› アニマルボンド › 2012年08月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2012年08月31日
ララ祭
こんにちは。
今日は、ララと祭の紹介です。
題して“ララ祭”
レスキューして日も浅いララ。
避妊手術しました。
無事終わってほっとしました。
保護犬たちが過ごす場所を得られて数ヶ月。
避妊去勢手術を急がなくてはいけませんでした。
でも、ララで女の子たちは終了!
ママを経験したばかりの更やマチャミがまだではありますが・・・
スワンが子宮蓄膿症にもなって手術しましたし、必要性を痛感しました。
ララが入ってざわついていたメンズたちも落ち着くことでしょう。
といっても、ララの方ははどこ吹く風って感じ・・・面白かったです。
ハマコさんに預かりをお願いしているまつりちゃんです。
こんなに元気です。
保護情報で見たときは心配していました。
狭いゲージ生活しかしてなかったんでしょうね。
このうれしそうな顔!笑ってますね。
ハマコさん、ありがとうございます!
だれかの家族として暮らすことも経験させてあげたいです。
ララも祭も家族募集中です!
よろしくお願いします<(_ _)>
感謝
寄付が届きました。
こんなにすぐに応えてくださってありがとうございます!
Iさま
Fさま
Aさま
ありがとうございます!
レスキューを再開できる日まで頑張り続けることを約束いたします。
みやざきドッグ愛ランド
ミニチュアダックスフント(高鍋)、スパニエル(都城)、コーギー(都城)なども保護されているようです。
首輪をしているよコも多くいます。
ご近所の犬など、見知った犬はいませんでしょうか?
性別や年齢などの掲載内容については、まれに不正確な場合があるようです。
ご覧になり、似ていると思われれば、ぜひ情報をお寄せください。
宮崎市犬猫保護情報
今日は、ララと祭の紹介です。
題して“ララ祭”
レスキューして日も浅いララ。
避妊手術しました。
無事終わってほっとしました。
保護犬たちが過ごす場所を得られて数ヶ月。
避妊去勢手術を急がなくてはいけませんでした。
でも、ララで女の子たちは終了!
ママを経験したばかりの更やマチャミがまだではありますが・・・
スワンが子宮蓄膿症にもなって手術しましたし、必要性を痛感しました。
ララが入ってざわついていたメンズたちも落ち着くことでしょう。
といっても、ララの方ははどこ吹く風って感じ・・・面白かったです。
ハマコさんに預かりをお願いしているまつりちゃんです。
こんなに元気です。
保護情報で見たときは心配していました。
狭いゲージ生活しかしてなかったんでしょうね。
このうれしそうな顔!笑ってますね。
ハマコさん、ありがとうございます!
だれかの家族として暮らすことも経験させてあげたいです。
ララも祭も家族募集中です!
よろしくお願いします<(_ _)>
感謝
寄付が届きました。
こんなにすぐに応えてくださってありがとうございます!
Iさま
Fさま
Aさま
ありがとうございます!
レスキューを再開できる日まで頑張り続けることを約束いたします。
みやざきドッグ愛ランド
ミニチュアダックスフント(高鍋)、スパニエル(都城)、コーギー(都城)なども保護されているようです。
首輪をしているよコも多くいます。
ご近所の犬など、見知った犬はいませんでしょうか?
性別や年齢などの掲載内容については、まれに不正確な場合があるようです。
ご覧になり、似ていると思われれば、ぜひ情報をお寄せください。
宮崎市犬猫保護情報
2012年08月30日
初心に戻って。。。
こんばんは。
愛護活動、そして愛護団体はいつも限界ぎりぎりの状態だと思います。
ANIMALBONDもいつもぎりぎり。。。
”1匹でも多く”ということだけ頭に置いてがんばっています。
でも、今置かれている財政面の危機はどうしようもありません。
現在、ANIMALBONDはスタッフ3名です。
預かりさんと支援者さまにサポートしていただいて活動を続けられています。
3名のスタッフで保護犬32、保護猫20(8/29現在)を抱えています。
ANIMALBONDでは、その時のキャパの状態で無条件にレスキューをします。
保護犬の中には、高齢のコ・フィラリア陽性のコ・猟犬で傷だらけのコ・人に慣れていないコ・・・譲渡は難しいと思われるコたちが半数以上含まれています。
保護猫の中には、白血病のコ・エイズのコ・人に慣れていないコ・・・こちらもなかなか譲渡に至らないコたちも含まれています。
一生、大切にするという覚悟でレスキューしたコたちです。
わたしたちにとっては、とても愛しく自慢のコたちです。
でも、譲渡となると現実的には困難。。。
愛護団体である以上は、”継続的な”啓発活動・レスキュー・譲渡推進運動という要素を兼ね備えていなければならないと思います。
レスキューの部分が欠けることになりそうです。
こんなわたしたちを、みなさま受け入れていただけるでしょうか。
でも、預かりさんには医療費の立替分を後払いでお願いしている状況。
やっぱり、立ち止まって足元を見つめ直す必要が・・・そういうときなのかもしれないとも思えています。
できることをこつこつと。。。でいいでしょうか。
耐えていれば、いつかまた、道が拓けるときがくるんでしょうか。
そんな私たちなら、みなさま、受け入れてくださるでしょうか。
答えが見つからないまま、忙しい毎日に流され、時間だけが過ぎてきました。
初心に戻ろうと思います。
保健所ではたくさんの犬や猫が死へのカウントダウンに入っています。
みなさまの情報拡散などのご協力をお願いいたします<(_ _)>
みやざきドッグ愛ランド
宮崎市犬猫保護情報
掲載期限が切れて載っていないコたちもいます。
問い合わせや保健所・管理所へ訪問いただければさらに詳しい情報が得られると思います。
愛護活動、そして愛護団体はいつも限界ぎりぎりの状態だと思います。
ANIMALBONDもいつもぎりぎり。。。
”1匹でも多く”ということだけ頭に置いてがんばっています。
でも、今置かれている財政面の危機はどうしようもありません。
現在、ANIMALBONDはスタッフ3名です。
預かりさんと支援者さまにサポートしていただいて活動を続けられています。
3名のスタッフで保護犬32、保護猫20(8/29現在)を抱えています。
ANIMALBONDでは、その時のキャパの状態で無条件にレスキューをします。
保護犬の中には、高齢のコ・フィラリア陽性のコ・猟犬で傷だらけのコ・人に慣れていないコ・・・譲渡は難しいと思われるコたちが半数以上含まれています。
保護猫の中には、白血病のコ・エイズのコ・人に慣れていないコ・・・こちらもなかなか譲渡に至らないコたちも含まれています。
一生、大切にするという覚悟でレスキューしたコたちです。
わたしたちにとっては、とても愛しく自慢のコたちです。
でも、譲渡となると現実的には困難。。。
愛護団体である以上は、”継続的な”啓発活動・レスキュー・譲渡推進運動という要素を兼ね備えていなければならないと思います。
レスキューの部分が欠けることになりそうです。
こんなわたしたちを、みなさま受け入れていただけるでしょうか。
でも、預かりさんには医療費の立替分を後払いでお願いしている状況。
やっぱり、立ち止まって足元を見つめ直す必要が・・・そういうときなのかもしれないとも思えています。
できることをこつこつと。。。でいいでしょうか。
耐えていれば、いつかまた、道が拓けるときがくるんでしょうか。
そんな私たちなら、みなさま、受け入れてくださるでしょうか。
答えが見つからないまま、忙しい毎日に流され、時間だけが過ぎてきました。
初心に戻ろうと思います。
保健所ではたくさんの犬や猫が死へのカウントダウンに入っています。
みなさまの情報拡散などのご協力をお願いいたします<(_ _)>
みやざきドッグ愛ランド
宮崎市犬猫保護情報
掲載期限が切れて載っていないコたちもいます。
問い合わせや保健所・管理所へ訪問いただければさらに詳しい情報が得られると思います。
2012年08月28日
今日のアニボン
こんにちは。
今日もお天気は荒れ模様。
みなさまに一服の清涼剤を(^-^)
か、かわいすぎる(>_<)
先日お伝えした、お母さん猫から預かった命。
みなさんからもご心配の声をいただいておりますが、Tくんのあったか~いお世話の甲斐あって元気!だそうです(^◇^)
元気に巣立つ日まで、あたたかく見守ってくださるとありがたいです<(_ _)>
今日はスワンの検診でした。
2週毎の通院を続けてもうすぐ2ヶ月。
経過は良好!禁止中のお散歩ももうすぐできるようになりそうです。
高齢のため、心臓のお薬は常用しないといけませんが、それ以外は健やかに過ごしてほしいと願っています。
ケイティも診察を受けました。
肛門のうが化膿してました(>_<)
+肺炎も再発してました(>_<)
抗生剤などを服用して、肛門のうは3日後、肺炎は7日後に再診です。
大変な犬生を送ってきて、大きな手術も乗り越えたケイティ。
身体のことはとっても心配なんです。
もっともっと注意して大切にしてあげないと(>_<)
☆本日のおまけ☆
ケンくん;新しい家族、大大大募集中です!
テント、仔猫用フード・猫砂など各種用品が不足しております。
☆支援物資の送付先☆
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
レスキューするための、レスキューしたコたちを大切にするための医療費などの費用のご協力をお願いしております。
☆寄付のお振り込み先☆
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ヤマサキ リエ
保護犬猫の病院への送迎ボランティアさまや預りボランティアさま,譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は animalbond04@yahoo.co.jp までお名前ご住所等をお知らせ下さい
何卒よろしくお願い申し上げます。
今日もお天気は荒れ模様。
みなさまに一服の清涼剤を(^-^)
か、かわいすぎる(>_<)
先日お伝えした、お母さん猫から預かった命。
みなさんからもご心配の声をいただいておりますが、Tくんのあったか~いお世話の甲斐あって元気!だそうです(^◇^)
元気に巣立つ日まで、あたたかく見守ってくださるとありがたいです<(_ _)>
今日はスワンの検診でした。
2週毎の通院を続けてもうすぐ2ヶ月。
経過は良好!禁止中のお散歩ももうすぐできるようになりそうです。
高齢のため、心臓のお薬は常用しないといけませんが、それ以外は健やかに過ごしてほしいと願っています。
ケイティも診察を受けました。
肛門のうが化膿してました(>_<)
+肺炎も再発してました(>_<)
抗生剤などを服用して、肛門のうは3日後、肺炎は7日後に再診です。
大変な犬生を送ってきて、大きな手術も乗り越えたケイティ。
身体のことはとっても心配なんです。
もっともっと注意して大切にしてあげないと(>_<)
☆本日のおまけ☆
ケンくん;新しい家族、大大大募集中です!
テント、仔猫用フード・猫砂など各種用品が不足しております。
☆支援物資の送付先☆
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
レスキューするための、レスキューしたコたちを大切にするための医療費などの費用のご協力をお願いしております。
☆寄付のお振り込み先☆
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ヤマサキ リエ
保護犬猫の病院への送迎ボランティアさまや預りボランティアさま,譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は animalbond04@yahoo.co.jp までお名前ご住所等をお知らせ下さい
何卒よろしくお願い申し上げます。
2012年08月28日
8/26譲渡会
こんにちは。
先日の収支報告に誤りがございました。
訂正しております。
ご支援いただいた皆さま、すみませんでした(>_<)
大きなフードの送り主がわかりました。
再度、ありがとうございました(^-^)
日曜の譲渡会報告です。
台風の影響をうけながらの譲渡会となりました。
人通りが少ない。。。来訪もなく、30分が過ぎ。。。焦り始めたころ。。。
はじめての訪問客が~。
そして、数組のご家族に来ていただきました。
ありがとうございました!
そして、残り10分というところで、Kさん預かりのキティちゃんが譲渡決定!
スーパーでYさんが必死に保護し、お預かりさんのもとで愛情を注がれ、しゃーしゃーを卒業し、すっかりあまえんぼう全開になったキティちゃん。
幸せに(^-^)
ブラっち~ず+Jr
くろねこ率が高いんですが、譲渡会に来てよ~く見てみてください(^_-)
よ~く見ると個性的です!
Kさんちのぽんくん。
譲渡会の大先輩です。
くろおくんとうさおくん
うさこさん 譲渡会にて なに思ふ
ちょ、ちょび太、なにか不手際でもありましたでしょうか???
(このちょび太氏、関係者イチオシです(^O^)/)
Kさんが差し入れをくださいました。
帰りに食べちゃいました。ありがとうございました!
みんなの視線を釘付けにしていたのがこのコたち。
守る会さまのニューフェイスちゃんたちです。
テント、仔猫用フード・猫砂など各種用品が不足しております。
☆支援物資の送付先☆
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
レスキューするための、レスキューしたコたちを大切にするための医療費などの費用のご協力をお願いしております。
☆寄付のお振り込み先☆
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 山﨑 理絵
保護犬猫の病院への送迎ボランティアさまや預りボランティアさま,譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は animalbond04@yahoo.co.jp までお名前ご住所等をお知らせ下さい
よろしくお願い申し上げます。
先日の収支報告に誤りがございました。
訂正しております。
ご支援いただいた皆さま、すみませんでした(>_<)
大きなフードの送り主がわかりました。
再度、ありがとうございました(^-^)
日曜の譲渡会報告です。
台風の影響をうけながらの譲渡会となりました。
人通りが少ない。。。来訪もなく、30分が過ぎ。。。焦り始めたころ。。。
はじめての訪問客が~。
そして、数組のご家族に来ていただきました。
ありがとうございました!
そして、残り10分というところで、Kさん預かりのキティちゃんが譲渡決定!
スーパーでYさんが必死に保護し、お預かりさんのもとで愛情を注がれ、しゃーしゃーを卒業し、すっかりあまえんぼう全開になったキティちゃん。
幸せに(^-^)
ブラっち~ず+Jr
くろねこ率が高いんですが、譲渡会に来てよ~く見てみてください(^_-)
よ~く見ると個性的です!
Kさんちのぽんくん。
譲渡会の大先輩です。
くろおくんとうさおくん
うさこさん 譲渡会にて なに思ふ
ちょ、ちょび太、なにか不手際でもありましたでしょうか???
(このちょび太氏、関係者イチオシです(^O^)/)
Kさんが差し入れをくださいました。
帰りに食べちゃいました。ありがとうございました!
みんなの視線を釘付けにしていたのがこのコたち。
守る会さまのニューフェイスちゃんたちです。
テント、仔猫用フード・猫砂など各種用品が不足しております。
☆支援物資の送付先☆
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
レスキューするための、レスキューしたコたちを大切にするための医療費などの費用のご協力をお願いしております。
☆寄付のお振り込み先☆
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 山﨑 理絵
保護犬猫の病院への送迎ボランティアさまや預りボランティアさま,譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は animalbond04@yahoo.co.jp までお名前ご住所等をお知らせ下さい
よろしくお願い申し上げます。
2012年08月27日
ありがとうございます!
こんにちは。
支援物資が届きました!
送り主不明ですが・・・以前届けられた大きなフードと同じショップからです。
(愛知のあしながさまでしょうか??)
ありがとうございます!
先日、収支報告をいたしました。
それを見て。。。ぺっちちゃんが寄付を持ってきてくれました(>_<)
ぺっちちゃんの行動力には頭が下がります。
ありがとう!
またまた、こんなかわいいイラスト入り。
大切に使わせていただきます!
そして、本日の譲渡会に来てくださったAさまも、貯金箱を。。。
ありがとうございます!
大切に使います!
そして、またまた、うれしいメールも届きました。
アノンを家族にしてくださったEさまから・・・
まるで、お子さんのように大切にしてくださっているそうです。
なまえはアノンのまま。。。
守る会さまからいっしょに家族になったシャムのメグちゃんと、すっかり新しい生活にも慣れて、楽しく過ごしているそうです(^-^)
心があったかくなりました。
そして、現実に戻ってみると、保健所にはまだ保護猫がたくさんいるようです・・・
他の団体さまと暗黙の協力体制で頑張る日々が続いています。
このシーズンをなんとか乗り切ろう!と頑張っていましたが、解放されることなく、秋のシーズンに突入することになりそうです(>_<)
不安で、不安でたまりません。。。
できることをこつこつとこなしていくしかない。。。という思いで、毎週譲渡会を行っています。
9月も連続で行っていく予定です。
収支報告でお気付きかと思いますが、財政状況は困難をきわめています。
犬や猫のために、なんとか、がんばるつもりです。
ですが、みなさまのご協力やご理解もいただければ幸いです。
大変恐縮なのですが、何卒よろしくお願いいたします。
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 山﨑 理絵
また、9月以降、譲渡会をはじめとするイベントも多く予定しております。
お手伝いいただけるボランティアの方、また、テントなどのイベント設備も必要です。
よろしくお願いいたします。
各種お問い合わせはお気軽にanimalbond04@yahoo.co.jpまでお願いいたします。
支援物資が届きました!
送り主不明ですが・・・以前届けられた大きなフードと同じショップからです。
(愛知のあしながさまでしょうか??)
ありがとうございます!
先日、収支報告をいたしました。
それを見て。。。ぺっちちゃんが寄付を持ってきてくれました(>_<)
ぺっちちゃんの行動力には頭が下がります。
ありがとう!
またまた、こんなかわいいイラスト入り。
大切に使わせていただきます!
そして、本日の譲渡会に来てくださったAさまも、貯金箱を。。。
ありがとうございます!
大切に使います!
そして、またまた、うれしいメールも届きました。
アノンを家族にしてくださったEさまから・・・
まるで、お子さんのように大切にしてくださっているそうです。
なまえはアノンのまま。。。
守る会さまからいっしょに家族になったシャムのメグちゃんと、すっかり新しい生活にも慣れて、楽しく過ごしているそうです(^-^)
心があったかくなりました。
そして、現実に戻ってみると、保健所にはまだ保護猫がたくさんいるようです・・・
他の団体さまと暗黙の協力体制で頑張る日々が続いています。
このシーズンをなんとか乗り切ろう!と頑張っていましたが、解放されることなく、秋のシーズンに突入することになりそうです(>_<)
不安で、不安でたまりません。。。
できることをこつこつとこなしていくしかない。。。という思いで、毎週譲渡会を行っています。
9月も連続で行っていく予定です。
収支報告でお気付きかと思いますが、財政状況は困難をきわめています。
犬や猫のために、なんとか、がんばるつもりです。
ですが、みなさまのご協力やご理解もいただければ幸いです。
大変恐縮なのですが、何卒よろしくお願いいたします。
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 山﨑 理絵
また、9月以降、譲渡会をはじめとするイベントも多く予定しております。
お手伝いいただけるボランティアの方、また、テントなどのイベント設備も必要です。
よろしくお願いいたします。
各種お問い合わせはお気軽にanimalbond04@yahoo.co.jpまでお願いいたします。
2012年08月24日
お母さんの強さと愛情
犬の世話をしている息子の所に、母猫が現れるようになりました。
昨日は子猫を連れて来たそうです。
急な雨に、子猫達はびっしょり濡れていました。
4匹の内1匹は死んでいたそうです。
そんな子猫を見て、家にこっそり連れて帰っていた息子。
鳴き声ですぐに気づきました。
「親が連れて来たから・・・」という息子。
私は「まだ離乳ができてない乳飲み子だから、親がいれば連れて帰らんでよかったちゃが~」と言いました。
息子は、乳飲み子の世話までする余裕のない私に気を遣って、慣れないミルクやりを自分でしていました。
今日、仕事に行くと。。。母猫は死んでいたそうです。
自分の死期を知ってて子猫を連れて来たのでしょうか。。。
息子の判断が正しかったんですね。
愛情いっぱいに犬たちの世話をしている息子を見て、お母さん猫が託したんでしょう。
応えなくてはいけません。
まだ不安な小さな命、みなさま、応援よろしくお願いします。
昨日は子猫を連れて来たそうです。
急な雨に、子猫達はびっしょり濡れていました。
4匹の内1匹は死んでいたそうです。
そんな子猫を見て、家にこっそり連れて帰っていた息子。
鳴き声ですぐに気づきました。
「親が連れて来たから・・・」という息子。
私は「まだ離乳ができてない乳飲み子だから、親がいれば連れて帰らんでよかったちゃが~」と言いました。
息子は、乳飲み子の世話までする余裕のない私に気を遣って、慣れないミルクやりを自分でしていました。
今日、仕事に行くと。。。母猫は死んでいたそうです。
自分の死期を知ってて子猫を連れて来たのでしょうか。。。
息子の判断が正しかったんですね。
愛情いっぱいに犬たちの世話をしている息子を見て、お母さん猫が託したんでしょう。
応えなくてはいけません。
まだ不安な小さな命、みなさま、応援よろしくお願いします。
2012年08月23日
6月7月収支報告
こんにちは。
収支報告させていただきます。
2012年6月
収入;150,388
支出;232,689(医療費;207747- 諸経費;129,784-)
2012年度計;-1,004,126
☆活動☆
レスキュー 猫 26 犬 0
譲渡 猫 10 犬 2
2012年7月
収入;37,800
支出;269,037(医療費;224,562- 諸経費;44,475-)
2012年度計;-1,235,360
☆活動☆
レスキュー 猫 5 犬 0
譲渡 猫 13 犬 7
会の運営を行う上で、バランスが重要です。
いろんなことを見据えて、活動を行っていかなくてはなりません。
ありがたいことに預かりの申し出もいただきますが、資金力の問題が浮上します。
自分たちの資金力、労力を考慮した場合、現在の規模が精一杯だと判断しています。
今月は、お預かりのきらりんさん、ももへーさんに気を遣わせてしまいました。
御二組が寄付をくださいました。
さすがに見かねてのことだと思います。
いつも、ご面倒をおかけしているのに、さらに寄付まで・・・
恐縮です!
でも、ありがとうございます!!!
更(さら)ちゃんです。
子供たちが巣立って、ママの顔からまだ若齢の無邪気な顔をのぞかせてくれるようになりました。
爪を切るときも、歯を磨くときも、おりこうさんです。
他の犬たちとも仲良くできるし、わたしが仕事着に着替えたのがわかるのか、「さら~わたし、仕事に行ってくるよ~」と言うと、自分でケージに入っていきます。
14kgですが、トイレもシートにちゃんとできるし、いたずらもしませんし、おうちの中でいっしょに生活してくださる方に家族として迎えていただけないかな~と思います。
よろしくお願いします<(_ _)>
収支報告させていただきます。
2012年6月
収入;150,388
支出;232,689(医療費;207747- 諸経費;129,784-)
2012年度計;-1,004,126
☆活動☆
レスキュー 猫 26 犬 0
譲渡 猫 10 犬 2
2012年7月
収入;37,800
支出;269,037(医療費;224,562- 諸経費;44,475-)
2012年度計;-1,235,360
☆活動☆
レスキュー 猫 5 犬 0
譲渡 猫 13 犬 7
会の運営を行う上で、バランスが重要です。
いろんなことを見据えて、活動を行っていかなくてはなりません。
ありがたいことに預かりの申し出もいただきますが、資金力の問題が浮上します。
自分たちの資金力、労力を考慮した場合、現在の規模が精一杯だと判断しています。
今月は、お預かりのきらりんさん、ももへーさんに気を遣わせてしまいました。
御二組が寄付をくださいました。
さすがに見かねてのことだと思います。
いつも、ご面倒をおかけしているのに、さらに寄付まで・・・
恐縮です!
でも、ありがとうございます!!!
更(さら)ちゃんです。
子供たちが巣立って、ママの顔からまだ若齢の無邪気な顔をのぞかせてくれるようになりました。
爪を切るときも、歯を磨くときも、おりこうさんです。
他の犬たちとも仲良くできるし、わたしが仕事着に着替えたのがわかるのか、「さら~わたし、仕事に行ってくるよ~」と言うと、自分でケージに入っていきます。
14kgですが、トイレもシートにちゃんとできるし、いたずらもしませんし、おうちの中でいっしょに生活してくださる方に家族として迎えていただけないかな~と思います。
よろしくお願いします<(_ _)>
2012年08月22日
レスキューしました。
この子達は二匹一緒に捨てられたと思われます。
ペキニーズとマルチーズ・・・繁殖犬として飼われていたようです。
こんな可愛い小型犬なら引き取り希望される方もいらっしゃるのではと期待してました。
ペキニーズの方は、引き取り希望の方が見に来られたそうですが・・
「余り若くもないからいらない」と帰られたそうです。
マルチーズの方は・・・問い合わせは無かったようです。
ペキニーズは、個人で沢山レスキューされているHさんがレスキューして下さいました。
マルチーズは、Hさんが預かりを引き受けてくださったのでアニボンでレスキューしました。
皮膚の状態が少し悪いようですが、治療すればすぐに良くなるようです。
今は預かって頂く方がいないとレスキューできない状態です。
Hさん宜しくお願い致します。
どちらも女の子
5種ワクチン済み
フィラリア陰性
どちらも飼い主さん募集します!
宜しくお願い致します<(_ _)>
みなさん、ご存知でしょうか。
毎年、このコたちのような繁殖犬だったであろうシニア犬が複数で保護されることを・・・
もう、子供が産めないから・・・捨てられるのです。
この現状を知ってわたしは、ペットショップに仔犬仔猫を見に行くことはなくなりました。
つらいからです。
もちろん、愛情深くブリーディングやペットビジネスを行っている方もいらっしゃいます。
一方で、悪辣なペットショップもあります。
あるペットショップにいた子犬はまだ生後1ヶ月足らず・・・購入して病院に行ったところ、感染症のオンパレード・・・
そのことをショップに報告すると、返ってきた言葉は・・・「交換しましょうか?」だったそうです。
ただただ、あきれるばかりです。
愛護義務に完全に反しています。
所有権があって、わたしたちの手の届かないところにいるコたち。
でも、中にはレスキューが必要なコたちがいるように思います。
ペキニーズとマルチーズ・・・繁殖犬として飼われていたようです。
こんな可愛い小型犬なら引き取り希望される方もいらっしゃるのではと期待してました。
ペキニーズの方は、引き取り希望の方が見に来られたそうですが・・
「余り若くもないからいらない」と帰られたそうです。
マルチーズの方は・・・問い合わせは無かったようです。
ペキニーズは、個人で沢山レスキューされているHさんがレスキューして下さいました。
マルチーズは、Hさんが預かりを引き受けてくださったのでアニボンでレスキューしました。
皮膚の状態が少し悪いようですが、治療すればすぐに良くなるようです。
今は預かって頂く方がいないとレスキューできない状態です。
Hさん宜しくお願い致します。
どちらも女の子
5種ワクチン済み
フィラリア陰性
どちらも飼い主さん募集します!
宜しくお願い致します<(_ _)>
みなさん、ご存知でしょうか。
毎年、このコたちのような繁殖犬だったであろうシニア犬が複数で保護されることを・・・
もう、子供が産めないから・・・捨てられるのです。
この現状を知ってわたしは、ペットショップに仔犬仔猫を見に行くことはなくなりました。
つらいからです。
もちろん、愛情深くブリーディングやペットビジネスを行っている方もいらっしゃいます。
一方で、悪辣なペットショップもあります。
あるペットショップにいた子犬はまだ生後1ヶ月足らず・・・購入して病院に行ったところ、感染症のオンパレード・・・
そのことをショップに報告すると、返ってきた言葉は・・・「交換しましょうか?」だったそうです。
ただただ、あきれるばかりです。
愛護義務に完全に反しています。
所有権があって、わたしたちの手の届かないところにいるコたち。
でも、中にはレスキューが必要なコたちがいるように思います。
2012年08月21日
8/19譲渡会
こんにちは。
またまた、ダブルヘッダーでの開催となった日曜日の譲渡会。
午前の部の保健所では、レスキューしたばかりの茶とらとKさん預かりのラムくんがいっしょに新しい家族のもとへ(^O^)/
しあわせにね(^-^)
また、たくさんのみなさまから差し入れをいただきました。
にゃにゃちゃんママさまより
Kさまより
お預かりKさまより
Aさまより
ありがとうございました!
そして、午後の部早々、Yさんが「こぼん決まった~」と・・・
16日にレスキューしたばかりのこぼん。
ピースフルアニマル+のスタッフさまに預かっていただいたこぼん、譲渡会にも参加させていただき譲渡決定です!
コロンくんというなまえにされたそうです(^-^)
今回はレスキューしたばかりの茶とらもすぐにアニボンっこ卒業となり、縁とは・・・としみじみ思う一日となりました。
そして・・・おぼん。
兄弟は別れました。
コロンのご家族に2人がたまに会えるような機会をとお願いしようと思っています。
解放的なコロンくんのそばでは控え目なおぼんくん。
ほんとは、コロンくんに負けないくらいあまえんぼさんで、やんちゃな面もあるんです(^◇^)
よろしくおねがいします!!!
後ろ姿はこんなです。
保健所に問い合わせが寄せられているということで、一般参加を開放するため行った森林公園での譲渡会。
猫の参加はありませんでした((+_+))
各地で譲渡会が行われていたこともあり、午後の部は静かに過ぎてゆきました・・・((+_+))
エルくん。いちばん元気にず~っと遊んでいました(^-^)ほんとに目がきれいです☆
Kちゃんママ預かりのくろちゃんとスーちゃん。
Kさん預かりのキティちゃん。ラムくんがいなくなって一人ケージ。
ももへーさん預かり。
うさこさん。お疲れ様です(^^ゞ
ちょび太くん。
ちょび太くんととくろおくん
きらりんさん預かりのブラっちーず。
あれ、ひとり、ちがう・・・お~Jrちゃんかあ
すっかりなじんでますね(^-^)
レスキューしたばかりのケンくんも早速参加しました。
今週の日曜は午後に保健所にて開催いたします。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
またまた、ダブルヘッダーでの開催となった日曜日の譲渡会。
午前の部の保健所では、レスキューしたばかりの茶とらとKさん預かりのラムくんがいっしょに新しい家族のもとへ(^O^)/
しあわせにね(^-^)
また、たくさんのみなさまから差し入れをいただきました。
にゃにゃちゃんママさまより
Kさまより
お預かりKさまより
Aさまより
ありがとうございました!
そして、午後の部早々、Yさんが「こぼん決まった~」と・・・
16日にレスキューしたばかりのこぼん。
ピースフルアニマル+のスタッフさまに預かっていただいたこぼん、譲渡会にも参加させていただき譲渡決定です!
コロンくんというなまえにされたそうです(^-^)
今回はレスキューしたばかりの茶とらもすぐにアニボンっこ卒業となり、縁とは・・・としみじみ思う一日となりました。
そして・・・おぼん。
兄弟は別れました。
コロンのご家族に2人がたまに会えるような機会をとお願いしようと思っています。
解放的なコロンくんのそばでは控え目なおぼんくん。
ほんとは、コロンくんに負けないくらいあまえんぼさんで、やんちゃな面もあるんです(^◇^)
よろしくおねがいします!!!
後ろ姿はこんなです。
保健所に問い合わせが寄せられているということで、一般参加を開放するため行った森林公園での譲渡会。
猫の参加はありませんでした((+_+))
各地で譲渡会が行われていたこともあり、午後の部は静かに過ぎてゆきました・・・((+_+))
エルくん。いちばん元気にず~っと遊んでいました(^-^)ほんとに目がきれいです☆
Kちゃんママ預かりのくろちゃんとスーちゃん。
Kさん預かりのキティちゃん。ラムくんがいなくなって一人ケージ。
ももへーさん預かり。
うさこさん。お疲れ様です(^^ゞ
ちょび太くん。
ちょび太くんととくろおくん
きらりんさん預かりのブラっちーず。
あれ、ひとり、ちがう・・・お~Jrちゃんかあ
すっかりなじんでますね(^-^)
レスキューしたばかりのケンくんも早速参加しました。
今週の日曜は午後に保健所にて開催いたします。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
2012年08月18日
気がつけばガソリンもエンプティ。
こんにちは。
昨日は大変な1日でした。
帰るころには車にはエンプティランプが点灯。
昨日、管理所で判定にかけられたのは4匹。
淡い期待は見事に裏切られ、仔犬以外の3匹が判定落ちになりました。
そして、その3匹をレスキューしました。
大きな地球の点にしかすぎない場所の、流れている時のなかのほんの一瞬だけの、殺処分0に貢献しました。
池内町で保護され飼い主さんが現れないまま、期限が来てしまった兄弟です。
フィラリア陰性 9種ワクチン済
このレスキューができたのはピースフルアニマル+のあるスタッフさんのおかげです。
みなさん御存じのように、私たちのキャパはいっぱいの状態。
でも、助けたいコたちは山ほどいる・・・それを知って、この2匹を預かってくださると言ってくださったんです。
「1匹でも多くの犬や猫のためになればなんだっていいんだから!」と強くおっしゃっていました。
「団体は違っても協力し合えることはしあおう!」ともおっしゃっていました。
ありがとうございます!
記念になまえをつけていただきました。
お盆に来たコたち、おぼんくんとこぼんくんです。
2人とも、おすわりができたり、人懐っこかったり、かわいいです。
そして・・・2匹を預かっていただけたから、このコをレスキューできました。
コロタ(ン) 10歳 9.4kg 便検査異常無 フィラリア陰性 9種ワクチン済
このコは持ち込まれたコです。
10歳まで家族として過ごして・・・理由は「噛む」からだそうです・・・
顔周りに手が来ることにかなり敏感です。
また、鬼島警察犬訓練所さまにお願いしてみました。
とりあえず、1ヶ月・・・いつか、コロタ(ン)を抱きしめられる日が来ますように。。。
そして、もうひとつ、小さな出会いがありました。
かなり衰弱した仔犬くんでした。
腕に抱いて、病院へ連れて行きました。
入院して輸血などの治療を行って、食欲が出れば、今日からわたしのうちで過ごすはずでした。
でも。。。虹の橋を渡っていってしまいました。
結局、いっしょにいたのは1時間くらいだけ。
見えていなかったかもしれないけど、そのコの顔を見つめているとき、瞳にはわたしが映り込んでいました。
うれしかった。
心配そうな顔をしてしまっていたことに気づいて、あわてて笑顔を作りました。
もっと長く、そのコのママでいたかったです。
今日はとっても悲しいです。
昨日は大変な1日でした。
帰るころには車にはエンプティランプが点灯。
昨日、管理所で判定にかけられたのは4匹。
淡い期待は見事に裏切られ、仔犬以外の3匹が判定落ちになりました。
そして、その3匹をレスキューしました。
大きな地球の点にしかすぎない場所の、流れている時のなかのほんの一瞬だけの、殺処分0に貢献しました。
池内町で保護され飼い主さんが現れないまま、期限が来てしまった兄弟です。
フィラリア陰性 9種ワクチン済
このレスキューができたのはピースフルアニマル+のあるスタッフさんのおかげです。
みなさん御存じのように、私たちのキャパはいっぱいの状態。
でも、助けたいコたちは山ほどいる・・・それを知って、この2匹を預かってくださると言ってくださったんです。
「1匹でも多くの犬や猫のためになればなんだっていいんだから!」と強くおっしゃっていました。
「団体は違っても協力し合えることはしあおう!」ともおっしゃっていました。
ありがとうございます!
記念になまえをつけていただきました。
お盆に来たコたち、おぼんくんとこぼんくんです。
2人とも、おすわりができたり、人懐っこかったり、かわいいです。
そして・・・2匹を預かっていただけたから、このコをレスキューできました。
コロタ(ン) 10歳 9.4kg 便検査異常無 フィラリア陰性 9種ワクチン済
このコは持ち込まれたコです。
10歳まで家族として過ごして・・・理由は「噛む」からだそうです・・・
顔周りに手が来ることにかなり敏感です。
また、鬼島警察犬訓練所さまにお願いしてみました。
とりあえず、1ヶ月・・・いつか、コロタ(ン)を抱きしめられる日が来ますように。。。
そして、もうひとつ、小さな出会いがありました。
かなり衰弱した仔犬くんでした。
腕に抱いて、病院へ連れて行きました。
入院して輸血などの治療を行って、食欲が出れば、今日からわたしのうちで過ごすはずでした。
でも。。。虹の橋を渡っていってしまいました。
結局、いっしょにいたのは1時間くらいだけ。
見えていなかったかもしれないけど、そのコの顔を見つめているとき、瞳にはわたしが映り込んでいました。
うれしかった。
心配そうな顔をしてしまっていたことに気づいて、あわてて笑顔を作りました。
もっと長く、そのコのママでいたかったです。
今日はとっても悲しいです。
2012年08月16日
ララとケン
こんにちは。
今日も暑かったですね~。
先週のもう1件のレスキュー。
きらりんさんに預かっていただいております。
またまた、黒猫くんだったので、ブラっち~ず.Jrと名付けられたそうです(^-^)
きらりんさんのブログまいにち猫団子にて紹介していただいていますので、ぜひごらんください!
おめめくりくりのキュートなコですよ(^_-)
昨日のレスキューのご報告です。
仮名ララ ♀ 体重17kg フィラリア陰性 便検査異常無
9種ワクチン済
病院でもとてもおりこうさんでした。
とっても甘えんぼさんで、年齢は不明ですが無邪気な様子からまだ若齢ではないかと思われます。
仮名ケン ♂ 佐土原のスーパーで保護され、飼い主さんが現れないまま、保護期限がきてのレスキュー。
チワックスのようです。
とても、人と屋内の生活に慣れていて、ほかの犬とも仲良くできます。
歯の状態を見ると、まだ3歳未満ではないかと思われます。
おまけ;ご存じ看板娘ケイティ
お盆の里帰り中です。なんだかまつげが伸びた気が・・・乙女度アップです。
Tさまがトリミングに連れて行ってくださいました。
ぴかぴかになってます。
ありがとうございました!
たくさんの保護っこたちが新しい家族を待っています。
みんなかわいいコたちです。
よろしくお願いいたします!!!
今日も暑かったですね~。
先週のもう1件のレスキュー。
きらりんさんに預かっていただいております。
またまた、黒猫くんだったので、ブラっち~ず.Jrと名付けられたそうです(^-^)
きらりんさんのブログまいにち猫団子にて紹介していただいていますので、ぜひごらんください!
おめめくりくりのキュートなコですよ(^_-)
昨日のレスキューのご報告です。
仮名ララ ♀ 体重17kg フィラリア陰性 便検査異常無
9種ワクチン済
病院でもとてもおりこうさんでした。
とっても甘えんぼさんで、年齢は不明ですが無邪気な様子からまだ若齢ではないかと思われます。
仮名ケン ♂ 佐土原のスーパーで保護され、飼い主さんが現れないまま、保護期限がきてのレスキュー。
チワックスのようです。
とても、人と屋内の生活に慣れていて、ほかの犬とも仲良くできます。
歯の状態を見ると、まだ3歳未満ではないかと思われます。
おまけ;ご存じ看板娘ケイティ
お盆の里帰り中です。なんだかまつげが伸びた気が・・・乙女度アップです。
Tさまがトリミングに連れて行ってくださいました。
ぴかぴかになってます。
ありがとうございました!
たくさんの保護っこたちが新しい家族を待っています。
みんなかわいいコたちです。
よろしくお願いいたします!!!
2012年08月15日
ついに。。。
こんにちは。
先日もフードを寄付してくださったAさまから、また届けていただきました。
ありがとうございます!
ももへー日和をごらんになった方も多いと思いますが、またまた仔猫レスキューしました!
一時よりは数が減っていますが、まだ0ではありません↓
コクシはもちろんのこと、エイズや白血病のコもいたりして、変わらずがんばりが必要な状況です。
みなさまのご理解とご協力をお願いできませんか?
よろしくお願いします!!!
さて、猫のこうした状況とキャパの問題で、犬のレスキューができない日々でした。
苛立ちにまで変わろうかという感じさえ受けていました。
そんな中・・・一通のメールが届きました。
更ベイビーズの末っ子を家族にしてくださった方からでした。
わたしのおうちでは、奈々と呼んでいた末の女のコ・・・ココちゃんと名付けられたそうです。
写真が添付され、ほほえましいエピソードがつづられ、メールの最後は「素敵な出会いをありがとうございました」と結ばれていました。
ほんとうにうれしかった。
苛立ちを和らげてくれました。
そして、今日・・・2匹の犬をレスキューすることができました。
さらに、数匹の犬のレスキューも予定しています。
でも、この1ヶ月余りの間、救うことができなかった命がたくさんたくさんたくさんあります。
ほんとうに申し訳なく思います。
ごめんなさい。
みんなのこと、こころに刻みつけます。
ごめんなさい。
先日もフードを寄付してくださったAさまから、また届けていただきました。
ありがとうございます!
ももへー日和をごらんになった方も多いと思いますが、またまた仔猫レスキューしました!
一時よりは数が減っていますが、まだ0ではありません↓
コクシはもちろんのこと、エイズや白血病のコもいたりして、変わらずがんばりが必要な状況です。
みなさまのご理解とご協力をお願いできませんか?
よろしくお願いします!!!
さて、猫のこうした状況とキャパの問題で、犬のレスキューができない日々でした。
苛立ちにまで変わろうかという感じさえ受けていました。
そんな中・・・一通のメールが届きました。
更ベイビーズの末っ子を家族にしてくださった方からでした。
わたしのおうちでは、奈々と呼んでいた末の女のコ・・・ココちゃんと名付けられたそうです。
写真が添付され、ほほえましいエピソードがつづられ、メールの最後は「素敵な出会いをありがとうございました」と結ばれていました。
ほんとうにうれしかった。
苛立ちを和らげてくれました。
そして、今日・・・2匹の犬をレスキューすることができました。
さらに、数匹の犬のレスキューも予定しています。
でも、この1ヶ月余りの間、救うことができなかった命がたくさんたくさんたくさんあります。
ほんとうに申し訳なく思います。
ごめんなさい。
みんなのこと、こころに刻みつけます。
ごめんなさい。
2012年08月11日
ぼくの遺言。
人間は死ぬ前に遺書や遺言を書くんだ。
家とか・・・持ってるものを、後に残す人たちにあげるって。
もし、ぼくの肉球でおんなじことができるなら、ぼくはこうねがう。。。
「かわいそうなひとりぼっちの迷いっこくんへこれらを遺す
・ぼくの幸せな家
・ぼくの食器と快適なベッド(やわらかいまくら付き)とおもちゃ全部
・ぼくのすっごくだいすきだったぺろぺろ
・ぼくを撫でてくれた手とぼくの名前を呼ぶあったかい声」
ぼくは、管理所で悲しんで怖がっている犬に、ぼくがいた人間の愛情でいっぱいの場所を遺す・・・そこは人間と動物の境界線がないんだ。
だから、お願い。
ぼくが死んだとき言わないでね。
「もうペットは飼わない。もう二度と、失う悲しみと苦しみに耐えられないから・・・」なんて。
その代わりに、喜びや希望を持たない愛が必要な子を見つけて、ぼくの場所をあげてほしいんだ。
ぼくが遺したいのはこれだけ。
愛だけを遺すよ。
2012年08月10日
トホホなはなし。
こんにちは。
今日は番外編のおはなし。
活動をしていて、トホホに思うことがあります。
いいことやわるいこと、いろんな出来事に浸る暇がないということです。
保護っこたちのいい巣立ちにしても、悲しい別れにしてもです。
保護っこの数を考えると、日常的に起きるわけで、慣れないといけないのかなあと思ったり。。。
でも、慣れたくないなあとも思う。。。
ジールと別れたすぐ後も譲渡会。
みんな、笑顔を作ってがんばっていました。
7月18日、Yさんの愛犬ビッツが虹の橋を渡りました。
急な免疫不全。。。輸血などの治療を経た後のことでした。
緊迫した状況が続く中、付き添っていたかっただろうけど、犬や猫のいろいろで忙しくしていたYさん。
例のごとく、心無い電話の応対も一人でこなしていました。
わたしも、自分の力不足を痛感しました。
お別れの時も、ずっと一緒にはいさせてあげることができませんでした。
結果的には、忙しくすることが良かったのかもしれませんが、選択の自由はあげたかったと思います。
Yさんが仔犬のビッツを保健所からレスキューしたのは3年前。
3才だったビッツ。。。平均寿命を考えると短いです。。。でも、とっても濃い3年間だったように思います。
Yさんはビッツのこと、とても愛しく思っていました。
Yさんいわく怖がりで甘えんぼうなビッツ。
わたしはビッツに触らせてもらえませんでした。
きれいなビッツをなでなでしたかったな。。。
亡くなった後、迷ったけどなでなでしには行きませんでした。。。ビッツに敬意を表して。。。
ビッツ、安らかにね。。。
こんど会ったときは、ぎゅう~っとさせてね。
そして、こんな私たちを一番慰めてくれるのが、保護っこたちです。
レスキューしたこたちにこちらがレスキューされる毎日。
なんだか、本末転倒ですけど。。。
また、今日もがんばろう。。。
今日は番外編のおはなし。
活動をしていて、トホホに思うことがあります。
いいことやわるいこと、いろんな出来事に浸る暇がないということです。
保護っこたちのいい巣立ちにしても、悲しい別れにしてもです。
保護っこの数を考えると、日常的に起きるわけで、慣れないといけないのかなあと思ったり。。。
でも、慣れたくないなあとも思う。。。
ジールと別れたすぐ後も譲渡会。
みんな、笑顔を作ってがんばっていました。
7月18日、Yさんの愛犬ビッツが虹の橋を渡りました。
急な免疫不全。。。輸血などの治療を経た後のことでした。
緊迫した状況が続く中、付き添っていたかっただろうけど、犬や猫のいろいろで忙しくしていたYさん。
例のごとく、心無い電話の応対も一人でこなしていました。
わたしも、自分の力不足を痛感しました。
お別れの時も、ずっと一緒にはいさせてあげることができませんでした。
結果的には、忙しくすることが良かったのかもしれませんが、選択の自由はあげたかったと思います。
Yさんが仔犬のビッツを保健所からレスキューしたのは3年前。
3才だったビッツ。。。平均寿命を考えると短いです。。。でも、とっても濃い3年間だったように思います。
Yさんはビッツのこと、とても愛しく思っていました。
Yさんいわく怖がりで甘えんぼうなビッツ。
わたしはビッツに触らせてもらえませんでした。
きれいなビッツをなでなでしたかったな。。。
亡くなった後、迷ったけどなでなでしには行きませんでした。。。ビッツに敬意を表して。。。
ビッツ、安らかにね。。。
こんど会ったときは、ぎゅう~っとさせてね。
そして、こんな私たちを一番慰めてくれるのが、保護っこたちです。
レスキューしたこたちにこちらがレスキューされる毎日。
なんだか、本末転倒ですけど。。。
また、今日もがんばろう。。。
2012年08月06日
8/5譲渡会
こんにちは。
保健所での合同譲渡会は、たいした雨にもあわずに開催することが出来ました。
譲渡が決まったのはY様預かりのアノンちゃん
2匹飼いが良いということでいのちを守る会様保護のシャムちゃんといっしょに家族にして下さいました
遠い所ありがとうございました!
この子達は飼い主さん募集しています!
3ヶ月くらいの姉妹です。
阿波岐原で保護されたそうです。
ほかにも一般参加の2ヶ月くらいの仔犬がいました。
写真撮ってなくてすみません。。。
てんちゃんが遊びに来てくれました~
(もう~~~また、わたしがいない時じゃ~~~ん(>_<)会いたかったぞ~~~(>_<))
相変わらず毛並はピカピカしてましたよ(^-^)
差し入れもありがとうございました(^O^)/
都城からわざわざ寄付を持って来てくださいました。
3団体で使って下さいと沢山のフードや猫砂・・・U様ありがとうございました!
ももへーさんのブログでも譲渡会の様子を紹介していただいています(^_-)-☆
ごらんください♪
保健所での合同譲渡会は、たいした雨にもあわずに開催することが出来ました。
譲渡が決まったのはY様預かりのアノンちゃん
2匹飼いが良いということでいのちを守る会様保護のシャムちゃんといっしょに家族にして下さいました
遠い所ありがとうございました!
この子達は飼い主さん募集しています!
3ヶ月くらいの姉妹です。
阿波岐原で保護されたそうです。
ほかにも一般参加の2ヶ月くらいの仔犬がいました。
写真撮ってなくてすみません。。。
てんちゃんが遊びに来てくれました~
(もう~~~また、わたしがいない時じゃ~~~ん(>_<)会いたかったぞ~~~(>_<))
相変わらず毛並はピカピカしてましたよ(^-^)
差し入れもありがとうございました(^O^)/
都城からわざわざ寄付を持って来てくださいました。
3団体で使って下さいと沢山のフードや猫砂・・・U様ありがとうございました!
ももへーさんのブログでも譲渡会の様子を紹介していただいています(^_-)-☆
ごらんください♪
2012年08月03日
朗報
こんにちは。
先日、ブログで紹介しました鹿児島のゴールデンくん。
期限内に飼い主さんのもとに戻ることはできなかったそうです。
でも、なんと2組の譲渡希望の問い合わせが!
ついさっき、ぺっちちゃんのブログに最新の続報が・・・
普通のご家庭に引き取られたとのことです(>_<)
詳しくはぺっちちゃんのブログごらんくださいね。
うれしずぎる(>_<)(>_<)
ほんとうに良かった(>_<)(>_<)(>_<)
そして・・・勇気をもらいました。
ありがとうございました(^-^)
日曜にレスキューした女のこ、仮名スーちゃんになりました。
サビ柄と茶とら柄が交じってます(^-^)
かわいい~んです。
けどけど。。。またまた、コクシ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
早くおちますように((+_+))
Kさん預かりのラムくん。
Kさんが「いないな~」と思って捜していたら、こんなところでハケ~ンっ。
涼しいとこ知ってますねえ(^-^)
5日はまたまた保健所での譲渡会です。
ただいま、保護猫24(^-^)
良縁お待ちしております!
保健所での譲渡会には、成犬の参加は認められませんが、保護犬たちも良縁を待っています。
よろしくお願いいたします。
先日、ブログで紹介しました鹿児島のゴールデンくん。
期限内に飼い主さんのもとに戻ることはできなかったそうです。
でも、なんと2組の譲渡希望の問い合わせが!
ついさっき、ぺっちちゃんのブログに最新の続報が・・・
普通のご家庭に引き取られたとのことです(>_<)
詳しくはぺっちちゃんのブログごらんくださいね。
うれしずぎる(>_<)(>_<)
ほんとうに良かった(>_<)(>_<)(>_<)
そして・・・勇気をもらいました。
ありがとうございました(^-^)
日曜にレスキューした女のこ、仮名スーちゃんになりました。
サビ柄と茶とら柄が交じってます(^-^)
かわいい~んです。
けどけど。。。またまた、コクシ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
早くおちますように((+_+))
Kさん預かりのラムくん。
Kさんが「いないな~」と思って捜していたら、こんなところでハケ~ンっ。
涼しいとこ知ってますねえ(^-^)
5日はまたまた保健所での譲渡会です。
ただいま、保護猫24(^-^)
良縁お待ちしております!
保健所での譲渡会には、成犬の参加は認められませんが、保護犬たちも良縁を待っています。
よろしくお願いいたします。
2012年08月02日
仔犬のおもいで
こんにちは。
マチャミベイビーズが巣立って10日ほど。
ありがたいことに、いっぱい撮っていた写真を紹介する間もないほど、あっという間でした。
おもいでにアップさせてください。
またそんな寝顔してZzz(*_*;
Goldyの最高のまくら。。。フードボウル。。。
猫団子ならぬ犬団子
Topoはレオくんになりました。
Tuffyはかんくんになりました。
ほんとに甘え上手なんだから。。。
巣立ちの日、ももへーさんにいじられるかんくん(^-^)
みんなの幸せな犬生を祈って.
with huge l♡ve R
マチャミベイビーズが巣立って10日ほど。
ありがたいことに、いっぱい撮っていた写真を紹介する間もないほど、あっという間でした。
おもいでにアップさせてください。
またそんな寝顔してZzz(*_*;
Goldyの最高のまくら。。。フードボウル。。。
猫団子ならぬ犬団子
Topoはレオくんになりました。
Tuffyはかんくんになりました。
ほんとに甘え上手なんだから。。。
巣立ちの日、ももへーさんにいじられるかんくん(^-^)
みんなの幸せな犬生を祈って.
with huge l♡ve R
2012年08月01日
2代目チロリン
こんばんは。
今夜は台風の影響はどうなんでしょう。
さきほど、保護っコ犬チームのところへ行ってきました。
お世話をしてくれているスタッフYの息子さんが台風に備えてくださっていました。
ご報告がまだでしたが(+_+)ごーくんとごろーちゃんの足は回復しました!
今回の台風のあとはごろーちゃんが大丈夫でありますように(*_*;
今日は、ある保護っこの紹介です。
それは2代目チロリン。。。
チロリンが天国へ召されたあと、私たちの前に現れた保護犬。
保健所に保護されたけど、登録から飼い主さんは判明しました。
しかし、奥さまは当時ご病気、旦那さまは目が不自由というご夫婦でした。
チロリンはその時からすでに痴呆の症状があり、引き取ることができないという結論を出さざるを得ない状況でした。
保健所に保護されれば、7日程で飼い主が現れない、引き取り手がない場合は『殺処分』です。
いつも窮地の私たちですが、初代チロリンに激似のそのコが生まれ変わりのように思えて見過ごすことができずにレスキューしました。
その後は、スタッフYのご友人が預かってくださっています。
レスキュー後、わかったのですが、関節に問題があるようです。
悲鳴を上げるほどの痛みで立ち上がれず寝たきりで過ごす期間とサプリや痛み止めで緩和されるのか立ち上がれる期間を交互に過ごしています。
痴呆特有の夜鳴きもあり、あまりにひどく眠っていないような時は薬も服用します。
17歳という高齢の2代目チロリン。
この夏を乗り切れるのかという思いが頭をよぎりました。
そして、もしそうなら、もとの飼い主さんにお知らせしなくてよいものか・・・と迷っていました。
相談したところ、保健所さんに連絡とってもらえました。
奥さまは少し前に亡くなったそうです
亡くなる前もチロリンのことを気にしていたそうです。
もちろん、旦那さまも。。。
連絡して今の状態。。。あまり長くはないかもしれないことを伝えると涙されました
すぐにでも会いに行きたいけれど一人では外出できないため、どなたかにお願いしてみますとおっしゃいました。
その2日後、仔犬のチロリンを譲ったという方と一緒にいらっしゃいました。
元の名前は次郎。
次郎は。。。判ったみたいです。
仔犬の頃の次郎を知る方も会えたことにとても喜んでました。
次郎をよろしくお願いしますと託されました。
それからの次郎、元気が出てきて調子がいいみたいでした。
奥さまを亡くされた旦那さまにも次郎は必要な存在。。。
でも、それはかなわない。。。
お互い必要な大切な存在なのに。。。
こういうこと、たくさん起きているのでしょうね。
どうにかならないのかな。。。と思います。
今夜は台風の影響はどうなんでしょう。
さきほど、保護っコ犬チームのところへ行ってきました。
お世話をしてくれているスタッフYの息子さんが台風に備えてくださっていました。
ご報告がまだでしたが(+_+)ごーくんとごろーちゃんの足は回復しました!
今回の台風のあとはごろーちゃんが大丈夫でありますように(*_*;
今日は、ある保護っこの紹介です。
それは2代目チロリン。。。
チロリンが天国へ召されたあと、私たちの前に現れた保護犬。
保健所に保護されたけど、登録から飼い主さんは判明しました。
しかし、奥さまは当時ご病気、旦那さまは目が不自由というご夫婦でした。
チロリンはその時からすでに痴呆の症状があり、引き取ることができないという結論を出さざるを得ない状況でした。
保健所に保護されれば、7日程で飼い主が現れない、引き取り手がない場合は『殺処分』です。
いつも窮地の私たちですが、初代チロリンに激似のそのコが生まれ変わりのように思えて見過ごすことができずにレスキューしました。
その後は、スタッフYのご友人が預かってくださっています。
レスキュー後、わかったのですが、関節に問題があるようです。
悲鳴を上げるほどの痛みで立ち上がれず寝たきりで過ごす期間とサプリや痛み止めで緩和されるのか立ち上がれる期間を交互に過ごしています。
痴呆特有の夜鳴きもあり、あまりにひどく眠っていないような時は薬も服用します。
17歳という高齢の2代目チロリン。
この夏を乗り切れるのかという思いが頭をよぎりました。
そして、もしそうなら、もとの飼い主さんにお知らせしなくてよいものか・・・と迷っていました。
相談したところ、保健所さんに連絡とってもらえました。
奥さまは少し前に亡くなったそうです
亡くなる前もチロリンのことを気にしていたそうです。
もちろん、旦那さまも。。。
連絡して今の状態。。。あまり長くはないかもしれないことを伝えると涙されました
すぐにでも会いに行きたいけれど一人では外出できないため、どなたかにお願いしてみますとおっしゃいました。
その2日後、仔犬のチロリンを譲ったという方と一緒にいらっしゃいました。
元の名前は次郎。
次郎は。。。判ったみたいです。
仔犬の頃の次郎を知る方も会えたことにとても喜んでました。
次郎をよろしくお願いしますと託されました。
それからの次郎、元気が出てきて調子がいいみたいでした。
奥さまを亡くされた旦那さまにも次郎は必要な存在。。。
でも、それはかなわない。。。
お互い必要な大切な存在なのに。。。
こういうこと、たくさん起きているのでしょうね。
どうにかならないのかな。。。と思います。