとうございました!!!
30日の譲渡会から昨年も開催いたしました宮崎市保健所での譲渡会が始まります。
たくさんのみなさまのお越しをお待ちしております。
保健所の広い駐車場が利用できますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
2013年06月24日
どうか助けてください!
命の期限がせまってます。
宮崎市保健所の犬猫保護情報は期限が切れた犬猫は情報の欄から消えてしまいます。
でも、消えると同時に殺処分になるわけではありません。
だから・・・間に合う子もいるんです。
生きている子もいるんです。
この子は先週で期限が切れ、掲載はありません。
でも、今管理所で”生きて”います。
実はこの子はお母さんです。
同じ場所で仔犬と一緒に保護されました。捨てられたのだと思われます。
仔犬は譲渡されましたが、母犬は・・・問い合わせはありませんでした。
でも、まだ間に合います!
今週の木曜日に判定を受けます。
若くはないということでおそらく、処分の対象になってしまいそうです。
このお母さん犬が・・・お母さん犬だけが殺処分になってしまうなんて・・
仔犬と離れ離れになって辛い思いをしたうえに殺処分の運命になるなんて・・
どうにかしたいのですが、またここにもキャパの問題があります。
どなたか、お母さん犬を救ってくださいませんか?家族として迎えてくださいませんか?
または、お預かりボランティアさんとして私たちアニマルボンドに力を貸していただけませんか?
どうかお願いします!!
情報の広い拡散もよろしくお願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
宮崎市保健所保健衛生課0985-29-5283
アニマルボンド animalbond04@yahoo.co.jp
※写真は宮崎市保健所犬猫保護情報からお借りしました。
宮崎市保健所の犬猫保護情報は期限が切れた犬猫は情報の欄から消えてしまいます。
でも、消えると同時に殺処分になるわけではありません。
だから・・・間に合う子もいるんです。
生きている子もいるんです。
この子は先週で期限が切れ、掲載はありません。
でも、今管理所で”生きて”います。
実はこの子はお母さんです。
同じ場所で仔犬と一緒に保護されました。捨てられたのだと思われます。
仔犬は譲渡されましたが、母犬は・・・問い合わせはありませんでした。
でも、まだ間に合います!
今週の木曜日に判定を受けます。
若くはないということでおそらく、処分の対象になってしまいそうです。
このお母さん犬が・・・お母さん犬だけが殺処分になってしまうなんて・・
仔犬と離れ離れになって辛い思いをしたうえに殺処分の運命になるなんて・・
どうにかしたいのですが、またここにもキャパの問題があります。
どなたか、お母さん犬を救ってくださいませんか?家族として迎えてくださいませんか?
または、お預かりボランティアさんとして私たちアニマルボンドに力を貸していただけませんか?
どうかお願いします!!
情報の広い拡散もよろしくお願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
宮崎市保健所保健衛生課0985-29-5283
アニマルボンド animalbond04@yahoo.co.jp
※写真は宮崎市保健所犬猫保護情報からお借りしました。
2013年06月22日
レスキューしました。
レスキューしました。
犬のレスキューが、なかなか厳しい中、期限は明日までということで迷う暇無くレスキューしました。
このシェパードは飼い主の持ち込みです。
理由は「皮膚病で治療を続けたが良くならない。可哀想だから」。
身体中膿だらけの状態で10年間一緒に過ごした飼い主に見放さたのです。
皮膚には大きな穴がたくさん空いていて、たしかに皮膚の状態は酷かったです。
とても痛々しかったです。
この子にとって管理所での日々がどんなに辛いものだったか・・・。
この子に出来る限りの治療をして、残りの犬生をのんびりと過ごさせてあげたかった。
しかし、治療に入る前の診察の結果、心臓がかなり肥大しており、いつ突然死してもおかしくない状態であることがわかりました。
病院に預け、翌日詳しい検査に入る予定になりました。
翌日、検査に入る直前恐れていた事態が起きてしまいました。
心肺停止・・・直ぐに蘇生しましたが、この子は戻ってきませんでした。
レスキューしてたった半日でした。
もう、激しい痒み・痛み・・・何より・・・悲しみに耐えなくていいんだね。
苦しまなくていいんだね。
救ってあげられなくてごめんね。
辛いお話ですが、多くの多くのみなさんにこんな子がいたことを知ってほしいと思いました。
同じ日レスキューを決めた子がもう1頭いました。
この子も全身皮膚の状態が悪く、判定には合格は無理だろうと判断しレスキューしました。
ガリガリに痩せています。
まったく医療行為も施されていないようで、疥癬が悪化しています。
とても穏やかな性格で人懐こい子です。
最後に・・・保護場所が無くメルティ、ラガーを預かり母さんにお願いしっぱなしです。
「次ぎの子達をレスキューし申し訳ないです」と、伝えたところ叱られました。
『そんな事気にしてないでレスキュー出来る子はレスキューしてあげて』と。
協力して下さる方がいるからこそ私達は犬猫をレスキューすることが出来るのです。
ありがとう
母さん
ありがとう
サポーターさん
犬のレスキューが、なかなか厳しい中、期限は明日までということで迷う暇無くレスキューしました。
このシェパードは飼い主の持ち込みです。
理由は「皮膚病で治療を続けたが良くならない。可哀想だから」。
身体中膿だらけの状態で10年間一緒に過ごした飼い主に見放さたのです。
皮膚には大きな穴がたくさん空いていて、たしかに皮膚の状態は酷かったです。
とても痛々しかったです。
この子にとって管理所での日々がどんなに辛いものだったか・・・。
この子に出来る限りの治療をして、残りの犬生をのんびりと過ごさせてあげたかった。
しかし、治療に入る前の診察の結果、心臓がかなり肥大しており、いつ突然死してもおかしくない状態であることがわかりました。
病院に預け、翌日詳しい検査に入る予定になりました。
翌日、検査に入る直前恐れていた事態が起きてしまいました。
心肺停止・・・直ぐに蘇生しましたが、この子は戻ってきませんでした。
レスキューしてたった半日でした。
もう、激しい痒み・痛み・・・何より・・・悲しみに耐えなくていいんだね。
苦しまなくていいんだね。
救ってあげられなくてごめんね。
辛いお話ですが、多くの多くのみなさんにこんな子がいたことを知ってほしいと思いました。
同じ日レスキューを決めた子がもう1頭いました。
この子も全身皮膚の状態が悪く、判定には合格は無理だろうと判断しレスキューしました。
ガリガリに痩せています。
まったく医療行為も施されていないようで、疥癬が悪化しています。
とても穏やかな性格で人懐こい子です。
最後に・・・保護場所が無くメルティ、ラガーを預かり母さんにお願いしっぱなしです。
「次ぎの子達をレスキューし申し訳ないです」と、伝えたところ叱られました。
『そんな事気にしてないでレスキュー出来る子はレスキューしてあげて』と。
協力して下さる方がいるからこそ私達は犬猫をレスキューすることが出来るのです。
ありがとう
母さん
ありがとう
サポーターさん
タグ :シェパード
2013年06月20日
大忙しの水曜日。
こんにちは。
ひなおくん。(ももへーさんへのアンサーブログとして)
わたしもひなおくんのキャラだいすきです~♪
最近とっても大忙しです。。。スタッフがどんな休日を送るかといいますと・・・
昨日は9時に出発。
ポニョちゃんの病院へ預けて、犬牧場へ。
犬牧場での作業を終えてから、Kちゃんママさんのところへべべちゃん&ぐりくんをお迎えに。
ふたりはうたたねさんに預かっていただくのです。
(みなさま、うたたねさんでぜひふたりに会ってくださいね。)
うたたねさん、またお世話になります。
よろしくお願いします。
ふたりをうたたねさんに預けた後は、保健所へ。
そこで老犬を連れたご婦人を見かけました。
不案内そうに歩いていらっしゃるのが気にかかり、迷って迷って・・・でもこのまま帰ったらずっと気になるな~と思い、迷いましたが声を掛けました。
悪いことを考えて声を掛けたのですが(今となってはごめんなさい。。。)、迷子になっていたコをお迎えにいらしたとのことでした。
「探し回って探し回って、見つかりました」と・・・年をとり、目も耳も不自由なそのコを大事そうに連れ帰られました。
良かったなあととっても幸せな気持ちになりました。
その後はフィラリアのお薬をいただきに病院へ。
一旦帰宅し、シャムきょうだいをシャンプー。。。
そして、2泊入院していたゆきちゃんとポニョちゃんをお迎えに別の病院へ。
病院に2泊したゆきちゃんはかなりごきげんななめで、、、ポニョちゃんは1泊入院になりました。
その後一旦帰宅して、犬たちの散歩やごはん・・・次の予定の時間が来て、全員を済ませることなくまた外出。
ロッキーのお散歩を久々担当しました。久々なせいか、テンションの上がったロッキーのお散歩大変でした(^^ゞ
私のアニボン村村長としての1日が終わったのは21時、Y副村長はたぶん・・・0時くらいだと思います。
お休みの方が家にいないので、我が家のケイティ、更、アルルは御不満なようです。
ごめんね。。。
暑かったので、けっこうバテた1日でした(-_-;)
でも、まだまだがんばるぞ~~~
ひなおくん。(ももへーさんへのアンサーブログとして)
わたしもひなおくんのキャラだいすきです~♪
最近とっても大忙しです。。。スタッフがどんな休日を送るかといいますと・・・
昨日は9時に出発。
ポニョちゃんの病院へ預けて、犬牧場へ。
犬牧場での作業を終えてから、Kちゃんママさんのところへべべちゃん&ぐりくんをお迎えに。
ふたりはうたたねさんに預かっていただくのです。
(みなさま、うたたねさんでぜひふたりに会ってくださいね。)
うたたねさん、またお世話になります。
よろしくお願いします。
ふたりをうたたねさんに預けた後は、保健所へ。
そこで老犬を連れたご婦人を見かけました。
不案内そうに歩いていらっしゃるのが気にかかり、迷って迷って・・・でもこのまま帰ったらずっと気になるな~と思い、迷いましたが声を掛けました。
悪いことを考えて声を掛けたのですが(今となってはごめんなさい。。。)、迷子になっていたコをお迎えにいらしたとのことでした。
「探し回って探し回って、見つかりました」と・・・年をとり、目も耳も不自由なそのコを大事そうに連れ帰られました。
良かったなあととっても幸せな気持ちになりました。
その後はフィラリアのお薬をいただきに病院へ。
一旦帰宅し、シャムきょうだいをシャンプー。。。
そして、2泊入院していたゆきちゃんとポニョちゃんをお迎えに別の病院へ。
病院に2泊したゆきちゃんはかなりごきげんななめで、、、ポニョちゃんは1泊入院になりました。
その後一旦帰宅して、犬たちの散歩やごはん・・・次の予定の時間が来て、全員を済ませることなくまた外出。
ロッキーのお散歩を久々担当しました。久々なせいか、テンションの上がったロッキーのお散歩大変でした(^^ゞ
私のアニボン村村長としての1日が終わったのは21時、Y副村長はたぶん・・・0時くらいだと思います。
お休みの方が家にいないので、我が家のケイティ、更、アルルは御不満なようです。
ごめんね。。。
暑かったので、けっこうバテた1日でした(-_-;)
でも、まだまだがんばるぞ~~~
2013年06月18日
譲渡会番外
こんにちは。
暑いですね。。。
雨が降ってもお散歩に困りますが、暑い季節はお散歩の時間が限られてしまいますね。
みなさん、アスファルトに触れて温度を確認されていますか?
地表に近いの体高の犬たちは、私たちより地熱を感じています。
お散歩の際は十分気をつけたいものです。
くまくんの譲渡報告を忘れてしまっていました。
真ん中がくまくん。みんなとこうして過ごしていましたが、めでたく卒業です。
お写真がありませんが、個人でもたくさん保護などされたという方です。
さすが、仔猫ではなく、ひとり参加していた成猫のくまくんの良さを感じられ選んでくださいました。
幸せに。。。
こんなものも拝見できました~。
ももへーさんがうしのこチーズさんへ納品するイラストです。
赤ちゃんや牛の絵が新鮮に思えましたが、ももへーさんいわく「人も描くんですよ~」らしいです(^-^)
うしのこチーズさん、チーズももちろん人気ですが、雑貨の販売もされているそうです。
ももへーさんのイラストも並ぶことになります。
うしのこチーズさんのことはこの度知ったのですが、ブログを拝見するとリタイアしたりした盲導犬の受け入れをされていました。
素敵だなあと思いました。
そしてこの日も急にこのコをレスキュー。
仮名もこちゃん 1歳くらい 両ウイルス検査陰性
とっても穏やかできれいなコです。
飼い主さん大募集中です!
フリマ売り上げ4860円でした。
ありがとうございました!
暑いですね。。。
雨が降ってもお散歩に困りますが、暑い季節はお散歩の時間が限られてしまいますね。
みなさん、アスファルトに触れて温度を確認されていますか?
地表に近いの体高の犬たちは、私たちより地熱を感じています。
お散歩の際は十分気をつけたいものです。
くまくんの譲渡報告を忘れてしまっていました。
真ん中がくまくん。みんなとこうして過ごしていましたが、めでたく卒業です。
お写真がありませんが、個人でもたくさん保護などされたという方です。
さすが、仔猫ではなく、ひとり参加していた成猫のくまくんの良さを感じられ選んでくださいました。
幸せに。。。
こんなものも拝見できました~。
ももへーさんがうしのこチーズさんへ納品するイラストです。
赤ちゃんや牛の絵が新鮮に思えましたが、ももへーさんいわく「人も描くんですよ~」らしいです(^-^)
うしのこチーズさん、チーズももちろん人気ですが、雑貨の販売もされているそうです。
ももへーさんのイラストも並ぶことになります。
うしのこチーズさんのことはこの度知ったのですが、ブログを拝見するとリタイアしたりした盲導犬の受け入れをされていました。
素敵だなあと思いました。
そしてこの日も急にこのコをレスキュー。
仮名もこちゃん 1歳くらい 両ウイルス検査陰性
とっても穏やかできれいなコです。
飼い主さん大募集中です!
フリマ売り上げ4860円でした。
ありがとうございました!
2013年06月17日
616譲渡会報告
こんにちは。
おひさまが顔を出した梅雨の日曜日、みなさまどう過ごされましたか?
久々に都城に行って参りました。
お天気に恵まれ、フリマ賑わっていました。
仔猫たちの行いがいいからでしょう~。
コロンくんが来てくれました。やんちゃいっぱいです(^◇^)
コロンくんにお姉ちゃんが出来たんです。保健所からコロンパパ&ママさんがレスキューしたうららちゃんです。
とても人懐こいうららちゃん。初対面のわたしにも、終始こんな笑顔を向けてくれました。
レスキューしてくださって、ほんとうにありがたいことです(T_T)
支援物資もいただきました。
ありがとうございます!
最初に譲渡決定したのは、ミロくん。
お次はオルセーくん。
なんと、びびこさんとも突然のお別れ・・・
最後はいっくん。
わんこたん♪さんが大切に預かってくださったミロとオルセー・・・
こんなに小さかったなあ・・・
とっても小さくってももへーさん一家にいっぱい心配かけながら手厚く育てられたびびこ、ももへー一家のお気に入りだったいっくん・・・
猫ものがたりさんに預かっていただいていた1匹も譲渡決定しました。
うたたねさんに預かっていただいていたツナちゃん、ぐらくんもご縁がありました。
みんなが幸せな一生を送れますように・・・
Nさまより
Iさまより
この日も預かり母さんのうまうまお昼ごはん。
みなさま、ありがとうございました!
お疲れ様でございました。
おひさまが顔を出した梅雨の日曜日、みなさまどう過ごされましたか?
久々に都城に行って参りました。
お天気に恵まれ、フリマ賑わっていました。
仔猫たちの行いがいいからでしょう~。
コロンくんが来てくれました。やんちゃいっぱいです(^◇^)
コロンくんにお姉ちゃんが出来たんです。保健所からコロンパパ&ママさんがレスキューしたうららちゃんです。
とても人懐こいうららちゃん。初対面のわたしにも、終始こんな笑顔を向けてくれました。
レスキューしてくださって、ほんとうにありがたいことです(T_T)
支援物資もいただきました。
ありがとうございます!
最初に譲渡決定したのは、ミロくん。
お次はオルセーくん。
なんと、びびこさんとも突然のお別れ・・・
最後はいっくん。
わんこたん♪さんが大切に預かってくださったミロとオルセー・・・
こんなに小さかったなあ・・・
とっても小さくってももへーさん一家にいっぱい心配かけながら手厚く育てられたびびこ、ももへー一家のお気に入りだったいっくん・・・
猫ものがたりさんに預かっていただいていた1匹も譲渡決定しました。
うたたねさんに預かっていただいていたツナちゃん、ぐらくんもご縁がありました。
みんなが幸せな一生を送れますように・・・
Nさまより
Iさまより
この日も預かり母さんのうまうまお昼ごはん。
みなさま、ありがとうございました!
お疲れ様でございました。
2013年06月14日
+6
こんにちは。
☆チヨちゃん☆
仔猫の時期、スタッフの頭の中はパズルをしているようです。
保健所の保護情報をチェックしては・・・
あのこたちをここに置いて~あのこたちはあそこに置いて~あのこたちはももへーさんちに頼んで~あのこたちはKちゃんママさんちに頼んで~あのこたちはわんこたん♪さんに頼めるかな~あのこたちはYさんに頼もうかな~あのこたちはぺっちちゃんちにいるから~あのこたちを私が見て~。。。そしたら保健所のあのこたちをレスキューできるか。。。あ、でも~だからだめか。。。とまた、戻って。。。と試行錯誤を繰り返し、混沌パズリングです。
気がつけばず~っと考えているので、眉間にシワが((+_+))
いろんな人に「どうしたの?」と訊かれて、慌てて笑顔をつくる始末です(^^ゞ
そんな難解パズルをやっとこさ解いて、先週の譲渡会で2匹が家族を見つけられたこともあり、日曜月曜が期限だった6匹を今週レスキューできました。
週の後半期限の切れるこたちが気にかかっていましたが愛護団体にレスキューされたようです。
ほんとうに良かった!
新しいアニボン村の住猫です。
このこたちは真菌の治療が期限後も必要でしたが、職員さんが治るまで自宅で治療をしてくださいました。
保健所の方々は、ワクチン前の抵抗力のない仔猫をたくさん抱えている団体の状況や、現在の非常時のことを考慮して出来る限りの協力をしてくださっています。
とはいえ、シーズンはまだまだ続きます。
現在もたくさんの仔猫が保護情報にあがっています。
今週末もまたず~っとパズリングをして過ごすことになりそうです。。。
もうひとつ、ニュースです!
ももへーさんがこんな素敵な譲渡会案内を作ってくださいました☆
アンちゃん&アリイちゃんバージョン、ひなおくんバージョンもあります。
このポスター掲示を手伝ってくださる方、また、掲示させていただける場所を募集しています!
お申し出くださる方は、オーナーメッセージ、または。animalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
ももへーさんの素敵なポスターがたくさんの目に留まれば、たくさんの犬猫が幸せを掴むことに繋がります。
よろしくお願いいたします!!!
☆チヨちゃん☆
仔猫の時期、スタッフの頭の中はパズルをしているようです。
保健所の保護情報をチェックしては・・・
あのこたちをここに置いて~あのこたちはあそこに置いて~あのこたちはももへーさんちに頼んで~あのこたちはKちゃんママさんちに頼んで~あのこたちはわんこたん♪さんに頼めるかな~あのこたちはYさんに頼もうかな~あのこたちはぺっちちゃんちにいるから~あのこたちを私が見て~。。。そしたら保健所のあのこたちをレスキューできるか。。。あ、でも~だからだめか。。。とまた、戻って。。。と試行錯誤を繰り返し、混沌パズリングです。
気がつけばず~っと考えているので、眉間にシワが((+_+))
いろんな人に「どうしたの?」と訊かれて、慌てて笑顔をつくる始末です(^^ゞ
そんな難解パズルをやっとこさ解いて、先週の譲渡会で2匹が家族を見つけられたこともあり、日曜月曜が期限だった6匹を今週レスキューできました。
週の後半期限の切れるこたちが気にかかっていましたが愛護団体にレスキューされたようです。
ほんとうに良かった!
新しいアニボン村の住猫です。
このこたちは真菌の治療が期限後も必要でしたが、職員さんが治るまで自宅で治療をしてくださいました。
保健所の方々は、ワクチン前の抵抗力のない仔猫をたくさん抱えている団体の状況や、現在の非常時のことを考慮して出来る限りの協力をしてくださっています。
とはいえ、シーズンはまだまだ続きます。
現在もたくさんの仔猫が保護情報にあがっています。
今週末もまたず~っとパズリングをして過ごすことになりそうです。。。
もうひとつ、ニュースです!
ももへーさんがこんな素敵な譲渡会案内を作ってくださいました☆
アンちゃん&アリイちゃんバージョン、ひなおくんバージョンもあります。
このポスター掲示を手伝ってくださる方、また、掲示させていただける場所を募集しています!
お申し出くださる方は、オーナーメッセージ、または。animalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
ももへーさんの素敵なポスターがたくさんの目に留まれば、たくさんの犬猫が幸せを掴むことに繋がります。
よろしくお願いいたします!!!
2013年06月12日
白い小さな犬のおはなし。
こんにちは。
あるところに小さな白い犬がいました。年齢は4歳。
ところが、ある日、この犬は飼い主さんによって保健所へ持ち込まれました。
理由は「離婚をするから」でした。
その犬は幸いにも愛護団体によってレスキューされました。
この犬のことはブログなどにも紹介され、たくさんの人たちが関心を寄せてくれました。
新しい家族を見つけることはそんなに難しくないように思えていました。
でも、レスキュー後の検査で驚くべきことがわかりました。
「フィラリア陽性」。。。
このコの素直さから、きっと可愛がられてはいたんだろう・・・と救いを見つけようとしていたスタッフでしたが、また悲しい気持ちになりました。
でも、もちろん、これからはもう大丈夫・・・きっと幸せになります。
今は、優しい預かり母さんのところで治療をしながら、新しい家族に迎えられるのを待っているそうです。
さて、白い小さな犬と言えば、アニボンにもいましたね。
ラガーくん 4歳
検査でフィラリア陽性であることがわかりました。
ラガーくんの事情、イタリアングレーハウンドという犬種の特性をしっかり理解して可愛がってくださる家族を探しています。
よろしくお願いします!
今日はおっかちゃん、りゅうくんのバベシア経過診察の日でした。
通院2ヶ月が経ち、回復しました↑
ほっとしました~
みなさん、バベシアはとっても怖い病気です。
ノミ・ダニ対策をしっかり行って愛犬・愛猫ちゃんを守ってあげてくださいね!!
午後からは猫カフェうたたねさんにお邪魔しました。
今日からツナちゃんとぐらくんを預かっていただくのです。
これでお別れかも・・・とすこ~しだけ感傷的になってみました。
ツナちゃんは物怖じしないまん丸顔の可愛いコ、ぐらくんはすごく人懐こく素直で可愛いコです。
ぜひ、うたたねさんで2匹に会ってみてくださいね(^-^)
うたたねのみなさま、よろしくお願いいたします!!!
あるところに小さな白い犬がいました。年齢は4歳。
ところが、ある日、この犬は飼い主さんによって保健所へ持ち込まれました。
理由は「離婚をするから」でした。
その犬は幸いにも愛護団体によってレスキューされました。
この犬のことはブログなどにも紹介され、たくさんの人たちが関心を寄せてくれました。
新しい家族を見つけることはそんなに難しくないように思えていました。
でも、レスキュー後の検査で驚くべきことがわかりました。
「フィラリア陽性」。。。
このコの素直さから、きっと可愛がられてはいたんだろう・・・と救いを見つけようとしていたスタッフでしたが、また悲しい気持ちになりました。
でも、もちろん、これからはもう大丈夫・・・きっと幸せになります。
今は、優しい預かり母さんのところで治療をしながら、新しい家族に迎えられるのを待っているそうです。
さて、白い小さな犬と言えば、アニボンにもいましたね。
ラガーくん 4歳
検査でフィラリア陽性であることがわかりました。
ラガーくんの事情、イタリアングレーハウンドという犬種の特性をしっかり理解して可愛がってくださる家族を探しています。
よろしくお願いします!
今日はおっかちゃん、りゅうくんのバベシア経過診察の日でした。
通院2ヶ月が経ち、回復しました↑
ほっとしました~
みなさん、バベシアはとっても怖い病気です。
ノミ・ダニ対策をしっかり行って愛犬・愛猫ちゃんを守ってあげてくださいね!!
午後からは猫カフェうたたねさんにお邪魔しました。
今日からツナちゃんとぐらくんを預かっていただくのです。
これでお別れかも・・・とすこ~しだけ感傷的になってみました。
ツナちゃんは物怖じしないまん丸顔の可愛いコ、ぐらくんはすごく人懐こく素直で可愛いコです。
ぜひ、うたたねさんで2匹に会ってみてくださいね(^-^)
うたたねのみなさま、よろしくお願いいたします!!!
2013年06月11日
Eeny Meeny Miny Moe♪
☆らんちゃん☆
こんにちは。
今日はらんちゃんのお気に入りショットからスタートしてみました(^-^)
いかがですか~?
猫ものがたりさんで預かっていただいていた3きょうだいの2匹が譲渡されました。
うめちゃん、猫ものがたりのみなさま、ありがとうございました!
残された1匹も引き続き預かってくださることになりました。
よろしくお願いいたします。
卒業生だいずくんのおかあさんから届きました。
ある日、帰宅するとこんな風におかあさんの帰りを待つ3息子の姿があったそうですよ(^◇^)
こんな風に待っていられたらたまりませんね(^0_0^)
ありがとうございます!だいちゃん、とっても幸せになりました☆
ほわほわきょうだいの名前をついに決めました。
他のコたちより少し長くいることになるかもしれないので、考えに考えてしまいました(^^ゞ
Eeny;イーニーちゃん いちばん活発です。自分がかわいいことを知っているらしい!?
Meeny;ミーニーちゃん ほわんとしています。癒し系なのかな・・・でも、病院では結構大騒ぎ(^^ゞ
Miny Moe;マイニー・モーくん 唯一の男のコで、手先がちょび~っと白いです。と~ってもシャイで、ケットに隠れています(^^ゞ
こんにちは。
今日はらんちゃんのお気に入りショットからスタートしてみました(^-^)
いかがですか~?
猫ものがたりさんで預かっていただいていた3きょうだいの2匹が譲渡されました。
うめちゃん、猫ものがたりのみなさま、ありがとうございました!
残された1匹も引き続き預かってくださることになりました。
よろしくお願いいたします。
卒業生だいずくんのおかあさんから届きました。
ある日、帰宅するとこんな風におかあさんの帰りを待つ3息子の姿があったそうですよ(^◇^)
こんな風に待っていられたらたまりませんね(^0_0^)
ありがとうございます!だいちゃん、とっても幸せになりました☆
ほわほわきょうだいの名前をついに決めました。
他のコたちより少し長くいることになるかもしれないので、考えに考えてしまいました(^^ゞ
Eeny;イーニーちゃん いちばん活発です。自分がかわいいことを知っているらしい!?
Meeny;ミーニーちゃん ほわんとしています。癒し系なのかな・・・でも、病院では結構大騒ぎ(^^ゞ
Miny Moe;マイニー・モーくん 唯一の男のコで、手先がちょび~っと白いです。と~ってもシャイで、ケットに隠れています(^^ゞ
2013年06月10日
6/9譲渡会その2
こんばんは。
その2です。
この日は会場に卒業生の訪問がありました。
背中の水玉模様がチャームポイントだったカンナちゃんです。
追跡調査書を持って来てくださいましたが、カンナちゃん、改め、カナちゃんも連れて来てくださいました。
再会できてうれしかったです。
お預かりだったももへーさんは特に感慨ひとしおだったと思います。
ありがとうございました!!!
あいりちゃん。屈託がなく、人懐こいです。ぎゅう~っと抱きついてくるので、ノックアウトされてしまいます(^0_0^)
Yさん預かりのツナちゃん。おうちではとにかく「あそぶ!あそぶ!」という感じだそうです。
Kちゃんママさん預かり。
ラピスくん
ニャロメくん。おうちでは高~い声で甘え鳴きするんですって。。。
グレーきょうだいも名前がつきました。ぐり、ぐら、ボニー、ロリスです(^-^)元気いっぱいで写真が撮れません。。。
わんこたん♪さん預かりだったミロとオルセーは今週は新しいお預かりボランティアKさんに預かっていただいています。
ぺっちちゃん預かり。
アリイちゃん。
久々登場アンちゃん。お返事は健在です(^-^)
ももへーさん預かりはもう大変なことになっています。
べべ。
らんちゃんとりんちゃん
そして、その他・・・というのは冗談で・・・ぶぶ、ひなお、びびお、びびこ、むーん、いっくんです(^-^)
「スモールライトがあったらなあ、小さくなってこの中に入りたいっ」とくだらないことを考えたりして楽しんだ譲渡会でもありました(^◇^)
メルティはとにかく預かり母さんにべったり~。。。抱っこが大変なほど大きくなりましたが、メルティいの方は抱っこされて満足気~☆
☆お知らせ☆
台風も心配なところですが・・・16日は久しぶりに都城神柱公園にお邪魔して譲渡会を開催します。
売り上げが犬猫の医療費などに充てられるフリマも開催されます。
ピースフルアニマルさんとの共催で、ピースフルアニマルさんから犬たちが、アニマルボンドから猫たちが参加します。
その2です。
この日は会場に卒業生の訪問がありました。
背中の水玉模様がチャームポイントだったカンナちゃんです。
追跡調査書を持って来てくださいましたが、カンナちゃん、改め、カナちゃんも連れて来てくださいました。
再会できてうれしかったです。
お預かりだったももへーさんは特に感慨ひとしおだったと思います。
ありがとうございました!!!
あいりちゃん。屈託がなく、人懐こいです。ぎゅう~っと抱きついてくるので、ノックアウトされてしまいます(^0_0^)
Yさん預かりのツナちゃん。おうちではとにかく「あそぶ!あそぶ!」という感じだそうです。
Kちゃんママさん預かり。
ラピスくん
ニャロメくん。おうちでは高~い声で甘え鳴きするんですって。。。
グレーきょうだいも名前がつきました。ぐり、ぐら、ボニー、ロリスです(^-^)元気いっぱいで写真が撮れません。。。
わんこたん♪さん預かりだったミロとオルセーは今週は新しいお預かりボランティアKさんに預かっていただいています。
ぺっちちゃん預かり。
アリイちゃん。
久々登場アンちゃん。お返事は健在です(^-^)
ももへーさん預かりはもう大変なことになっています。
べべ。
らんちゃんとりんちゃん
そして、その他・・・というのは冗談で・・・ぶぶ、ひなお、びびお、びびこ、むーん、いっくんです(^-^)
「スモールライトがあったらなあ、小さくなってこの中に入りたいっ」とくだらないことを考えたりして楽しんだ譲渡会でもありました(^◇^)
メルティはとにかく預かり母さんにべったり~。。。抱っこが大変なほど大きくなりましたが、メルティいの方は抱っこされて満足気~☆
☆お知らせ☆
台風も心配なところですが・・・16日は久しぶりに都城神柱公園にお邪魔して譲渡会を開催します。
売り上げが犬猫の医療費などに充てられるフリマも開催されます。
ピースフルアニマルさんとの共催で、ピースフルアニマルさんから犬たちが、アニマルボンドから猫たちが参加します。
2013年06月09日
6/9譲渡会その1
こんにちは。
プーラビーダさまより今年も寄付をいただきました。
仔猫のシーズンを迎えているこの時期にたくさんの支援とても助かります。
温かいお言葉のメールもいただきました。
ありがとうございます!
先日ご紹介したチャリティーバッグに新作が登場しているようですよ♪
要チェックです(^-^)
ぺっちちゃんのお知り合いI.Sさまより
支援で届いたフリマ商品をぺっちちゃんが販売してくれました。
遠方からのご支援ありがとうございます!
つちねこさんより、差し入れです♪おいしそう・・・
ありがとうございます!
ももへーさん預かりのハッチ。
譲渡決定です~!
わんこたん♪さんお手製紹介ボード。愛情いっぱいです♪
そして・・・ヴィーナスちゃん譲渡決定です!
雨の中ご来場いただき、家族に迎えてくださいましてありがとうございます。
末永くよろしくお願いいたします(^-^)
今日は家族連れのご来場をたくさん受けました。
世界で一番”美しい”2ショットだと思う・・・
こどもとこねこ(^◇^)
今日も預かり母さんのお昼ごはんが振る舞われました・・・
また、”がっついて”・・・写真を撮り忘れました(*_*;
もちろんうまうま~ごちそうさまでした!
その2につづく・・・
プーラビーダさまより今年も寄付をいただきました。
仔猫のシーズンを迎えているこの時期にたくさんの支援とても助かります。
温かいお言葉のメールもいただきました。
ありがとうございます!
先日ご紹介したチャリティーバッグに新作が登場しているようですよ♪
要チェックです(^-^)
ぺっちちゃんのお知り合いI.Sさまより
支援で届いたフリマ商品をぺっちちゃんが販売してくれました。
遠方からのご支援ありがとうございます!
つちねこさんより、差し入れです♪おいしそう・・・
ありがとうございます!
ももへーさん預かりのハッチ。
譲渡決定です~!
わんこたん♪さんお手製紹介ボード。愛情いっぱいです♪
そして・・・ヴィーナスちゃん譲渡決定です!
雨の中ご来場いただき、家族に迎えてくださいましてありがとうございます。
末永くよろしくお願いいたします(^-^)
今日は家族連れのご来場をたくさん受けました。
世界で一番”美しい”2ショットだと思う・・・
こどもとこねこ(^◇^)
今日も預かり母さんのお昼ごはんが振る舞われました・・・
また、”がっついて”・・・写真を撮り忘れました(*_*;
もちろんうまうま~ごちそうさまでした!
その2につづく・・・
2013年06月08日
譲渡後追跡調査ご協力のお願い
こんにちは。
アニマルボンドはおかげさまで先4月、発足4年目を迎えました。
これを機に、一斉の譲渡後追跡調査を行うことにしました。
譲渡年月日の早い件より書類の発送を開始しており、今月中には全ての皆様の元へ書類送付が完了する予定です。
書類がお手元に届きましたら、ぜひご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
皆様にはお手数をお掛けいたしますが、愛護団体としては不可欠の調査であることを何卒ご理解ください。
すでに返事をくださった方々もいらっしゃいます。
2011年3月譲渡 タロウコちゃん 最新の写真を送っていただきました。指定席の助手席に座る姿とお手の様子だそうです。
保護後お母さんになったお母さん犬のタロウコちゃんをAさまは家族にしてくださいました。
2011年6月譲渡 わらびちゃん、きなこちゃん
温かいお手紙と他の猫たちと過ごす様子の写真も送ってくださいました。
2012年3月譲渡 さくらちゃん 手足がなが~く美人になったそうです。
譲渡後、すっかり家族になって可愛がられている様子にとてもうれしくなりました。
Nさま、Aさま、Kさまありがとうございました!
明日は譲渡会です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
アニマルボンドはおかげさまで先4月、発足4年目を迎えました。
これを機に、一斉の譲渡後追跡調査を行うことにしました。
譲渡年月日の早い件より書類の発送を開始しており、今月中には全ての皆様の元へ書類送付が完了する予定です。
書類がお手元に届きましたら、ぜひご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
皆様にはお手数をお掛けいたしますが、愛護団体としては不可欠の調査であることを何卒ご理解ください。
すでに返事をくださった方々もいらっしゃいます。
2011年3月譲渡 タロウコちゃん 最新の写真を送っていただきました。指定席の助手席に座る姿とお手の様子だそうです。
保護後お母さんになったお母さん犬のタロウコちゃんをAさまは家族にしてくださいました。
2011年6月譲渡 わらびちゃん、きなこちゃん
温かいお手紙と他の猫たちと過ごす様子の写真も送ってくださいました。
2012年3月譲渡 さくらちゃん 手足がなが~く美人になったそうです。
譲渡後、すっかり家族になって可愛がられている様子にとてもうれしくなりました。
Nさま、Aさま、Kさまありがとうございました!
明日は譲渡会です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
2013年06月07日
ねこのひとみといぬのしっぽ
こんばんは。
今日は宮崎サンシャインFMの「ねこのひとみといぬのしっぽ」という番組に参加させていただきました。
4月から始まったこの番組、犬猫がテーマの番組です。
黒木あすかさん、ペットワールド専門学校の改井宜隆先生、そして、瞳としっぽ編集長江藤喜嵩さんの御三方がパーソナリティです。
放送時間は毎週金曜お昼12時~12時30分です。
ラジオだけでなく、インターネットでパソコン、スマホ、携帯でも聴けるんですよ。
世界中で聴けるということです☆
すごい時代ですね(^^ゞ
内容はいろんなゲストとのテーマトークや週末の譲渡会案内・・・そして市保健所と電話でつないで保護されている犬猫の情報も伝えられます。
このラジオがきっかけでおうちに帰れた猫ちゃんもいました。
「愛護」という深刻なテーマに、ポップにアプローチしています。
こんな番組があることはとっても価値があると思います。
今回は、たくさん抱えている仔猫たちのPRを!とゲストに呼んでいただきました。
とても貴重な経験でした。
みなさま、ありがとうございました!
今後とも情報発信よろしくお願いいたします!
(ぺっちちゃんはラジオにメッセージをくれました~わたしのド緊張がほぐれました(^-^)ありがとう~(^◇^))
さて、日曜日は阿波岐原森林公園にて譲渡会です。
たくさんの猫が参加します。
ぶぶとべべ
びびこはいつもカメラ目線。
ヴィーナスちゃん。
みなさまのお越しをお待ちしております!
今日は宮崎サンシャインFMの「ねこのひとみといぬのしっぽ」という番組に参加させていただきました。
4月から始まったこの番組、犬猫がテーマの番組です。
黒木あすかさん、ペットワールド専門学校の改井宜隆先生、そして、瞳としっぽ編集長江藤喜嵩さんの御三方がパーソナリティです。
放送時間は毎週金曜お昼12時~12時30分です。
ラジオだけでなく、インターネットでパソコン、スマホ、携帯でも聴けるんですよ。
世界中で聴けるということです☆
すごい時代ですね(^^ゞ
内容はいろんなゲストとのテーマトークや週末の譲渡会案内・・・そして市保健所と電話でつないで保護されている犬猫の情報も伝えられます。
このラジオがきっかけでおうちに帰れた猫ちゃんもいました。
「愛護」という深刻なテーマに、ポップにアプローチしています。
こんな番組があることはとっても価値があると思います。
今回は、たくさん抱えている仔猫たちのPRを!とゲストに呼んでいただきました。
とても貴重な経験でした。
みなさま、ありがとうございました!
今後とも情報発信よろしくお願いいたします!
(ぺっちちゃんはラジオにメッセージをくれました~わたしのド緊張がほぐれました(^-^)ありがとう~(^◇^))
さて、日曜日は阿波岐原森林公園にて譲渡会です。
たくさんの猫が参加します。
ぶぶとべべ
びびこはいつもカメラ目線。
ヴィーナスちゃん。
みなさまのお越しをお待ちしております!
2013年06月06日
アニボン村
こんにちは。
ちょっと前から「アニボン村」というキーワードを使っています。
これはわんこたん♪さんがてつくんを預かってくださった際の「アニボン村のてつくん」というブログのタイトルからきています。
「アニボン村」・・・かわいい響きだな~と思いました(^-^)
辛いことも多い活動ですから、心がけて楽しさを見つけていくことが大切です。
私たちが笑っていれば、保護っコたちもうれしいはずです。
「アニマルボンド代表」という仰々しくて苦手だった肩書も、これなら「アニボン村村長」に(^◇^)「アニボン村酋長」でもいいな♪
保護っコたちみんなと一体感が感じられます。
過疎化を目指しているアニボン村ですが、現在住犬34住猫50。
(カテゴリーに住民票代わりの「アニボン村の住犬・住猫」を追加してみんなを紹介するつもりですがまだ進んでいません。
少しずつ作成していきますので、お待ちくださいね。)
アニボン村の魅力的で、個性的な住犬住猫たちは素敵な家族を探しています。
毎週譲渡会を開催しています。
ぜひみんなに会いにお越しください(^-^)
ちょっと前から「アニボン村」というキーワードを使っています。
これはわんこたん♪さんがてつくんを預かってくださった際の「アニボン村のてつくん」というブログのタイトルからきています。
「アニボン村」・・・かわいい響きだな~と思いました(^-^)
辛いことも多い活動ですから、心がけて楽しさを見つけていくことが大切です。
私たちが笑っていれば、保護っコたちもうれしいはずです。
「アニマルボンド代表」という仰々しくて苦手だった肩書も、これなら「アニボン村村長」に(^◇^)「アニボン村酋長」でもいいな♪
保護っコたちみんなと一体感が感じられます。
過疎化を目指しているアニボン村ですが、現在住犬34住猫50。
(カテゴリーに住民票代わりの「アニボン村の住犬・住猫」を追加してみんなを紹介するつもりですがまだ進んでいません。
少しずつ作成していきますので、お待ちくださいね。)
アニボン村の魅力的で、個性的な住犬住猫たちは素敵な家族を探しています。
毎週譲渡会を開催しています。
ぜひみんなに会いにお越しください(^-^)
2013年06月05日
6/2譲渡会その2
こんにちは。
今週は晴れのお天気と思っていたのに~。。。
譲渡会中のみんなの様子です。
さくらちゃん。飼い主によって保健所に持ち込まれたコで、片腕からありませんが生活に支障はありません。
最近、ずいぶんやわらかい表情を見せるようになりました。
ニャロメくん。この顔に遊び心で「ニャロメ」なんて名前を付けてしまいましたが、よく見ると2枚目です。
といいながらもニャロメを見る度、”まんじゅうこわい”のお話を思い浮かべてしまう私です。
この日お休みだったアンちゃんのお返事係を代行したのはなんとラピスくん。
ずっと鳴いていました。。。ごくろうさま(^-^)
仔猫わらわらでケージが足りない状態になり、かごの中で待機したのはYさん預かりツナちゃん。
ツナちゃん、ごめんね。。。丸顔でかわいいです。
ぶぶはベベのところときじ~ずのところを行ったり来たり。
ウェットフードの名残でお顔がかぴかぴ。。。タスマニアデビルのようです。。。タスマニアデビルはタスマニアデビルでもかわいいほうのです(^◇^)
べべはすでに貫禄さえありますね。。。「あ、いつもの譲渡会ね」って感じです。
ぽぽちゃん、フェルトちゃんきょうだいで一番あまえんぼだったのがうそみたいです。
びびこ~。ずいぶん大きくなりました。トイレも自分でできるようになったし。。。ももへーさんたちにすっごく心配な日々を過ごさせましたが。。。ほんとうに良かったです。ありがとうございました!
わんこたん♪さん預かり3きょうだい。右からヴィーナス、ミロ、オルセーです♪
会場にはわんこたん♪さん手作りの紹介ボードが展示されます。ぜひ見に来てください(^-^)
アルルが呼んでいるので今日はこの辺で・・・
その3につづく。。。
今週は晴れのお天気と思っていたのに~。。。
譲渡会中のみんなの様子です。
さくらちゃん。飼い主によって保健所に持ち込まれたコで、片腕からありませんが生活に支障はありません。
最近、ずいぶんやわらかい表情を見せるようになりました。
ニャロメくん。この顔に遊び心で「ニャロメ」なんて名前を付けてしまいましたが、よく見ると2枚目です。
といいながらもニャロメを見る度、”まんじゅうこわい”のお話を思い浮かべてしまう私です。
この日お休みだったアンちゃんのお返事係を代行したのはなんとラピスくん。
ずっと鳴いていました。。。ごくろうさま(^-^)
仔猫わらわらでケージが足りない状態になり、かごの中で待機したのはYさん預かりツナちゃん。
ツナちゃん、ごめんね。。。丸顔でかわいいです。
ぶぶはベベのところときじ~ずのところを行ったり来たり。
ウェットフードの名残でお顔がかぴかぴ。。。タスマニアデビルのようです。。。タスマニアデビルはタスマニアデビルでもかわいいほうのです(^◇^)
べべはすでに貫禄さえありますね。。。「あ、いつもの譲渡会ね」って感じです。
ぽぽちゃん、フェルトちゃんきょうだいで一番あまえんぼだったのがうそみたいです。
びびこ~。ずいぶん大きくなりました。トイレも自分でできるようになったし。。。ももへーさんたちにすっごく心配な日々を過ごさせましたが。。。ほんとうに良かったです。ありがとうございました!
わんこたん♪さん預かり3きょうだい。右からヴィーナス、ミロ、オルセーです♪
会場にはわんこたん♪さん手作りの紹介ボードが展示されます。ぜひ見に来てください(^-^)
アルルが呼んでいるので今日はこの辺で・・・
その3につづく。。。
2013年06月03日
6/2譲渡会
こんばんは。
第1回譲渡会 in niwakoyaを開催しました。
雨の懸念された譲渡会、犬猫が快適なようにとniwakoyaさんがご尽力くださいました。
niwakoyaさんでの譲渡会、この方は外せません。
ケイティです❤
先週レスキューの6きょうだいのきじきじコンビ。
初の譲渡会に・・・「ココドコダロウ・・・」
「ワカンナイ・・・」
雨だし((+_+))寒いし(*_*;初めてだし(>_<)が重なって譲渡はゼロ。。。
来場者もほぼ身内のみでした。
みなさんはびっくりなさるかもしれませんが、わたしたちはさほど驚きません。
「そんな日もあるさ」って感じです。
もちろん、とても残念には思いますが、ご縁ですし・・・譲渡会をやることに意義があります。
(譲渡会が終わってから来られた方が4組いらしたとniwakoyaさんから電話があり。。。みんなでざんね~ん!と叫んだことは言うまでもありませんが)
もうちょっと開催時間を長くできるといいんですが、犬牧場のみんなが待っていますので(^^ゞ
ほとんどの場合、11時から13時で開催です。
というわけで、身内で楽しく過ごしました。
お預かりYさんから手作りケーキ~うまうま♪をいただいたり・・・
Uさんからの差し入れをいただいたり・・・
niwakoyaさんの雑貨やグリーンなどにももへー1号さん、Aさんは夢中でした(^-^)
そして、一番楽しんだのは・・・ケイティ~!
みんなにちやほやされて・・・瞳としっぽ編集長さんからは「やっぱりアニボンにはケイティがいないと!」なんてお言葉までいただいていました(^◇^)
みなさま、雨で寒い中、ありがとうございました!!!
特にniwakoyaさん、このような機会をいただき、ご尽力くださりありがとうございました!!!
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
第1回譲渡会 in niwakoyaを開催しました。
雨の懸念された譲渡会、犬猫が快適なようにとniwakoyaさんがご尽力くださいました。
niwakoyaさんでの譲渡会、この方は外せません。
ケイティです❤
先週レスキューの6きょうだいのきじきじコンビ。
初の譲渡会に・・・「ココドコダロウ・・・」
「ワカンナイ・・・」
雨だし((+_+))寒いし(*_*;初めてだし(>_<)が重なって譲渡はゼロ。。。
来場者もほぼ身内のみでした。
みなさんはびっくりなさるかもしれませんが、わたしたちはさほど驚きません。
「そんな日もあるさ」って感じです。
もちろん、とても残念には思いますが、ご縁ですし・・・譲渡会をやることに意義があります。
(譲渡会が終わってから来られた方が4組いらしたとniwakoyaさんから電話があり。。。みんなでざんね~ん!と叫んだことは言うまでもありませんが)
もうちょっと開催時間を長くできるといいんですが、犬牧場のみんなが待っていますので(^^ゞ
ほとんどの場合、11時から13時で開催です。
というわけで、身内で楽しく過ごしました。
お預かりYさんから手作りケーキ~うまうま♪をいただいたり・・・
Uさんからの差し入れをいただいたり・・・
niwakoyaさんの雑貨やグリーンなどにももへー1号さん、Aさんは夢中でした(^-^)
そして、一番楽しんだのは・・・ケイティ~!
みんなにちやほやされて・・・瞳としっぽ編集長さんからは「やっぱりアニボンにはケイティがいないと!」なんてお言葉までいただいていました(^◇^)
みなさま、雨で寒い中、ありがとうございました!!!
特にniwakoyaさん、このような機会をいただき、ご尽力くださりありがとうございました!!!
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
2013年06月01日
まっつんどうしてるかな~。
こんにちは。
Kさまより支援物資が届きました。
ベビーフードと爪とぎです。
ありがとうございます。
今週、7匹の仔猫を市保健所よりレスキューしました。
6きょうだいはももへーさんに預かっていただいています。
今日レスキューしたのは、目に問題のあるコです。
光を取り戻す可能性があるということです。
これで、キャパがいっぱいになってしまったことをご報告しないといけません。
毎週の譲渡会で譲渡が決定する、または、お預かりさんが確保できる毎にレスキューできることになります。
しばらくは辛抱が続きます。
最近とても忙しいです。精神的にもスタックぎみです。
今日は手抜きで動画をご紹介します。
先日卒業したまっつん改めさくらちゃんです。
哺乳瓶でうまく飲めないコが多いので、よく注射器でミルクをあげますが、これくらい上手なら哺乳瓶でもいいかな~と思っているうちに卒業してしまいました。
どうしているかな~。
Kさまより支援物資が届きました。
ベビーフードと爪とぎです。
ありがとうございます。
今週、7匹の仔猫を市保健所よりレスキューしました。
6きょうだいはももへーさんに預かっていただいています。
今日レスキューしたのは、目に問題のあるコです。
光を取り戻す可能性があるということです。
これで、キャパがいっぱいになってしまったことをご報告しないといけません。
毎週の譲渡会で譲渡が決定する、または、お預かりさんが確保できる毎にレスキューできることになります。
しばらくは辛抱が続きます。
最近とても忙しいです。精神的にもスタックぎみです。
今日は手抜きで動画をご紹介します。
先日卒業したまっつん改めさくらちゃんです。
哺乳瓶でうまく飲めないコが多いので、よく注射器でミルクをあげますが、これくらい上手なら哺乳瓶でもいいかな~と思っているうちに卒業してしまいました。
どうしているかな~。