› アニマルボンド › 2014年02月
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2014年02月28日
223譲渡会2
ペットショップるんるんさまより募金をいただきました。
ありがとうございます!
届けてくださった江藤編集長、ありがとうございました!
Hさまより猫フードを送っていただきました。
ありがとうございます!
23日の譲渡会参加猫たちのご紹介です。
ロリスちゃん
預かりYさんを見つめるロリス。かわいいなあ~
クールなひなお。
みどくんはお返事猫らしいです。
最近ご機嫌のりんちゃん。譲渡が近いかも!?
キッドくんとはなちゃんとモーリーくん。
バトラーはトライアル中です。
涙が気になったので眼薬をお届けに行きましたが、トライアル順調だそうです(*^_^*)
日曜にお返事をいただきます。
あっという間に2月が終わり、明後日は3月最初の譲渡会。
阿波岐原森林公園にて11時~13時開催です!
雨でも開催してますので、遊びに来てくださいね(*^_^*)
ありがとうございます!
届けてくださった江藤編集長、ありがとうございました!
Hさまより猫フードを送っていただきました。
ありがとうございます!
23日の譲渡会参加猫たちのご紹介です。
ロリスちゃん
預かりYさんを見つめるロリス。かわいいなあ~
クールなひなお。
みどくんはお返事猫らしいです。
最近ご機嫌のりんちゃん。譲渡が近いかも!?
キッドくんとはなちゃんとモーリーくん。
バトラーはトライアル中です。
涙が気になったので眼薬をお届けに行きましたが、トライアル順調だそうです(*^_^*)
日曜にお返事をいただきます。
あっという間に2月が終わり、明後日は3月最初の譲渡会。
阿波岐原森林公園にて11時~13時開催です!
雨でも開催してますので、遊びに来てくださいね(*^_^*)
2014年02月27日
223譲渡会報告。
寄付をいただきました。
Aさん
ぶっち+さん
ありがとうございます!
くまくんが初めて譲渡会に参加しました。
面会の予約が入っていたのですが、今回はご縁がありませんでした。
くまくん、初めての譲渡会にかな~り緊張していたようです。
結果は残念でしたが、くまくんの意外な一面が見れました。
またがんばろうね。
預かりKさんのお友達から
ありがとうございます!
この方は・・・アニボンチャリティカレンダー2月「ねこいろ」の作家河野岬さんでございます(^◇^)
お知り合いからの支援物資を届けてくださいました。
初めてお会いできてうれしかったです~また来てくださいね!
ありがとうございました!
さくらちゃんのおとうさんおかあさんより
ありがとうございます!
つちねこさんより
ありがとうございます!
に号さんより
ありがとうございます!
この日は訳あって預かり母さんYさんが譲渡会に来てくださっていました。
またまた、私たちの想いは裏切られてしまいましたが・・・
久しぶりにYさんのふるまいをいただけました(^◇^)
ありがとうございました!
食べ物の差し入れたくさんです(^◇^)
最近たくさんいただきまして、アニボンって”そう”思われているのかなと少し焦りますが(@_@;)
・・・譲渡会後、みんなでわいわいお茶するのは大きな楽しみです☆
☆おまけ☆
預かり母さんちのひめちゃんとレオン
その2につづく。。。
Aさん
ぶっち+さん
ありがとうございます!
くまくんが初めて譲渡会に参加しました。
面会の予約が入っていたのですが、今回はご縁がありませんでした。
くまくん、初めての譲渡会にかな~り緊張していたようです。
結果は残念でしたが、くまくんの意外な一面が見れました。
またがんばろうね。
預かりKさんのお友達から
ありがとうございます!
この方は・・・アニボンチャリティカレンダー2月「ねこいろ」の作家河野岬さんでございます(^◇^)
お知り合いからの支援物資を届けてくださいました。
初めてお会いできてうれしかったです~また来てくださいね!
ありがとうございました!
さくらちゃんのおとうさんおかあさんより
ありがとうございます!
つちねこさんより
ありがとうございます!
に号さんより
ありがとうございます!
この日は訳あって預かり母さんYさんが譲渡会に来てくださっていました。
またまた、私たちの想いは裏切られてしまいましたが・・・
久しぶりにYさんのふるまいをいただけました(^◇^)
ありがとうございました!
食べ物の差し入れたくさんです(^◇^)
最近たくさんいただきまして、アニボンって”そう”思われているのかなと少し焦りますが(@_@;)
・・・譲渡会後、みんなでわいわいお茶するのは大きな楽しみです☆
☆おまけ☆
預かり母さんちのひめちゃんとレオン
その2につづく。。。
2014年02月21日
216譲渡会の猫たち
モーリーくん。譲渡会では寝ていることが多くなりました。。。帰りの車の中では、ず~っとしゃべってるんですけどね。
こてつもすっかりオトナになってしまいました。
イオンちゃんの黒い鼻が好きです。
はなちゃんの黒い鼻も好きです。
キッドくんの声は高めです。
はなちゃん、キッドくんの保護主Kさんからフードをいただきました。
犬たちにも~
ありがとうございます!
バトラーは我が家に里帰り中でマチカにスパルタ教育されています。
いやになったのか、最近では犬たちと過ごしています。
寅さん、この日も人気者でした。みんなが抱っこしたがります。
リスキーが脱腸してしまいました(>_<)
レスキュー後の検診では、「元気です」というメモをいただいたリスキーでしたが、排便困難があり、痛みで叫び声をあげることもありました。
しばらく放浪していたり、高崎管理所にいたりのストレスも便秘などの可能性としてはありましたので、経過を観察していました。
でも、毎日、叫び声をあげるリスキーを見ているぺっちちゃんはそれは心配していました。
レントゲンなど検査では異常もなく、前立腺肥大の疑いはありましたが、去勢を無事終えました。
整腸剤投与などで様子を見ていましたが、昨日の夜、脱肛だけかと思いましたが、腸も出てきていたそうです。
今日は日帰り入院をして、遺伝子検査をしますが、この検査はとても費用がかかります。
治療にも費用がかかりそうです。
ふうが、寅の手術も重なっていて、かなりの出費がかさんでおりました。
大変恐縮なのですが、みなさまにご協力をお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
こてつもすっかりオトナになってしまいました。
イオンちゃんの黒い鼻が好きです。
はなちゃんの黒い鼻も好きです。
キッドくんの声は高めです。
はなちゃん、キッドくんの保護主Kさんからフードをいただきました。
犬たちにも~
ありがとうございます!
バトラーは我が家に里帰り中でマチカにスパルタ教育されています。
いやになったのか、最近では犬たちと過ごしています。
寅さん、この日も人気者でした。みんなが抱っこしたがります。
リスキーが脱腸してしまいました(>_<)
レスキュー後の検診では、「元気です」というメモをいただいたリスキーでしたが、排便困難があり、痛みで叫び声をあげることもありました。
しばらく放浪していたり、高崎管理所にいたりのストレスも便秘などの可能性としてはありましたので、経過を観察していました。
でも、毎日、叫び声をあげるリスキーを見ているぺっちちゃんはそれは心配していました。
レントゲンなど検査では異常もなく、前立腺肥大の疑いはありましたが、去勢を無事終えました。
整腸剤投与などで様子を見ていましたが、昨日の夜、脱肛だけかと思いましたが、腸も出てきていたそうです。
今日は日帰り入院をして、遺伝子検査をしますが、この検査はとても費用がかかります。
治療にも費用がかかりそうです。
ふうが、寅の手術も重なっていて、かなりの出費がかさんでおりました。
大変恐縮なのですが、みなさまにご協力をお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
2014年02月19日
今日は更の。
日曜の譲渡会にはぺっちちゃんのお友達がいらっしゃいました。
K.Sさまより
I.Sさまからは寄付をいただきました。
ありがとうございました!
こちらはAさんからの差し入れです。
いつもありがとうございます!
さて~~~今日は更の出産記念日です。(しつこいかな(^^ゞ)
2回目の記念日です。更のレスキューからも2年が経ったことになります。
早いものです。
少しずつ、猟犬としての振る舞いの矯正を試みています。
小動物を見かけたときのけたたましい吠えはなくなりました。
まだ、興奮はなくなっていないので、しっかりとしたお散歩ができるようにしていきたいと思います。
それ以外はほんとに家庭犬としての問題の無いコです。
他の犬とけんかすることもなく、トイレもシート、決まった場所にします。
指示にもしっかり従え、穏やか~なコです。
更のこどもたちは元気かな~と思いながら。
幸い、内2匹の近況はよく得られています。
ところで、仔犬・仔猫の譲渡はスムーズですが、とても注意が必要です。
その後のフォローが大変です。
避妊去勢や飼養についてのお約束をしていただいているにも関わらず、守ってくださらない方が多いからです。
更の仔犬たちの時も、譲渡6家族中2家族に再三指導を行い、やっと契約を遵守してもらいました。
現在でも継続的に交渉が必要な件を多く抱えています。
人間というのは変わるものです。
誤解されている方が多いようなのですが、私たちが断念することはありません。
必ず、契約は守っていただきます。
犬や猫に対する責任、また、契約を守ってくださっている方々へ公平性を示さなくてはいけません。
アニマルボンドでは追跡調査も定期的に行っていきます。
これも重要な活動の1つと捉えています。
K.Sさまより
I.Sさまからは寄付をいただきました。
ありがとうございました!
こちらはAさんからの差し入れです。
いつもありがとうございます!
さて~~~今日は更の出産記念日です。(しつこいかな(^^ゞ)
2回目の記念日です。更のレスキューからも2年が経ったことになります。
早いものです。
少しずつ、猟犬としての振る舞いの矯正を試みています。
小動物を見かけたときのけたたましい吠えはなくなりました。
まだ、興奮はなくなっていないので、しっかりとしたお散歩ができるようにしていきたいと思います。
それ以外はほんとに家庭犬としての問題の無いコです。
他の犬とけんかすることもなく、トイレもシート、決まった場所にします。
指示にもしっかり従え、穏やか~なコです。
更のこどもたちは元気かな~と思いながら。
幸い、内2匹の近況はよく得られています。
ところで、仔犬・仔猫の譲渡はスムーズですが、とても注意が必要です。
その後のフォローが大変です。
避妊去勢や飼養についてのお約束をしていただいているにも関わらず、守ってくださらない方が多いからです。
更の仔犬たちの時も、譲渡6家族中2家族に再三指導を行い、やっと契約を遵守してもらいました。
現在でも継続的に交渉が必要な件を多く抱えています。
人間というのは変わるものです。
誤解されている方が多いようなのですが、私たちが断念することはありません。
必ず、契約は守っていただきます。
犬や猫に対する責任、また、契約を守ってくださっている方々へ公平性を示さなくてはいけません。
アニマルボンドでは追跡調査も定期的に行っていきます。
これも重要な活動の1つと捉えています。
2014年02月17日
報告。
高崎の件、ご報告です。
咲桃虎さんのブログで、すでにご存知の方も多いかと思いますが。
11頭のうち、4匹がレスキューされ、7頭が殺処分されたそうです。
これ以上何も書けそうにありません。
今日はこれで失礼します。
咲桃虎さんのブログで、すでにご存知の方も多いかと思いますが。
11頭のうち、4匹がレスキューされ、7頭が殺処分されたそうです。
これ以上何も書けそうにありません。
今日はこれで失礼します。
2014年02月15日
月曜の予定。
県西地区にて活動をしていらっしゃる咲桃虎さんのブログです。
メルティをレスキューする時にお世話になった方でもあります。
なんと、2月17日月曜日に高崎管理所に収容されている11頭もの犬が殺処分になってしまうそうです。
実は・・・私もリスキーを迎えに行ったときに会っている子たちです。
みんな、誰かを待っているようでした。
自分の待ち人でないことが分かり、さみしそうに見えました。
管理所に入ると色々な個性が表れます。
恐怖から目線を合わせず、身を固くしている子も少なくありません。
でも、高崎の職員さんのおかげもあってか、管理所のこたちは・・・変な表現ですが、自分を出せていたように思います。
だから、まさか、11頭もの犬が殺処分の判定を受けるとは思いませんでした。
その中には仔犬といっしょに収容された母犬も含まれるそうです。
例のごとく、仔犬は引き取り手があり、お母さん犬に手が差し伸べられることはなかったそうです。
冷たい床、寒さから仔犬を守るよう背中に乗せて守っていました。
一時預かりさん、または、家族に迎えてくださる方はいませんか!
アニマルボンドも全力でサポートしたいと思っています。
咲桃虎さんは管理所に通われています。
もし、気になる子がいて、性格など詳細についてお知りになりたい方がいらっしゃれば、しっかりと教えてくださると思います。
時間がありません!
どうか、よろしくお願いします。
情報拡散ツールをお持ちの方は、どうかご協力お願いいたします。
メルティをレスキューする時にお世話になった方でもあります。
なんと、2月17日月曜日に高崎管理所に収容されている11頭もの犬が殺処分になってしまうそうです。
実は・・・私もリスキーを迎えに行ったときに会っている子たちです。
みんな、誰かを待っているようでした。
自分の待ち人でないことが分かり、さみしそうに見えました。
管理所に入ると色々な個性が表れます。
恐怖から目線を合わせず、身を固くしている子も少なくありません。
でも、高崎の職員さんのおかげもあってか、管理所のこたちは・・・変な表現ですが、自分を出せていたように思います。
だから、まさか、11頭もの犬が殺処分の判定を受けるとは思いませんでした。
その中には仔犬といっしょに収容された母犬も含まれるそうです。
例のごとく、仔犬は引き取り手があり、お母さん犬に手が差し伸べられることはなかったそうです。
冷たい床、寒さから仔犬を守るよう背中に乗せて守っていました。
一時預かりさん、または、家族に迎えてくださる方はいませんか!
アニマルボンドも全力でサポートしたいと思っています。
咲桃虎さんは管理所に通われています。
もし、気になる子がいて、性格など詳細についてお知りになりたい方がいらっしゃれば、しっかりと教えてくださると思います。
時間がありません!
どうか、よろしくお願いします。
情報拡散ツールをお持ちの方は、どうかご協力お願いいたします。
2014年02月15日
明日も譲渡会
明日も阿波岐原森林公園で11時から13時まで譲渡会です。
たくさんのアニボン村の猫たちが参加します。
はなちゃんとキッドくん
寅さん
アッシュ
モーリー
フィーフィー
ゆりちゃん。眼骨骨折の跡全くわからないほどに回復しています。
誰かが「そっくり~」と言い出したゆりちゃんとバトラー。
笑ってきいていましたが・・・そういえば、バトラーもゆりちゃんも高鍋っこ。
ありうるかも!?
いいキャラのの2匹いっしょにいかがですか(^-^)
みなさまのお越しをお待ちしております。
わんこたんさんは福助さんの保護猫ちゃんと都城神柱公園のフリマ会場にて譲渡会をされるそうです。
お近くの方はぜひ足をお運びください!
たくさんのアニボン村の猫たちが参加します。
はなちゃんとキッドくん
寅さん
アッシュ
モーリー
フィーフィー
ゆりちゃん。眼骨骨折の跡全くわからないほどに回復しています。
誰かが「そっくり~」と言い出したゆりちゃんとバトラー。
笑ってきいていましたが・・・そういえば、バトラーもゆりちゃんも高鍋っこ。
ありうるかも!?
いいキャラのの2匹いっしょにいかがですか(^-^)
みなさまのお越しをお待ちしております。
わんこたんさんは福助さんの保護猫ちゃんと都城神柱公園のフリマ会場にて譲渡会をされるそうです。
お近くの方はぜひ足をお運びください!
2014年02月14日
一雨毎に?
寒いですね。
例年ならば、春の雨で一雨毎に暖かくなんて期待できるところですが、その気配なし~!
何がいやって、シニアチームの体調が心配なわけです。。。今のとこ大きな不調はなくてホッとしているところですが。
我が家の洪太朗ちゃんは寝ている時間は多くなっていますが、元気いっぱい。
牧場のコロも元気いっぱい自分のしっぽを追いかけてます。
スワンはこの階段を段飛ばしで上がるほど。
おはなちゃんはあれから自分でごはんを食べられてます。
ロンは少し心配です。腫瘍もあるし・・・なんとかいいシニアライフを過ごしてほしいです。
老犬ってなんだか愛おしいですよね。
例年ならば、春の雨で一雨毎に暖かくなんて期待できるところですが、その気配なし~!
何がいやって、シニアチームの体調が心配なわけです。。。今のとこ大きな不調はなくてホッとしているところですが。
我が家の洪太朗ちゃんは寝ている時間は多くなっていますが、元気いっぱい。
牧場のコロも元気いっぱい自分のしっぽを追いかけてます。
スワンはこの階段を段飛ばしで上がるほど。
おはなちゃんはあれから自分でごはんを食べられてます。
ロンは少し心配です。腫瘍もあるし・・・なんとかいいシニアライフを過ごしてほしいです。
老犬ってなんだか愛おしいですよね。
2014年02月13日
色々。
1月にI.Jさまより寄付を頂いておりました。
ありがとうございます。
Wちゃんのお知り合いより
ミケの1日さまのお知り合いさまより
どちらも長寿で天寿を全うした犬猫ちゃんのものです。
ありがとうございます。
M.Kさまより
いつもありがとうございます。
現在たくさんの猫を金ちゃんママさんに預かっていただいております。
金ちゃんはとっても存在感のある猫さんです。
まず、大きい。2Lペットですよ(^^ゞ
そして、リーダーシップ。
猫たちのお引っ越しの騒がしさに「何事か!?」と様子を見に来たニャロメに・・・事情を説明?
ニャロメも納得したようで、2匹で見守る。ニャロメ、おうちではこんなに愛嬌があります(^◇^)
金ちゃんママさんのお宅にはアニボン卒業生もいます。
チェリーちゃん。いつもこうして窓際にいます。
犬牧場など活動の合間に、いつも腹ペコでご飯を食べます。
この日は密柑さんで。
目的はご飯だけでなくて・・・アニボン卒業生のヒメちゃんがお店の看板犬なのです(^-^)
☆おまけ☆
卒業生マチヲ。ぺろりん。
撫でて~~~~~
もう、新しいおうちに慣れたかな。。。元気にしてるかな。。。
ありがとうございます。
Wちゃんのお知り合いより
ミケの1日さまのお知り合いさまより
どちらも長寿で天寿を全うした犬猫ちゃんのものです。
ありがとうございます。
M.Kさまより
いつもありがとうございます。
現在たくさんの猫を金ちゃんママさんに預かっていただいております。
金ちゃんはとっても存在感のある猫さんです。
まず、大きい。2Lペットですよ(^^ゞ
そして、リーダーシップ。
猫たちのお引っ越しの騒がしさに「何事か!?」と様子を見に来たニャロメに・・・事情を説明?
ニャロメも納得したようで、2匹で見守る。ニャロメ、おうちではこんなに愛嬌があります(^◇^)
金ちゃんママさんのお宅にはアニボン卒業生もいます。
チェリーちゃん。いつもこうして窓際にいます。
犬牧場など活動の合間に、いつも腹ペコでご飯を食べます。
この日は密柑さんで。
目的はご飯だけでなくて・・・アニボン卒業生のヒメちゃんがお店の看板犬なのです(^-^)
☆おまけ☆
卒業生マチヲ。ぺろりん。
撫でて~~~~~
もう、新しいおうちに慣れたかな。。。元気にしてるかな。。。
2014年02月12日
4組の親子猫
レスキューストップをしていますが、それでも預かりボランティアさんたちには同一の猫の預かりが長期になるという大きな負担をおかけしています。
今年は地域猫への働きかけも行っていきたいと瞳としっぽの抱負でも述べました。
こんな時は地域猫への活動を行おうということになりました。
保護してもリリースすることがなかなかできませんでしたが、状況を見極めてリリースを行っていきたいと思います。
一般的にはリリースといっても、安全な場所に返し、また見守り・餌やりボランティアさんがいる状況で行われていることが多いようです。
アニマルボンドではこういった問題のクリアもこれからですが、少しずつ取り組んでいきたいと思います。
この親子たちまでは保護となります。
1組目
その子さん
花穂ちゃん
この2匹ははFIV陽性が出ました。
FeLVのエルくん、ポニョちゃん、FIVのほのかちゃんのようにご縁は難しく、スタッフの手元に置くことになりますが・・・
FIVキャリアの猫を飼っているお宅でお友達を受け入れて下さる方があることも期待しています・・・
2組目
くれは母さんとクロエちゃん
ポッシェくん
3組目
おかあさん
むすこくん
親子ではないようですが、一緒にいた茶とらくん
この子はヘルニアを発症し、レスキューが遅れたら危ない所でした。
緊急オペを行い、経過は順調です。
4組目は先日保護したトメさん、グレくんです。
地域猫への取り組みはとても難しいです。
自然へ手を加えることは大変なことだと実感しています。
もし、1匹の雌猫が避妊できず残るようなことがあれば、その雌はたくさんの雄の対象となり、また雄同士の争いも激化することも考えられます。
本気で、覚悟を持って、徹底的に取り組まなければいけません。
このようなリスクを含みながらも、元を断つという取り組みもまた不可欠です。
猫の殺処分数の多さは緊急を要すると感じます。
避妊には3万円ほどかかります。
この取り組みに賛同いただけるみなさまからのご支援もお待ちしております。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
地域猫への支援とお知らせいただけましたら、頂きました寄付を避妊費用として充てさせていただきます。
アニマルボンドでは、一般の方々へのご協力もしていきたいと思っています。
地域猫に対し、何かしたい、何かしなければと思ってはいるけれど、独りで捕獲をすることは不安で躊躇していらっしゃる方がいらっしゃるはずです。
ぜひ、ご連絡ください。
捕獲器の貸出、また、経験がない方も多いと思いますので、捕獲の付き添い・保護のご指導などさせていただきます。
決して少額ではない避妊費用がかかりますが、ぜひ、力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
今年は地域猫への働きかけも行っていきたいと瞳としっぽの抱負でも述べました。
こんな時は地域猫への活動を行おうということになりました。
保護してもリリースすることがなかなかできませんでしたが、状況を見極めてリリースを行っていきたいと思います。
一般的にはリリースといっても、安全な場所に返し、また見守り・餌やりボランティアさんがいる状況で行われていることが多いようです。
アニマルボンドではこういった問題のクリアもこれからですが、少しずつ取り組んでいきたいと思います。
この親子たちまでは保護となります。
1組目
その子さん
花穂ちゃん
この2匹ははFIV陽性が出ました。
FeLVのエルくん、ポニョちゃん、FIVのほのかちゃんのようにご縁は難しく、スタッフの手元に置くことになりますが・・・
FIVキャリアの猫を飼っているお宅でお友達を受け入れて下さる方があることも期待しています・・・
2組目
くれは母さんとクロエちゃん
ポッシェくん
3組目
おかあさん
むすこくん
親子ではないようですが、一緒にいた茶とらくん
この子はヘルニアを発症し、レスキューが遅れたら危ない所でした。
緊急オペを行い、経過は順調です。
4組目は先日保護したトメさん、グレくんです。
地域猫への取り組みはとても難しいです。
自然へ手を加えることは大変なことだと実感しています。
もし、1匹の雌猫が避妊できず残るようなことがあれば、その雌はたくさんの雄の対象となり、また雄同士の争いも激化することも考えられます。
本気で、覚悟を持って、徹底的に取り組まなければいけません。
このようなリスクを含みながらも、元を断つという取り組みもまた不可欠です。
猫の殺処分数の多さは緊急を要すると感じます。
避妊には3万円ほどかかります。
この取り組みに賛同いただけるみなさまからのご支援もお待ちしております。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
地域猫への支援とお知らせいただけましたら、頂きました寄付を避妊費用として充てさせていただきます。
アニマルボンドでは、一般の方々へのご協力もしていきたいと思っています。
地域猫に対し、何かしたい、何かしなければと思ってはいるけれど、独りで捕獲をすることは不安で躊躇していらっしゃる方がいらっしゃるはずです。
ぜひ、ご連絡ください。
捕獲器の貸出、また、経験がない方も多いと思いますので、捕獲の付き添い・保護のご指導などさせていただきます。
決して少額ではない避妊費用がかかりますが、ぜひ、力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
2014年02月11日
29譲渡会その1
9日の譲渡会報告です。
シャア・ウェイウェイがトライアルです。
先住さんと仲良くできますように!
タッチの差でもふおくんが来場~シャアくんのことが「気になっていたんです」というご家族に良い報告ができました。
少し大きくなったけど、ほんわかした佇まいは変わっていないもふおくんでした。
ゆのはちゃんも参加しました。
丸々して元気そうです!めぢからっ。
良いご縁を気長に探しましょうね。。。
リスキーも参加して、一気に人気者に。
周りはいつも人だかり。
最後は犬だかりも。
蘭ちゃんも来てくれました~見切れるリスキー。
蘭ちゃんママ、miiさんとお母様から物資と寄付をいただきました。
いただいたお洋服はさっそくレオンに。似合ってます(^◇^)
ありがとうございます!
こちらは一般参加の茶とらのおとこのこ。
道路にうずくまっているところを保護されたそうです。
飼い猫という印象があり、元の飼い主さんを探されたそうですが、情報はないそうです。
この子を家族に迎えたいという方がおられましたら、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
預かりKさんから差し入れです。
ありがとうございます~!
その2につづく・・・
しばらくの間、一般参加をお断りさせていただきます。
現在、キャパを超える数の猫を保護しており、犬猫ともにレスキューストップを余儀なくされています。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
尚、アニボン関係者様は例外とさせていただきます。
シャア・ウェイウェイがトライアルです。
先住さんと仲良くできますように!
タッチの差でもふおくんが来場~シャアくんのことが「気になっていたんです」というご家族に良い報告ができました。
少し大きくなったけど、ほんわかした佇まいは変わっていないもふおくんでした。
ゆのはちゃんも参加しました。
丸々して元気そうです!めぢからっ。
良いご縁を気長に探しましょうね。。。
リスキーも参加して、一気に人気者に。
周りはいつも人だかり。
最後は犬だかりも。
蘭ちゃんも来てくれました~見切れるリスキー。
蘭ちゃんママ、miiさんとお母様から物資と寄付をいただきました。
いただいたお洋服はさっそくレオンに。似合ってます(^◇^)
ありがとうございます!
こちらは一般参加の茶とらのおとこのこ。
道路にうずくまっているところを保護されたそうです。
飼い猫という印象があり、元の飼い主さんを探されたそうですが、情報はないそうです。
この子を家族に迎えたいという方がおられましたら、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
預かりKさんから差し入れです。
ありがとうございます~!
その2につづく・・・
しばらくの間、一般参加をお断りさせていただきます。
現在、キャパを超える数の猫を保護しており、犬猫ともにレスキューストップを余儀なくされています。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
尚、アニボン関係者様は例外とさせていただきます。
2014年02月10日
22譲渡会
22の譲渡会報告です。
そう、あの激暑の日です。
トライアルに入っていたびびおくんが正式譲渡となりました。
レスキュー当初とても小さく成長が心配だったびびこ、びびお、ひなおの3匹。
ももへーさんありがとうございました!
H.Kさまより物資いただきました。 賛助会へもご加入いただきました。
ありがとうございます!
ぺっちちゃんのご友人から
暑さを和らげてくれたのは、水玉スカーフを着けたレオンの姿。
食べ物の差し入れがたくさん。
Hさんより
Aさんより
ももへーさんより
ミルクちゃんママさんより
ボニー&ロリスの預かりYさんより~~~手作り豚汁~うまうま。
レオンのテンションも上がりっぱなしの賑やかなテーブル。
みんなで食べると一層おいしいです。
みなさん、いつもありがとうございます!!
暑い日も、はなちゃん&キッドくんはいつも寄り添って・・・
このパグちゃんのお母さんから寄付をいただきました。
ありがとうございます!
抱っこしているのはももへーさんです。
パグを抱っこするという夢がかなったももへーさんなのでした。
そう、あの激暑の日です。
トライアルに入っていたびびおくんが正式譲渡となりました。
レスキュー当初とても小さく成長が心配だったびびこ、びびお、ひなおの3匹。
ももへーさんありがとうございました!
H.Kさまより物資いただきました。 賛助会へもご加入いただきました。
ありがとうございます!
ぺっちちゃんのご友人から
暑さを和らげてくれたのは、水玉スカーフを着けたレオンの姿。
食べ物の差し入れがたくさん。
Hさんより
Aさんより
ももへーさんより
ミルクちゃんママさんより
ボニー&ロリスの預かりYさんより~~~手作り豚汁~うまうま。
レオンのテンションも上がりっぱなしの賑やかなテーブル。
みんなで食べると一層おいしいです。
みなさん、いつもありがとうございます!!
暑い日も、はなちゃん&キッドくんはいつも寄り添って・・・
このパグちゃんのお母さんから寄付をいただきました。
ありがとうございます!
抱っこしているのはももへーさんです。
パグを抱っこするという夢がかなったももへーさんなのでした。
2014年02月08日
126譲渡会
寅さん、手術が終わりました。
手術前はこんな感じ。
下瞼が、人間でいう上瞼の逆睫毛状態になっていたそうで・・・その際行われるのと同じような手法の手術をするということでした。
手術直後はこんな風でしたが・・・
良好に経過し・・・
昨日無事抜糸を終えました。
預かりぺっちちゃん曰くぱっちりおめめになったそうですよ(^-^)
明日の譲渡会に会いにきてくださいませ。
まずはご支援のご紹介です。
Hさま
S.Sちゃん
ビビちゃんモナちゃんママさん
Aさん
O.Mさま
寄付をありがとうございました。
Aさまからはギフトカードを頂きました。
ありがとうございます。
ミルクちゃんママさんより
ミルクちゃん、ココアちゃんも一緒に来場しました♪
ありがとうございます。
この日も差し入れがたくさん。
Aさんより
Hさんからは焼き立てクロワッサン。
早々にみんなの胃袋へ・・・で写真なしです(^^ゞ
この日の譲渡会では宮日こども新聞の取材を受けました。
というわけで、看板犬ケイティも更、アルルを連れて参加。
ケ;「どうも~~~」
3匹とも、ケイティおなじみMファミリーやヒナちゃんのお父さん、ぺっちちゃんにお散歩をしてもらって、久しぶりの譲渡会を楽しく過ごしていました。
アルルはだいぶビビりが無くなったように思います。
この日瞳としっぽ用の写真も江藤編集長に撮り直していただいたので、2月号にかわいい更とアルルが載りました。
ぜひ見てみてくださいね♪
手術前はこんな感じ。
下瞼が、人間でいう上瞼の逆睫毛状態になっていたそうで・・・その際行われるのと同じような手法の手術をするということでした。
手術直後はこんな風でしたが・・・
良好に経過し・・・
昨日無事抜糸を終えました。
預かりぺっちちゃん曰くぱっちりおめめになったそうですよ(^-^)
明日の譲渡会に会いにきてくださいませ。
まずはご支援のご紹介です。
Hさま
S.Sちゃん
ビビちゃんモナちゃんママさん
Aさん
O.Mさま
寄付をありがとうございました。
Aさまからはギフトカードを頂きました。
ありがとうございます。
ミルクちゃんママさんより
ミルクちゃん、ココアちゃんも一緒に来場しました♪
ありがとうございます。
この日も差し入れがたくさん。
Aさんより
Hさんからは焼き立てクロワッサン。
早々にみんなの胃袋へ・・・で写真なしです(^^ゞ
この日の譲渡会では宮日こども新聞の取材を受けました。
というわけで、看板犬ケイティも更、アルルを連れて参加。
ケ;「どうも~~~」
3匹とも、ケイティおなじみMファミリーやヒナちゃんのお父さん、ぺっちちゃんにお散歩をしてもらって、久しぶりの譲渡会を楽しく過ごしていました。
アルルはだいぶビビりが無くなったように思います。
この日瞳としっぽ用の写真も江藤編集長に撮り直していただいたので、2月号にかわいい更とアルルが載りました。
ぜひ見てみてくださいね♪
2014年02月08日
119譲渡会その2
その2です。
わんこたんさんに預かっていただいてレオンはどんどん変わってきています。
いろんなことをぐんぐん吸収しているようです。
ガチャピンの服着てます(^-^)
この日はマチヲくんのお迎えがありました。
マチヲくんの先住となるこの子!
どこかで見たことないですか??
そう!市の保護情報にいた子です。
期限ぎりぎりにレスキューされたそうです。
保護情報の写真では毛が伸び放題で年をとっているように見えましたが、綺麗にしてもらって・・・こんなに愛らしいおんなのこでした!
とても人懐こい子でしたよ。
ありがとうございました!
末永くよろしくお願いいたします!
アッシュはくりくりお目々。
こてつは好男子です。
モーリーを見るとアリイを思いだします。
イオンちゃん、こんなに元気になってくれました。
はなちゃんとキッドくんきょうだい。
シャア・ウェイウェイの様子はももへー日和で詳しく見られます(^-^)
み~んな素敵な家族を探しています。
さ~て、次はパブコメ書きをちょっとしてから寝ようかな。
わんこたんさんに預かっていただいてレオンはどんどん変わってきています。
いろんなことをぐんぐん吸収しているようです。
ガチャピンの服着てます(^-^)
この日はマチヲくんのお迎えがありました。
マチヲくんの先住となるこの子!
どこかで見たことないですか??
そう!市の保護情報にいた子です。
期限ぎりぎりにレスキューされたそうです。
保護情報の写真では毛が伸び放題で年をとっているように見えましたが、綺麗にしてもらって・・・こんなに愛らしいおんなのこでした!
とても人懐こい子でしたよ。
ありがとうございました!
末永くよろしくお願いいたします!
アッシュはくりくりお目々。
こてつは好男子です。
モーリーを見るとアリイを思いだします。
イオンちゃん、こんなに元気になってくれました。
はなちゃんとキッドくんきょうだい。
シャア・ウェイウェイの様子はももへー日和で詳しく見られます(^-^)
み~んな素敵な家族を探しています。
さ~て、次はパブコメ書きをちょっとしてから寝ようかな。
2014年02月06日
119譲渡会その1
復活しました!
遅くなりましたが、順番にご報告していきたいと思います。
1月19日の譲渡会その1です。
卒業生のもこちゃん改めたまちゃん、ベベちゃん改めくろちゃんがご来場♪
差し入れも頂きました。
ありがとうございます!
Iさまより
ありがとうございます!
ぺっちちゃんのご友人より
いつもありがとうございます!
ぺっちちゃんからは東京のお土産、話題のポップコーン。
うまうま。
に号さんはいつも”間違いない”チョイス。
ありがとうございます~。
Mさまより
Aさんのご友人からかわいい手作りストラップいただきました。
この日は定時定点反対署名に足をお運びくださった方々もいらっしゃいました。
ココちゃんのパパさん&ママさんより
みなさま、しっかり江藤編集長にお渡ししました。
みんなの気持ちが伝わりますように。。。
そして、私たちの住む宮崎県では今「宮崎県動物愛護管理推進計画(改定案)」に対する意見募集が行われています。導入されながら普及していないこのパブリックコメントという仕組み、ぜひ活用したいものです。市民目線の率直な意見をたくさんたくさん寄せてください!限られた閲覧場所、提出方法、実名提出など、市民誰しもに手軽でないことが残念ですが、今後数年間採用される大切な計画です。犬猫たちのために一言でも何かコメントをお寄せ下さい!内容が採用される、有用である如何を問わず、たくさんの意見が寄せられるということが、とてもとても重要だと思います。期限は2月19日です。よろしくお願いいたします!!!
遅くなりましたが、順番にご報告していきたいと思います。
1月19日の譲渡会その1です。
卒業生のもこちゃん改めたまちゃん、ベベちゃん改めくろちゃんがご来場♪
差し入れも頂きました。
ありがとうございます!
Iさまより
ありがとうございます!
ぺっちちゃんのご友人より
いつもありがとうございます!
ぺっちちゃんからは東京のお土産、話題のポップコーン。
うまうま。
に号さんはいつも”間違いない”チョイス。
ありがとうございます~。
Mさまより
Aさんのご友人からかわいい手作りストラップいただきました。
この日は定時定点反対署名に足をお運びくださった方々もいらっしゃいました。
ココちゃんのパパさん&ママさんより
みなさま、しっかり江藤編集長にお渡ししました。
みんなの気持ちが伝わりますように。。。
そして、私たちの住む宮崎県では今「宮崎県動物愛護管理推進計画(改定案)」に対する意見募集が行われています。導入されながら普及していないこのパブリックコメントという仕組み、ぜひ活用したいものです。市民目線の率直な意見をたくさんたくさん寄せてください!限られた閲覧場所、提出方法、実名提出など、市民誰しもに手軽でないことが残念ですが、今後数年間採用される大切な計画です。犬猫たちのために一言でも何かコメントをお寄せ下さい!内容が採用される、有用である如何を問わず、たくさんの意見が寄せられるということが、とてもとても重要だと思います。期限は2月19日です。よろしくお願いいたします!!!