› アニマルボンド › 2013年04月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2013年04月30日
譲渡会のあとは。
こんにちは。
日曜の譲渡会中、ある一報が入ってきて犬牧場の帰りにももへーさんのお宅へ。
アクアがママになったんです。
レスキューした時、すでに妊娠していたアクア。
迷いました。。。でも、出産日が迫っているらしいこと、ももへーさんが預かってくださるとおっしゃってくださったことから出産させることになりました。
ももへーさんたちもお休み、わたしたちも会いに行ける日に出産してくれて孝行娘のアクアです。
自身がまだ幼いにも関わらず、立派に出産し、3匹のママになったアクア。
すごいなあ。。。
おめでとう!ありがとう!
ももへーさんちで会いたかったうるんちゃんにも会いました。
高齢のうるんちゃん、ゆっくり長生きしてね。
この方にもご挨拶。
のんちゃんです☆
かわいいんだけどな。。。
うにょうにょきょうだいにもご挨拶。
ぽ~っとしているポポちゃん。
あまえんぼ~なベベちゃん。
ももへーママのおひざでごきげん♪
あくちぶなフェルトちゃん。
5日の譲渡会でデビューします(^-^)
日曜の譲渡会中、ある一報が入ってきて犬牧場の帰りにももへーさんのお宅へ。
アクアがママになったんです。
レスキューした時、すでに妊娠していたアクア。
迷いました。。。でも、出産日が迫っているらしいこと、ももへーさんが預かってくださるとおっしゃってくださったことから出産させることになりました。
ももへーさんたちもお休み、わたしたちも会いに行ける日に出産してくれて孝行娘のアクアです。
自身がまだ幼いにも関わらず、立派に出産し、3匹のママになったアクア。
すごいなあ。。。
おめでとう!ありがとう!
ももへーさんちで会いたかったうるんちゃんにも会いました。
高齢のうるんちゃん、ゆっくり長生きしてね。
この方にもご挨拶。
のんちゃんです☆
かわいいんだけどな。。。
うにょうにょきょうだいにもご挨拶。
ぽ~っとしているポポちゃん。
あまえんぼ~なベベちゃん。
ももへーママのおひざでごきげん♪
あくちぶなフェルトちゃん。
5日の譲渡会でデビューします(^-^)
2013年04月29日
4/28譲渡会その2
その2の前に・・・
しいちゃん譲渡決定です!
つちねこさんがひどい眼球損傷の状態だったしいちゃんを大切にお世話してくださり、回復しました。
そして、ご縁まで見つけてくださいました。
酷い状況でも、いつも屈託のなかった姿のしいちゃんを思い出しています。
幸せになります。
つちねこさん、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
りきとくんとすずちゃんが巣立って、少し預かりお休みをと思っていたのですが、Kちゃんママさんが「いつでも、どのコでも」と預かりを申し出てくださいました。
恐縮しつつも、相変わらず切羽詰まっているアニボンですので、早速今日からニャロメくんともう1匹成猫(このコについては今度紹介します)をお願いしております。
ほんとうに助かります。
ありがとうございます!
日曜日はこんな箱入り娘も参加しました。
誰でしょう??
わんこたん♪さん預かりのアシュリーちゃん初譲渡会です。
初めのアシュリーを知っている私たちからすると「なれてきてる~」という感じです。
何と引き換えにでしょうか??わんこたん♪さんの腕や手の引っ掻き傷です。
わんこたん♪さんは「いいとよ~」とおっしゃって、ほんとうにありがたいことです(T_T)
早くなれること=新しい家族に送り出してあげられるという思いだけで行動するみなさん・・・素敵です。
なんだか感謝でいっぱいになったので、譲渡会の様子は駆け足でご報告。
もはや古株になってきたアンちゃんとアリイちゃん。
スミーとニャロメは渋メン部門担当☆
スイート部門担当はもちろんゆなちゃんととあくん。
めずらしくトムくんと寄り添うまりもちゃん。
キチママとボーちゃんとくまくん。
ゆめちゃんはクロロを送り出して佇んでいました。
少しさみしそうなゆめを見て、高校生ボラのYちゃんがそばに・・・
いい光景です。
この日も楽しく譲渡会が行えました。
ご来場くださったみなさま、お手伝いのみなさま、ありがとうございました!
しいちゃん譲渡決定です!
つちねこさんがひどい眼球損傷の状態だったしいちゃんを大切にお世話してくださり、回復しました。
そして、ご縁まで見つけてくださいました。
酷い状況でも、いつも屈託のなかった姿のしいちゃんを思い出しています。
幸せになります。
つちねこさん、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
りきとくんとすずちゃんが巣立って、少し預かりお休みをと思っていたのですが、Kちゃんママさんが「いつでも、どのコでも」と預かりを申し出てくださいました。
恐縮しつつも、相変わらず切羽詰まっているアニボンですので、早速今日からニャロメくんともう1匹成猫(このコについては今度紹介します)をお願いしております。
ほんとうに助かります。
ありがとうございます!
日曜日はこんな箱入り娘も参加しました。
誰でしょう??
わんこたん♪さん預かりのアシュリーちゃん初譲渡会です。
初めのアシュリーを知っている私たちからすると「なれてきてる~」という感じです。
何と引き換えにでしょうか??わんこたん♪さんの腕や手の引っ掻き傷です。
わんこたん♪さんは「いいとよ~」とおっしゃって、ほんとうにありがたいことです(T_T)
早くなれること=新しい家族に送り出してあげられるという思いだけで行動するみなさん・・・素敵です。
なんだか感謝でいっぱいになったので、譲渡会の様子は駆け足でご報告。
もはや古株になってきたアンちゃんとアリイちゃん。
スミーとニャロメは渋メン部門担当☆
スイート部門担当はもちろんゆなちゃんととあくん。
めずらしくトムくんと寄り添うまりもちゃん。
キチママとボーちゃんとくまくん。
ゆめちゃんはクロロを送り出して佇んでいました。
少しさみしそうなゆめを見て、高校生ボラのYちゃんがそばに・・・
いい光景です。
この日も楽しく譲渡会が行えました。
ご来場くださったみなさま、お手伝いのみなさま、ありがとうございました!
2013年04月28日
4/28譲渡会その1
こんにちは。
連休ですね。
譲渡会しました(^-^)
瞳としっぽを見た息子さんがビビビときた!とクロロが新しい家族に迎えられました。
去年の3月12日にアニーと一緒にレスキューしたクロロ。
とっても人見知りで譲渡会の度におなかをこわしたり。。。自分を出せずにご縁がつながらなかったクロロですが、この日を待っていたように素敵な家族に迎えられました。
クロロの性格を十分理解して、迎えてくださったご家族に感謝です(T_T)
よろしくお願いいたします<(_ _)>
クロロ、もう苦手な譲渡会卒業だね。
幸せに幸せに。。。
りきとくんとすずちゃんが一緒に譲渡決定です!
ブログを見て”天井から落ちてきた”ゆなちゃんととあくんに会いたいと来られた動物大好き!ご家族でしたが、「仔猫は貰い手があるでしょう。大きなコやハンデがあるコを。。。」と、すずちゃんの頭部損傷の過去を聞いて、「すずちゃんを」とおっしゃってくださいました。
そして、りきとくんが仲良しなことをお伝えすると、「じゃあ、一緒に」と決めてくださいました。
ご自分でも交通事故で重傷だった猫を保護したりとたくさんの猫と触れ合っていらっしゃるお母様はこうして抱きしめて最終確認。
りきとはりきやと一緒に飼い主に持ち込まれたコでした。
りきともシャイで、譲渡会ではなかなか自分を出して甘えたりができず、ご縁につながっていませんでした。
でも、家族を見つけました。
すずちゃんと一緒で良かったね。
幸せに。。。いっぱい甘えてね。
すずちゃんは。。。物怖じしないから。。。大丈夫ね(^-^)おてんばちゃんはほどほどに(^^ゞ
天井仔猫も初参加です!
たくさんの方に囲まれて、帰りは爆睡でした。
これは誰でしょう??
卒業生のココちゃんです(^◇^)
大きくなりました☆びっくり☆(でもすぐわかりましたよ(^-^)
狂犬病の注射も済ませ、ドッグランデビューしたそうです。
来月には避妊手術の予定だとか。
ココちゃんのお兄ちゃんたちからいただきました。
お兄ちゃんたちもおおきくなっていてびっくり。
こうやって一緒に成長していくのいいですね。
ありがとう!!!
Aさんからは差し入れをいただきました。
いつもありがとうございます!
連休ですね。
譲渡会しました(^-^)
瞳としっぽを見た息子さんがビビビときた!とクロロが新しい家族に迎えられました。
去年の3月12日にアニーと一緒にレスキューしたクロロ。
とっても人見知りで譲渡会の度におなかをこわしたり。。。自分を出せずにご縁がつながらなかったクロロですが、この日を待っていたように素敵な家族に迎えられました。
クロロの性格を十分理解して、迎えてくださったご家族に感謝です(T_T)
よろしくお願いいたします<(_ _)>
クロロ、もう苦手な譲渡会卒業だね。
幸せに幸せに。。。
りきとくんとすずちゃんが一緒に譲渡決定です!
ブログを見て”天井から落ちてきた”ゆなちゃんととあくんに会いたいと来られた動物大好き!ご家族でしたが、「仔猫は貰い手があるでしょう。大きなコやハンデがあるコを。。。」と、すずちゃんの頭部損傷の過去を聞いて、「すずちゃんを」とおっしゃってくださいました。
そして、りきとくんが仲良しなことをお伝えすると、「じゃあ、一緒に」と決めてくださいました。
ご自分でも交通事故で重傷だった猫を保護したりとたくさんの猫と触れ合っていらっしゃるお母様はこうして抱きしめて最終確認。
りきとはりきやと一緒に飼い主に持ち込まれたコでした。
りきともシャイで、譲渡会ではなかなか自分を出して甘えたりができず、ご縁につながっていませんでした。
でも、家族を見つけました。
すずちゃんと一緒で良かったね。
幸せに。。。いっぱい甘えてね。
すずちゃんは。。。物怖じしないから。。。大丈夫ね(^-^)おてんばちゃんはほどほどに(^^ゞ
天井仔猫も初参加です!
たくさんの方に囲まれて、帰りは爆睡でした。
これは誰でしょう??
卒業生のココちゃんです(^◇^)
大きくなりました☆びっくり☆(でもすぐわかりましたよ(^-^)
狂犬病の注射も済ませ、ドッグランデビューしたそうです。
来月には避妊手術の予定だとか。
ココちゃんのお兄ちゃんたちからいただきました。
お兄ちゃんたちもおおきくなっていてびっくり。
こうやって一緒に成長していくのいいですね。
ありがとう!!!
Aさんからは差し入れをいただきました。
いつもありがとうございます!
2013年04月26日
支えられています!
こんにちは。
Hさまより寄付をいただきました。
ありがとうございます!
Tさまからのミルクも届きました。
ありがとうございます!
わんこたん♪さんがアシュリーを預かってくださっています。
すでに人気の出ているアシュリーですが、とにかくシャーシャーです。
わんこたん♪さん、ありがとうございます!
よろしくおねがいします<(_ _)>
わんこたん♪さん、昨日判定落ちの老シーズーをレスキューされてます。
ブログで紹介されているので、ぜひご覧ください。
あんな無害なコが殺処分の判定を受けてしまう日本です。
さて、GWの予定は立てられましたか?
5月3日、クロスモール清武にてフリマが開催されます。
譲渡会のお誘いも受けたのですが、スタッフは仕事で断念・・・ですが、Aさんとわんこたん♪さんがチャリティーフリマをしてくださることになりました。
売り上げは医療費に充てられるチャリティーフリマです。
お近くの方はぜひお出かけください!
アニボンブログ常連の素敵なお二方にも会えますよ(^-^)
5日はピースフルアニマル+さんにお招きいただいて天神山公園の譲渡会に参加させていただきます。
いつもと違った子供の日を過ごしてみませんか?
素敵な貴重な子供の日になること間違いなしです(^◇^)
開催時間は11時から16時です。
アニマルボンドは11時から13時くらいの参加を予定しております。(その後は犬牧場に行くのです(^^ゞ)
そんなこんなで、みなさんに支えられていることにしみじみ感謝する今日この頃です。
みなさん、ありがとうございます(T_T)
Hさまより寄付をいただきました。
ありがとうございます!
Tさまからのミルクも届きました。
ありがとうございます!
わんこたん♪さんがアシュリーを預かってくださっています。
すでに人気の出ているアシュリーですが、とにかくシャーシャーです。
わんこたん♪さん、ありがとうございます!
よろしくおねがいします<(_ _)>
わんこたん♪さん、昨日判定落ちの老シーズーをレスキューされてます。
ブログで紹介されているので、ぜひご覧ください。
あんな無害なコが殺処分の判定を受けてしまう日本です。
さて、GWの予定は立てられましたか?
5月3日、クロスモール清武にてフリマが開催されます。
譲渡会のお誘いも受けたのですが、スタッフは仕事で断念・・・ですが、Aさんとわんこたん♪さんがチャリティーフリマをしてくださることになりました。
売り上げは医療費に充てられるチャリティーフリマです。
お近くの方はぜひお出かけください!
アニボンブログ常連の素敵なお二方にも会えますよ(^-^)
5日はピースフルアニマル+さんにお招きいただいて天神山公園の譲渡会に参加させていただきます。
いつもと違った子供の日を過ごしてみませんか?
素敵な貴重な子供の日になること間違いなしです(^◇^)
開催時間は11時から16時です。
アニマルボンドは11時から13時くらいの参加を予定しております。(その後は犬牧場に行くのです(^^ゞ)
そんなこんなで、みなさんに支えられていることにしみじみ感謝する今日この頃です。
みなさん、ありがとうございます(T_T)
2013年04月24日
新入りさん。
こんにちは。
先日ご紹介したイタグレくん。
レスキューしました。
ピースフルアニマル+の預かり母さんが預かってくださいます。
ワクチンを済ませ、皮膚の治療をしていきます。
よろしくお願いいたします。
一緒に飼い主募集をかけていたボストンテリアの方は、飼い主さんから削除してほしいとの連絡を頂きました。
譲渡を迷い始めているとのことでした。
関心をお寄せいただいたみなさま、ありがとうございました。
お知らせしていた仔猫2匹の紹介です。
民家の天井から落ちて来ました。
野良猫が産んだのでしょうか?
生後1ヶ月くらい
茶とら 女のこ 仮名ゆなちゃん
白(しっぽと耳に茶とらの予感) 男のコ 仮名とあくん
自分で缶詰など食べれます。
トイレもほりほりしてちゃんと出来ます。
少~しだけ風邪ひきですが、とっても元気です。
最初は一丁前にシャーシャーいったりしてましたが、まだまだお母さんが必要。なでなですりすりするとごろごろ言います。
日曜の譲渡会に参加予定です。
先日ご紹介したイタグレくん。
レスキューしました。
ピースフルアニマル+の預かり母さんが預かってくださいます。
ワクチンを済ませ、皮膚の治療をしていきます。
よろしくお願いいたします。
一緒に飼い主募集をかけていたボストンテリアの方は、飼い主さんから削除してほしいとの連絡を頂きました。
譲渡を迷い始めているとのことでした。
関心をお寄せいただいたみなさま、ありがとうございました。
お知らせしていた仔猫2匹の紹介です。
民家の天井から落ちて来ました。
野良猫が産んだのでしょうか?
生後1ヶ月くらい
茶とら 女のこ 仮名ゆなちゃん
白(しっぽと耳に茶とらの予感) 男のコ 仮名とあくん
自分で缶詰など食べれます。
トイレもほりほりしてちゃんと出来ます。
少~しだけ風邪ひきですが、とっても元気です。
最初は一丁前にシャーシャーいったりしてましたが、まだまだお母さんが必要。なでなですりすりするとごろごろ言います。
日曜の譲渡会に参加予定です。
2013年04月23日
4/21譲渡会その2
こんにちは。
その2をお届けします。
ニャロメくん、去勢を無事終え、初譲渡会です☆
美形きょうだいです。ニャロメくんは黒白ボディですが、瞳を見ると緑がかってみんなと同じです。
ユッコちゃん、お外の譲渡会の方が好きみたいです。
アリイちゃんは最近とっても甘えんぼさん。
アンちゃんはず~っと”まあ~”って言っているので、譲渡会から帰ると疲れて寝ています。
りきとくんは隠れるものがなくて、どぎまぎ中。
すずちゃんはりきとくんの教えを守ってこのスタイル。おうちではお転婆全開なんですよ。
キチちゃん一族は今日もわらわら。
仔猫の登場を控え、成猫たち大ピンチですが、みんなもがんばれ~!
たくさんのみなさまが仔猫保護を気にされていらっしゃいます。
支援物資を届けていただきました。
Kさまより
Tさまより
ほんとうに助かります。
ありがとうございます!
本日、仔猫2匹レスキューを予定しております。
お預かりボランティアさま、大募集中!
引き続き、お預かりボランティアさまを募集しております。
よろしくお願いいたします。
その2をお届けします。
ニャロメくん、去勢を無事終え、初譲渡会です☆
美形きょうだいです。ニャロメくんは黒白ボディですが、瞳を見ると緑がかってみんなと同じです。
ユッコちゃん、お外の譲渡会の方が好きみたいです。
アリイちゃんは最近とっても甘えんぼさん。
アンちゃんはず~っと”まあ~”って言っているので、譲渡会から帰ると疲れて寝ています。
りきとくんは隠れるものがなくて、どぎまぎ中。
すずちゃんはりきとくんの教えを守ってこのスタイル。おうちではお転婆全開なんですよ。
キチちゃん一族は今日もわらわら。
仔猫の登場を控え、成猫たち大ピンチですが、みんなもがんばれ~!
たくさんのみなさまが仔猫保護を気にされていらっしゃいます。
支援物資を届けていただきました。
Kさまより
Tさまより
ほんとうに助かります。
ありがとうございます!
本日、仔猫2匹レスキューを予定しております。
お預かりボランティアさま、大募集中!
引き続き、お預かりボランティアさまを募集しております。
よろしくお願いいたします。
2013年04月22日
4/21譲渡会その1
こんにちは。
譲渡会行いました。
たくさんの方にご来場頂きました。
仔猫をという方が多かったです。
嵐の夜に保護された茶とらくんが新しい家族を見つけました。
保護主さま、ありがとうございました!
この日は、てつくんへの面会の予定があり、てつくんを大好きな方々が見届けようと集まってくださいました。
わんこたん♪さんは差し入れもたくさん持って来てくださいました。
こちらは、預かりをしてくださっていたわんこたん♪さんお兄様ご夫婦がことづかって届けてくださったものです。
ご友人の無くなったわんちゃんのものを保護っこたちにと。
そして。。。みんなに見守られながら、てつくん譲渡決定です。
2週間後、新しい家族のもとに巣立ちます。
このご家族は、わんこたん♪さんが高鍋まで出向いて貼ってくださったぺっちちゃん作成のチラシをみて、問い合わせをくださいました。
みんなの愛がつながって、譲渡となりました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました!!
そして、トライアル中だったおぼんくんが正式譲渡決定です。
一足先にひまわりの家から迎えられたというあずきくんのお兄ちゃんになりました。
なまえは”だいず”くんになって、”だいちゃん”と呼ばれているそうです。
ぴったりの名前(^-^)
ほんとの兄弟のように息もぴったりでした。
だいちゃん、よかったね。
おめでとう。
預かり母さんを始め、ピースフルアニマル+のみなさま、ありがとうございました!!!
Uさまも物資を届けてくださいました。
たくさんのタオルはテニス仲間のみなさまより
ありがとうございます。
譲渡会行いました。
たくさんの方にご来場頂きました。
仔猫をという方が多かったです。
嵐の夜に保護された茶とらくんが新しい家族を見つけました。
保護主さま、ありがとうございました!
この日は、てつくんへの面会の予定があり、てつくんを大好きな方々が見届けようと集まってくださいました。
わんこたん♪さんは差し入れもたくさん持って来てくださいました。
こちらは、預かりをしてくださっていたわんこたん♪さんお兄様ご夫婦がことづかって届けてくださったものです。
ご友人の無くなったわんちゃんのものを保護っこたちにと。
そして。。。みんなに見守られながら、てつくん譲渡決定です。
2週間後、新しい家族のもとに巣立ちます。
このご家族は、わんこたん♪さんが高鍋まで出向いて貼ってくださったぺっちちゃん作成のチラシをみて、問い合わせをくださいました。
みんなの愛がつながって、譲渡となりました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました!!
そして、トライアル中だったおぼんくんが正式譲渡決定です。
一足先にひまわりの家から迎えられたというあずきくんのお兄ちゃんになりました。
なまえは”だいず”くんになって、”だいちゃん”と呼ばれているそうです。
ぴったりの名前(^-^)
ほんとの兄弟のように息もぴったりでした。
だいちゃん、よかったね。
おめでとう。
預かり母さんを始め、ピースフルアニマル+のみなさま、ありがとうございました!!!
Uさまも物資を届けてくださいました。
たくさんのタオルはテニス仲間のみなさまより
ありがとうございます。
2013年04月20日
仔猫がやってきました。
こんにちは。
また寒い1日ですね。
とうとうこの日がきました。
仔猫レスキューです。
しかも、生後2週間ほどの乳飲み仔3匹です。
ももへーさんが預かってくださいます。
とても小さく、とても儚げな3匹。
願いはなんとか元気に育ってほしいということです。
そして、続々と仔猫の情報が聞こえてきています。
とても気になるところですが、アニボンは小さい団体ですからお預かりボランティアさんも少ないです。
仔猫のシーズン以外はなんとか乗り切ってきていますが、去年のことを思い返すと今年はとても乗り切れそうにありません。
仔猫たちを救うためには、たくさんのお預かりボランティアさんの、みなさまの、ご協力が必要です。
仔猫のシーズンは10月くらいまで続くと思われますが、短期のお預かりでも、少ない頭数でも、かまいません。
また、譲渡会への送迎もできるというお預かりさんであれば、さらに有難いです。
少しでも関心を寄せてくださった方は、オーナーメッセージ、または、animalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡をくださいませんか?
お知り合いの方にもお声をかけていただければ有難いです。
どうかよろしくお願いいたします。
今日は犬2匹の飼い主さん緊急募集のお知らせもあります。
まずはイタリアングレーハウンドの男のコ、4歳です。
つぎに、ボストンテリアです。
こちらは写真がありませんので、参考画像をアップしました。
(※こちらのボストンテリアの里親募集は飼い主さんから削除依頼がありました)
第一報が入ってきたところですので、詳細が分かり次第、またご報告いたします。
でも、どちらも、緊急におうちが必要ということです。
どなたかレスキューしていただけませんか?
また、拡散やご紹介などのみなさまにご協力をお願いいたします。
こちらの2匹へのお問い合わせも受け付けております。
オーナーメッセージ、または、animalbond04@yahoo.co.jpまで、みなさまのご厚意お待ちしております!
明日は11時から、いつもの阿波岐原森林公園で譲渡会です。
ちなみに明日はいろんなところで譲渡会が開催されますよ。
お天気も回復するようですし、運命的な出会いをしにご家族で出かけてみられませんか?
また寒い1日ですね。
とうとうこの日がきました。
仔猫レスキューです。
しかも、生後2週間ほどの乳飲み仔3匹です。
ももへーさんが預かってくださいます。
とても小さく、とても儚げな3匹。
願いはなんとか元気に育ってほしいということです。
そして、続々と仔猫の情報が聞こえてきています。
とても気になるところですが、アニボンは小さい団体ですからお預かりボランティアさんも少ないです。
仔猫のシーズン以外はなんとか乗り切ってきていますが、去年のことを思い返すと今年はとても乗り切れそうにありません。
仔猫たちを救うためには、たくさんのお預かりボランティアさんの、みなさまの、ご協力が必要です。
仔猫のシーズンは10月くらいまで続くと思われますが、短期のお預かりでも、少ない頭数でも、かまいません。
また、譲渡会への送迎もできるというお預かりさんであれば、さらに有難いです。
少しでも関心を寄せてくださった方は、オーナーメッセージ、または、animalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡をくださいませんか?
お知り合いの方にもお声をかけていただければ有難いです。
どうかよろしくお願いいたします。
今日は犬2匹の飼い主さん緊急募集のお知らせもあります。
まずはイタリアングレーハウンドの男のコ、4歳です。
こちらは写真がありませんので、参考画像をアップしました。
(※こちらのボストンテリアの里親募集は飼い主さんから削除依頼がありました)
第一報が入ってきたところですので、詳細が分かり次第、またご報告いたします。
でも、どちらも、緊急におうちが必要ということです。
どなたかレスキューしていただけませんか?
また、拡散やご紹介などのみなさまにご協力をお願いいたします。
こちらの2匹へのお問い合わせも受け付けております。
オーナーメッセージ、または、animalbond04@yahoo.co.jpまで、みなさまのご厚意お待ちしております!
明日は11時から、いつもの阿波岐原森林公園で譲渡会です。
ちなみに明日はいろんなところで譲渡会が開催されますよ。
お天気も回復するようですし、運命的な出会いをしにご家族で出かけてみられませんか?
2013年04月17日
バベシア症
こんにちは。
今日はバベシア症のお話。
去年、スワンが子宮蓄膿症を発症した際、併発した病気です。
最近はダニ・ノミ用の皮膚滴下型のお薬が普及し、家庭犬をお持ちのみなさまには身近でない病気かもしれません。
ですが、保護犬たちにとっては珍しくないようです。
今月初めにおかちゃんが、そして今週りゅうくんが発症してしまいました。
特におかちゃんは症状が深刻で輸血が必要な状態だったこともあり、ずっと入院をしています。
ごはんが食べられるようになったそうなので、少し安心しています。
りゅうくんは犬牧場で過ごしているコですが、お世話をしてくれているYさんの息子さんが「元気がない気がする」とすぐに気付いてくれました。
元気があるので、2日に1度の通院治療になりました・・・それでも2日に1度です・・・この病気の深刻性がおわかり頂けると思います。
バベシア症についてご紹介します。
バベシア症は、バベシアに感染しているマダニに吸血された際に、その唾液と一緒にバベシアという原虫が犬の体内に侵入し、その赤血球内に寄生。(マダニの吸着から約48時間で感染するといわれる)。犬の赤血球内に寄生したバベシアは、次々と分裂・増殖しながら赤血球を破壊。
発熱や重度の貧血が起きる。
いのちを落とすコもいる。
治療は、抗菌剤などでバベシアの増殖を抑え、症状を緩和させる。
バベシアを完全に除去できる治療薬ないため、治療は抗菌剤や抗生物質でバベシアの増殖を少しでも抑え、症状を緩和させて犬の体力回復を待つという方法を採る。
回復したように見えても、無症状のまま原虫が体内に潜んでいる状態となるため(無症状キャリア)、体力や免疫力が低下すれば再発することがある。
バベシアを媒介するマダニの感染を予防することが絶対です。
みなさんもフィラリアなどと同じように、ノミダニケアもしてしっかり愛犬たちを守ってあげてください。
また、季節の変わり目です。
愛犬たちの体調の変化を見逃さないよう、お気をつけられてくださいね。
今日はバベシア症のお話。
去年、スワンが子宮蓄膿症を発症した際、併発した病気です。
最近はダニ・ノミ用の皮膚滴下型のお薬が普及し、家庭犬をお持ちのみなさまには身近でない病気かもしれません。
ですが、保護犬たちにとっては珍しくないようです。
今月初めにおかちゃんが、そして今週りゅうくんが発症してしまいました。
特におかちゃんは症状が深刻で輸血が必要な状態だったこともあり、ずっと入院をしています。
ごはんが食べられるようになったそうなので、少し安心しています。
りゅうくんは犬牧場で過ごしているコですが、お世話をしてくれているYさんの息子さんが「元気がない気がする」とすぐに気付いてくれました。
元気があるので、2日に1度の通院治療になりました・・・それでも2日に1度です・・・この病気の深刻性がおわかり頂けると思います。
バベシア症についてご紹介します。
バベシア症は、バベシアに感染しているマダニに吸血された際に、その唾液と一緒にバベシアという原虫が犬の体内に侵入し、その赤血球内に寄生。(マダニの吸着から約48時間で感染するといわれる)。犬の赤血球内に寄生したバベシアは、次々と分裂・増殖しながら赤血球を破壊。
発熱や重度の貧血が起きる。
いのちを落とすコもいる。
治療は、抗菌剤などでバベシアの増殖を抑え、症状を緩和させる。
バベシアを完全に除去できる治療薬ないため、治療は抗菌剤や抗生物質でバベシアの増殖を少しでも抑え、症状を緩和させて犬の体力回復を待つという方法を採る。
回復したように見えても、無症状のまま原虫が体内に潜んでいる状態となるため(無症状キャリア)、体力や免疫力が低下すれば再発することがある。
バベシアを媒介するマダニの感染を予防することが絶対です。
みなさんもフィラリアなどと同じように、ノミダニケアもしてしっかり愛犬たちを守ってあげてください。
また、季節の変わり目です。
愛犬たちの体調の変化を見逃さないよう、お気をつけられてくださいね。
2013年04月16日
4/14譲渡会
こんにちは。
参観日だった小学校も多かったり、風が強かったりの日曜でした。
今回から、以前のように、阿波岐原森林公園駐車場にて屋外開催となりました。
雨の日は、冬季使わせていただいていた事務所を開放していただけるそうですので、事務所をお訪ねくださいね。
ぺっちちゃんから絵本の売り上げを寄付していただきました!
今回は猫文字でメッセージ☆
ありがとうございます!
miiさんご一家、お忙しい中物資を持って来てくださいました。
そして。。。史上最年少かと思われますが、息子さんたち(ZくんとSくん)から寄付をいただいてしまいました。
ひいおばあちゃまからのおこづかいだそうで。。。(T_T)恐縮に絶えません。
さらに、開いてみるとかわいいかわいいお手紙も添えられていました。
Zくん、Sくん、ありがとう!Sくん、にちようびは、てつとあそんでくれてありがとう!またきてね!
他にもうれしいことがありました。
ん、てつがふたり??
じゃんっ。卒業生のてんちゃんでした!
わたしたちにてんちゃんを思い出させていたてつくん、会わせたいね~と話していたんですがついに実現☆
並んでみるとだいぶ違いましたが、人が大好きでま~っすぐな性格はそっくりです。
てんちゃんのお父さんとお母さんが、てつくんもお散歩させてくださいました。
少し引っ張りの気になるてつくんなので心配でしたが、大型犬経験者のおふたりはなんとも上手に操っていらっしゃって、とても驚きました。
てつくんの譲渡へ明るい希望となる新しい発見でした。
Iさま、ありがとうございました!
猫たちはというと。。。強風ガードに守られて過ごしていまして、写真がきれいに撮れませんでした。。。
りきとくんとすずちゃん。
多くを語る背中は。。。
ユッコちゃん
この日ご機嫌が悪かったのは、なんとアンちゃん。
アリイちゃんは「アンちゃん、どうしたのかしら。。。」
スミー顧問はぺっちちゃんとペアルック風で登場。
マチカは舌の収納を忘れるほど、やる気なし。。。
キチちゃん一族。
迷子の茶とらくん、実物もかわいかったですよ。
みなさん、お疲れ様でした。
また、日曜お願いしますね(^^ゞ
参観日だった小学校も多かったり、風が強かったりの日曜でした。
今回から、以前のように、阿波岐原森林公園駐車場にて屋外開催となりました。
雨の日は、冬季使わせていただいていた事務所を開放していただけるそうですので、事務所をお訪ねくださいね。
ぺっちちゃんから絵本の売り上げを寄付していただきました!
今回は猫文字でメッセージ☆
ありがとうございます!
miiさんご一家、お忙しい中物資を持って来てくださいました。
そして。。。史上最年少かと思われますが、息子さんたち(ZくんとSくん)から寄付をいただいてしまいました。
ひいおばあちゃまからのおこづかいだそうで。。。(T_T)恐縮に絶えません。
さらに、開いてみるとかわいいかわいいお手紙も添えられていました。
Zくん、Sくん、ありがとう!Sくん、にちようびは、てつとあそんでくれてありがとう!またきてね!
他にもうれしいことがありました。
ん、てつがふたり??
じゃんっ。卒業生のてんちゃんでした!
わたしたちにてんちゃんを思い出させていたてつくん、会わせたいね~と話していたんですがついに実現☆
並んでみるとだいぶ違いましたが、人が大好きでま~っすぐな性格はそっくりです。
てんちゃんのお父さんとお母さんが、てつくんもお散歩させてくださいました。
少し引っ張りの気になるてつくんなので心配でしたが、大型犬経験者のおふたりはなんとも上手に操っていらっしゃって、とても驚きました。
てつくんの譲渡へ明るい希望となる新しい発見でした。
Iさま、ありがとうございました!
猫たちはというと。。。強風ガードに守られて過ごしていまして、写真がきれいに撮れませんでした。。。
りきとくんとすずちゃん。
多くを語る背中は。。。
ユッコちゃん
この日ご機嫌が悪かったのは、なんとアンちゃん。
アリイちゃんは「アンちゃん、どうしたのかしら。。。」
スミー顧問はぺっちちゃんとペアルック風で登場。
マチカは舌の収納を忘れるほど、やる気なし。。。
キチちゃん一族。
迷子の茶とらくん、実物もかわいかったですよ。
みなさん、お疲れ様でした。
また、日曜お願いしますね(^^ゞ
2013年04月12日
アクアとニャロメ
こんばんは。
てつくん、ロッキーくんに続き、今週はマチャミちゃんが手術を終えました。
来週は更ちゃんの手術を予定しています。
ディランくん、シュプールくんのきょうだいたちの仮名が決まりました。
アクアちゃんとニャロメくんです。
新しい環境に、ふたり寄り添って過ごしています。
こちらも来週手術を済ませてから、譲渡会に参加となります。
水曜日は犬牧場に行って、冬毛が抜け始めたごろーちゃんのブラッシングをしたりしました。(コロもぼふぼふですが、してあげられなくてきになります(*_*;)
その後はマチャミちゃんのお迎えまで時間があったので、気になっていたアンちゃんとアリイちゃんのもとのおうちに行ってみました。
あと3匹いたはずのアンちゃんたちの家族。
おじいさんの家はすっかり壊されて、しばらくあたりを歩いてみました、やはり見つけることはできませんでした。
猫を見かけたりもして、思っていたより過酷な環境ではないようにも思えました。
どこかでたくましく生きているでしょうか。
☆このコのおうちを探しています☆
引き続き情報を求めています。
先週土曜日の暴風雨の夜に、ずぶ濡れで保護主さん家の庭にいたそうです。
場所:跡江
チャトラ男の子 未去勢
小柄で2歳くらい
飼われていたと思われます。
保健所には届け済みです。
飼い主さんが現れない場合は、新しい飼い主さん募集をすることになると思います。
心当たり、情報がおありの方はanimalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
てつくん、ロッキーくんに続き、今週はマチャミちゃんが手術を終えました。
来週は更ちゃんの手術を予定しています。
ディランくん、シュプールくんのきょうだいたちの仮名が決まりました。
アクアちゃんとニャロメくんです。
新しい環境に、ふたり寄り添って過ごしています。
こちらも来週手術を済ませてから、譲渡会に参加となります。
水曜日は犬牧場に行って、冬毛が抜け始めたごろーちゃんのブラッシングをしたりしました。(コロもぼふぼふですが、してあげられなくてきになります(*_*;)
その後はマチャミちゃんのお迎えまで時間があったので、気になっていたアンちゃんとアリイちゃんのもとのおうちに行ってみました。
あと3匹いたはずのアンちゃんたちの家族。
おじいさんの家はすっかり壊されて、しばらくあたりを歩いてみました、やはり見つけることはできませんでした。
猫を見かけたりもして、思っていたより過酷な環境ではないようにも思えました。
どこかでたくましく生きているでしょうか。
☆このコのおうちを探しています☆
引き続き情報を求めています。
先週土曜日の暴風雨の夜に、ずぶ濡れで保護主さん家の庭にいたそうです。
場所:跡江
チャトラ男の子 未去勢
小柄で2歳くらい
飼われていたと思われます。
保健所には届け済みです。
飼い主さんが現れない場合は、新しい飼い主さん募集をすることになると思います。
心当たり、情報がおありの方はanimalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
2013年04月09日
レスキューと迷子猫。
こんばんは。
今日は譲渡会犬編を延期して、レスキューと迷子猫の報告です。
まず、ディランくんとシュプールくんのきょうだいを保護することができました。
もうだめかと思っていましたが、ディランくんとシュプールくんの保護主さんはあきらめず、しっかり見守っていてくださったようです。
女の子 このこはディランくんと似ています。
男の子 白黒ですが、保護主さんによると、やはりきょうだいとのことです。
こちらは迷子猫の情報です。
先週土曜日の暴風雨の夜に、ずぶ濡れで保護主さん家の庭にいたそうです。
場所:跡江
チャトラ男の子 未去勢
小柄で2歳くらい
飼われていたと思われます。
保健所には届け済みです。
飼い主さんが現れない場合は、新しい飼い主さん募集をすることになると思います。
心当たり、情報がおありの方はanimalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
今日は譲渡会犬編を延期して、レスキューと迷子猫の報告です。
まず、ディランくんとシュプールくんのきょうだいを保護することができました。
もうだめかと思っていましたが、ディランくんとシュプールくんの保護主さんはあきらめず、しっかり見守っていてくださったようです。
女の子 このこはディランくんと似ています。
男の子 白黒ですが、保護主さんによると、やはりきょうだいとのことです。
こちらは迷子猫の情報です。
先週土曜日の暴風雨の夜に、ずぶ濡れで保護主さん家の庭にいたそうです。
場所:跡江
チャトラ男の子 未去勢
小柄で2歳くらい
飼われていたと思われます。
保健所には届け済みです。
飼い主さんが現れない場合は、新しい飼い主さん募集をすることになると思います。
心当たり、情報がおありの方はanimalbond04@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
2013年04月08日
4/7譲渡会報告
こんばんは。
宮崎市犬猫保護情報の大量の保護情報にショックを受けています。
が、飼い主さんのお迎えがきっとある!みなさまの善意がきっと寄せられる!と信じ・・・
気を取り直して、譲渡会報告をします。
寄付をいただきました。
Iさまより
仔犬を一般参加されている方より
ありがとうございます!
支援物資をいただきました。
ももへーさんより
Kさまより
ありがとうございます!
背中でもわかるユッコちゃん。。。今日もご機嫌ななめっぽい。。。
あ、そうでもない(^-^)
アンちゃんはず~っとおしゃべりしてました。
りきとくんとすずちゃんはいつもの様子。。。
さくらちゃんは今週猫カフェうたたねさんに行きます。
みんなと仲良くできれば、うたたねさんで新しい家族を待つことになります。
がんばれ~!
猫パズル。
ボーくんがキチお母さんの上に乗っていました。
まりもちゃんははずかしがりやさん。
ゆのはちゃんも参加してくれました☆
前日は春の嵐でしたね。
寝不足のコも多かったようです。
お疲れ様でした(^-^)
犬編につづく・・・
宮崎市犬猫保護情報の大量の保護情報にショックを受けています。
が、飼い主さんのお迎えがきっとある!みなさまの善意がきっと寄せられる!と信じ・・・
気を取り直して、譲渡会報告をします。
寄付をいただきました。
Iさまより
仔犬を一般参加されている方より
ありがとうございます!
支援物資をいただきました。
ももへーさんより
Kさまより
ありがとうございます!
背中でもわかるユッコちゃん。。。今日もご機嫌ななめっぽい。。。
あ、そうでもない(^-^)
アンちゃんはず~っとおしゃべりしてました。
りきとくんとすずちゃんはいつもの様子。。。
さくらちゃんは今週猫カフェうたたねさんに行きます。
みんなと仲良くできれば、うたたねさんで新しい家族を待つことになります。
がんばれ~!
猫パズル。
ボーくんがキチお母さんの上に乗っていました。
まりもちゃんははずかしがりやさん。
ゆのはちゃんも参加してくれました☆
前日は春の嵐でしたね。
寝不足のコも多かったようです。
お疲れ様でした(^-^)
犬編につづく・・・
2013年04月05日
ありがとうございます!
こんばんは。
3月に寄付をお振込頂いておりました。
記帳が滞り、報告が遅れました。
ちーさま
Hさま
ありがとうございます!
今年は保護っこたちの避妊去勢を積極的に行っております。
大変助かります。
レオくんへの支援が続いております。
昨日届きました。
Kさまより
S.Cさまより
遠方からも支援を頂いております。
ありがとうございます!!
レオくん、みなさまの願いが通じてか、痛みを訴えることもなく過ごしています。
3月に寄付をお振込頂いておりました。
記帳が滞り、報告が遅れました。
ちーさま
Hさま
ありがとうございます!
今年は保護っこたちの避妊去勢を積極的に行っております。
大変助かります。
レオくんへの支援が続いております。
昨日届きました。
Kさまより
S.Cさまより
遠方からも支援を頂いております。
ありがとうございます!!
レオくん、みなさまの願いが通じてか、痛みを訴えることもなく過ごしています。
2013年04月04日
3/31譲渡会報告
こんばんは。
先週末の譲渡会報告です。
トライアルに入っていたシュプールくんの譲渡が決まりました!
ご家族みんなにも慣れたそうです。
Sさまからは今週も差し入れを頂きました。
ありがとうございます!
末永くよろしくお願いいたします。
わたくしごとになりますが、シュプール&ディラン兄弟はわたしの初めての猫の預かりっこでした。
基本犬仕様のわたしのお世話は何かと至らなかったと思いますが、いつしかなついてくれたふたり。
それぞれ今頃、「やっぱね。。。僕は猫だからね。。。これだよね。。。Rちゃんち、なんかおかしいと思ってた」って思っていると思いますが・・・
でも、大好きだったんだよ。
ふたりとも幸せに・・・
別れは突然にくるもの。
ぺっちちゃん保護の俊ちゃん、譲渡決定です!
書いたら怒られるかな。。。去年9月から・・・まだ俊ちゃんが小さい小さいころから過ごしたぺっちちゃんの目からは大粒の淋し涙が・・・
俊ちゃん幸せに・・・
スミーくんもひとりになってしまってさびしそうでした。
ひだまりさんがたくさんの甥っ子姪っ子さんたちとご来場。
差し入れと寄付を頂きました。
子供たちに来てもらって、何かを感じてもらうことはとてもうれしいです。
ありがとうございました!
また来てくださいね。
ボランティアのYちゃんがポスターを作ってきてくれました。
貼らせて頂ける場所を大募集中です。
よろしくお願いいたします!
ボランティアSちゃんのお母さまから頂きました。
ありがとうございます!
この日のランチは預かり母さんの煮込みうどんとおすし~☆うまうまうまでした☆
みなさま、ありがとうございました!!!
一般参加した仔犬たちです。
4匹きょうだいのうち、2匹はこの日お話が決まり、2匹の家族募集中です。
今週末の譲渡会にも参加予定です。
宮崎市犬猫保護情報
大塚町 ミニチュアダックス
佐土原町 小型犬
池内町 青い首輪の薄茶のおとこのこ
波島町 赤い首輪&青いリードをつけたおとこのこ
本日、吉村町 フレンチブルのおとこのこが2匹
知っているこはいませんか?
ドッグ愛ランドもぜひご覧になってみてください!
よろしくお願いします!!!
先週末の譲渡会報告です。
トライアルに入っていたシュプールくんの譲渡が決まりました!
ご家族みんなにも慣れたそうです。
Sさまからは今週も差し入れを頂きました。
ありがとうございます!
末永くよろしくお願いいたします。
わたくしごとになりますが、シュプール&ディラン兄弟はわたしの初めての猫の預かりっこでした。
基本犬仕様のわたしのお世話は何かと至らなかったと思いますが、いつしかなついてくれたふたり。
それぞれ今頃、「やっぱね。。。僕は猫だからね。。。これだよね。。。Rちゃんち、なんかおかしいと思ってた」って思っていると思いますが・・・
でも、大好きだったんだよ。
ふたりとも幸せに・・・
別れは突然にくるもの。
ぺっちちゃん保護の俊ちゃん、譲渡決定です!
書いたら怒られるかな。。。去年9月から・・・まだ俊ちゃんが小さい小さいころから過ごしたぺっちちゃんの目からは大粒の淋し涙が・・・
俊ちゃん幸せに・・・
スミーくんもひとりになってしまってさびしそうでした。
ひだまりさんがたくさんの甥っ子姪っ子さんたちとご来場。
差し入れと寄付を頂きました。
子供たちに来てもらって、何かを感じてもらうことはとてもうれしいです。
ありがとうございました!
また来てくださいね。
ボランティアのYちゃんがポスターを作ってきてくれました。
貼らせて頂ける場所を大募集中です。
よろしくお願いいたします!
ボランティアSちゃんのお母さまから頂きました。
ありがとうございます!
この日のランチは預かり母さんの煮込みうどんとおすし~☆うまうまうまでした☆
みなさま、ありがとうございました!!!
一般参加した仔犬たちです。
4匹きょうだいのうち、2匹はこの日お話が決まり、2匹の家族募集中です。
今週末の譲渡会にも参加予定です。
宮崎市犬猫保護情報
大塚町 ミニチュアダックス
佐土原町 小型犬
池内町 青い首輪の薄茶のおとこのこ
波島町 赤い首輪&青いリードをつけたおとこのこ
本日、吉村町 フレンチブルのおとこのこが2匹
知っているこはいませんか?
ドッグ愛ランドもぜひご覧になってみてください!
よろしくお願いします!!!
2013年04月03日
ありがとうございます!
こんばんは。
今日も支援物資が届きました。
I様より
S様より
「支援物資を送りたい」という問い合わせも続いております。
ありがとうございます!!
レオくんが保護されたのは、私がアニボンに入る前です。
以前はよく見かけたレトリバーなどの大型犬ですが、現在は譲渡がとても難しい。
レオくんは新しい家族に迎えられることができませんでした。
でも、もちろん、スタッフYさんのおうちで十分楽しく過ごしているんですよ。
それでも、私たちは「家族を見つけてあげられなくて、ごめんね」という気持ちも持ってしまうのです。
最近仲間入りしたてつくんについても、楽観視できないのが現実です。
とってもとってもいいコなのにです。
こんなコを家族にできたら、きっと幸せ!と自信を持っていえるほどです。
犬や猫など生き物に「流行り」があることを・・・少しさみしく思います。
毎年、おそらくブリーダー遺棄の、繁殖ができなくなった7,8歳の小型犬がまとめて保健所に収容されるのをご存知ですか?
もちろん、犬猫を商品としてだけ扱うブリーダーばかりではありません。
が、生き物の売買を許す社会はこういったことも引き起こすのです。
宮崎市保護情報掲載の犬4匹、まだお迎えがないようです。
ドッグ愛ランドの方にも、かわいい犬たちが多数掲載されています。
みんなにチャンスを、どうかお願いします!
今日も支援物資が届きました。
I様より
S様より
「支援物資を送りたい」という問い合わせも続いております。
ありがとうございます!!
レオくんが保護されたのは、私がアニボンに入る前です。
以前はよく見かけたレトリバーなどの大型犬ですが、現在は譲渡がとても難しい。
レオくんは新しい家族に迎えられることができませんでした。
でも、もちろん、スタッフYさんのおうちで十分楽しく過ごしているんですよ。
それでも、私たちは「家族を見つけてあげられなくて、ごめんね」という気持ちも持ってしまうのです。
最近仲間入りしたてつくんについても、楽観視できないのが現実です。
とってもとってもいいコなのにです。
こんなコを家族にできたら、きっと幸せ!と自信を持っていえるほどです。
犬や猫など生き物に「流行り」があることを・・・少しさみしく思います。
毎年、おそらくブリーダー遺棄の、繁殖ができなくなった7,8歳の小型犬がまとめて保健所に収容されるのをご存知ですか?
もちろん、犬猫を商品としてだけ扱うブリーダーばかりではありません。
が、生き物の売買を許す社会はこういったことも引き起こすのです。
宮崎市保護情報掲載の犬4匹、まだお迎えがないようです。
ドッグ愛ランドの方にも、かわいい犬たちが多数掲載されています。
みんなにチャンスを、どうかお願いします!
2013年04月02日
ありがとうございます!
こんばんは。
今日は配送にて支援物資が届きました。
W様より
Y様より
ありがとうございます!!
レオくん
昨夜撮った写真です。
電気を控えたので、暗くてすみません。
今日はa/d缶を食べませんでしたが、パンの匂いは気にしたので、あげてみました。
ロールパンを2つ食べてくれました。
今日は配送にて支援物資が届きました。
W様より
Y様より
ありがとうございます!!
レオくん
昨夜撮った写真です。
電気を控えたので、暗くてすみません。
今日はa/d缶を食べませんでしたが、パンの匂いは気にしたので、あげてみました。
ロールパンを2つ食べてくれました。
2013年04月01日
ありがとうございます!
こんばんは。
昨日の呼びかけにたくさんの方々が応えてくださっています。
ピースフルスタッフ一同様からいただきました。代表で預かり母さんがお仕事帰りに届けて下さいました。
ぺっちちゃんもすぐに連絡をくれ、おやつとシートをお仕事帰りに届けてくれました。
お仕事で疲れていらっしゃる中、ご自身の保護活動もおありの中、気にかけてくださってほんとうにうれしくてたまりません。
twitter、facebookなどで拡散をしてくださっている方々もたくさんいらっしゃいます。
ほんとうにありがとうございます!
昨日の呼びかけにたくさんの方々が応えてくださっています。
ピースフルスタッフ一同様からいただきました。代表で預かり母さんがお仕事帰りに届けて下さいました。
ぺっちちゃんもすぐに連絡をくれ、おやつとシートをお仕事帰りに届けてくれました。
お仕事で疲れていらっしゃる中、ご自身の保護活動もおありの中、気にかけてくださってほんとうにうれしくてたまりません。
twitter、facebookなどで拡散をしてくださっている方々もたくさんいらっしゃいます。
ほんとうにありがとうございます!