☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2018年07月13日
■□ ご協賛者紹介&5月モデル紹介 vol.07 □■
――――――――――――――-――――――――
有限会社インターラック Interluck Co,Ltd 様
―――――――――――――――――――――――
有限会社インターラック様は業務仕様の防犯カメラシステム機器の輸入卸と、システム構成・構築を全国の販売店・取扱店へ行っている企業様です。エンドユーザー様への直接販売はありませんが、お近くの取扱店をご紹介していただけます。
安定製品供給の販売を行う為に品質維持/ 向上を重視した販売メーカーとして、大型ショッピングモールから個人宅まで幅広い安全を提供されています。
宮崎に本社をお持ちのほか、東京出張所・富士営業所、新たに加わった札幌出張所と全国展開され、販売からアフターフォローまで対応されています。
国内外で開催される各種展示会への出展や、警備会社や企業などで開催される社内講演会・説明会や研修などに呼ばれて、最新の防犯・監視カメラシステムの説明なども行っておられます。さらに、国内外メーカーでの研修や製造ライン視察を積極的に行い、常に最先端のセキュリティに取り組まれています。
「安全対策」が重要な時代になっています。
ニーズの高まっている一般車両用ドライブレコーダー新製品も2018年5月10日取り扱い開始されています。
ぜひパワーアップしたHPやYouTubeチャンネルにアクセスしてみてください。また、気になることがおありの方は、気軽にご相談されてみてくださいね。スタッフのみなさんの温かさが感じられるインスタグラムもスタートされています。
安心して「安全」をお任せできるインターラック様です。
ご協賛いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
━-━-━-━-━-
本 社:〒880-0951 宮崎県宮崎市大塚町窪田3249-1
TEL:0985-55-0752
FAX:0985-55-0815
東京出張所:〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町7-11
シムラビル301
TEL:03-5640-6521
富士営業所:〒417-0001 静岡県富士市今泉2812-4
TEL:0545-21-8615
FAX:0545-21-8611
札幌出張所:〒006-0812 北海道札幌市手稲区前田2条8丁目5-15
TEL/FAX:011-694-3969
HP/URL:http://www.interluck.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/interluck/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCgSK0uLZsmVZ-ldzPGLw2Ug/featured?disable_polymer=1
Instagram:https://www.instagram.com/interluck_co.ltd/
―――――――――――――――
6月モデル ジャンティ
―――――――――――――――
2016年12月23日クレアと9匹のこどもたちと一緒にレスキューされました。
共に5月のモデルを務めているリブちゃんともきょうだいです。
ジャンティたちは2度管理所に収容されるという悲しい境遇を負ってしまったコです。
リブたちのレスキューから約4ヶ月後、アニボンスタッフさんに運命の電話がかかってきました。
「公園に犬が2匹いてずっとごはんをあげてきたけれど、これ以上は難しい、助けてもらえないか」というものでした。「リブのきょうだいたちだ!」とすぐに現場へ向かいました。
いなくなったはずの犬たちがなぜいたのか。
多くの人が犬たちを認識しつつも、「保健所に知らせたら殺される」と見守っている人もいたそうです。スペア&リブ2匹が捕まってしまったことを知り、保健所の人に訊かれても「ほかの犬はもういない」と答える人もいたようです。
でも今の日本ではその場しのぎは通用しません。日本では犬は誰かに飼われるしか存在してはいけない動物です。放れている犬はいつか捕獲されます。あるいは交通事故などの事故で命を落とすか。
早く保護できていれば、さらに9匹のこどもたちのいのちを危険にさらすことはありませんでしたし、ジャンティ&クレア2匹のトラウマを最小限にとどめることができたしょう。
幸いにも過酷な経験をした4匹は心を開いてくれました。
だからこそ、またあの時、まだあどけない仔犬のとき正しい人の手に抱かれればどんなに愛らしいコになっていたかと・・・切ないです。
もう二度とジャンティやクレアやリブやスペアのような境遇に置かれる犬が現れてほしくありません。
その女性が初めに相談したある団体の代表者さんは話を聞き、こう言ったそうです。「その犬は野犬だから捕まったら間違いなく処分になる。どうすることもできませんよ。」と。
実際そのように言ったかはわかりませんが、その女性は私たちにそう言われたと話されました。彼女はそう受け取ったのです。「野犬ではない」のに「野犬なんだ」と途方にくれたのは事実です。
その後、ある日テレビを見ていたら熊本の保護団体が取り上げられていたそうです。近い県と言うこともあり、その団体さんに相談の電話を入れられ、宮崎ならと守る会さんのことを紹介され、連絡を受けた守る会さんから犬のことならとアニマルボンドへつながることになりました。その女性がいのちを「仕方ない」「どうすることもできない」とあきらめる方でなくてよかったと本当に思います。
一方、ジャンティたちに関心を寄せてくださる方はたくさんいました。
現地に出向いて雨の中捕獲に協力してくださったKさんご夫妻、リブちゃん預かりママ(公園に行ったらリブちゃんが辛かったことを思い出すかも、でもジャンティたちを保護できるならと連れて来てもくれました)、Mさん、関心を寄せてくださった咲桃虎のみなさん、訓練士のN先生・・・管理所で見たこのコたちのことを覚えていて一緒に悲しんで怒ってくださった保護家の由美さん。
このコたちの遺棄犯の存在に心をへし折られてしまっても、命を決してあきらめない、大切に大切にしている多くの有志の方々がいることを感じることで心を保つことができました。
さて、ジャンティはというと・・・
とにかく小さな音や風にまでびくついているコでした。食べるときも水を飲むときもちょっと口をつけてはキョロキョロ。
触られることも心地よい事ではなかったようです。
でも、犬と仲良くできるし、先輩保護犬たちの様子を見て少しずつ「生活」になじみました。
今でもやっぱりお外では音や風には敏感です。ごはんはケージ内でゆっくり食べられるようになりました。
触られることも大好きになりました。
お風呂もおりこうさんでお座りしてゴシゴシされているし、爪切りもできます。
「捕まえられる」感じはダメだけど「抱きしめられる」のは大丈夫どころか大好きです。
2つの違いわかりますか?
こちらの気持ちなんです。気持ちを受けとめるのが上手なコです。
トラウマは消し去ることはできませんが、それは悪い事ばかりではありません。
ジャンティはお家の中が大好きです。自分が安全だと思える場所が心地良いんです。
狭くてもケージの中も大好き。一度安全だと思った場所や人がジャンティの中では絶対です。
そう思えた人となら、お散歩もできるし、どこへでも行けます。
アイコンタクトを取り、ジャンティ!と声をかけ、不安そうな様子が見えたら「大丈夫よ」とそっとスキンシップしてあげればいいんです。
決して難しいことではないと思います。
ジャンティの頼れる誰かを探しています。
有限会社インターラック Interluck Co,Ltd 様
―――――――――――――――――――――――
有限会社インターラック様は業務仕様の防犯カメラシステム機器の輸入卸と、システム構成・構築を全国の販売店・取扱店へ行っている企業様です。エンドユーザー様への直接販売はありませんが、お近くの取扱店をご紹介していただけます。
安定製品供給の販売を行う為に品質維持/ 向上を重視した販売メーカーとして、大型ショッピングモールから個人宅まで幅広い安全を提供されています。
宮崎に本社をお持ちのほか、東京出張所・富士営業所、新たに加わった札幌出張所と全国展開され、販売からアフターフォローまで対応されています。
国内外で開催される各種展示会への出展や、警備会社や企業などで開催される社内講演会・説明会や研修などに呼ばれて、最新の防犯・監視カメラシステムの説明なども行っておられます。さらに、国内外メーカーでの研修や製造ライン視察を積極的に行い、常に最先端のセキュリティに取り組まれています。
「安全対策」が重要な時代になっています。
ニーズの高まっている一般車両用ドライブレコーダー新製品も2018年5月10日取り扱い開始されています。
ぜひパワーアップしたHPやYouTubeチャンネルにアクセスしてみてください。また、気になることがおありの方は、気軽にご相談されてみてくださいね。スタッフのみなさんの温かさが感じられるインスタグラムもスタートされています。
安心して「安全」をお任せできるインターラック様です。
ご協賛いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
━-━-━-━-━-
本 社:〒880-0951 宮崎県宮崎市大塚町窪田3249-1
TEL:0985-55-0752
FAX:0985-55-0815
東京出張所:〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町7-11
シムラビル301
TEL:03-5640-6521
富士営業所:〒417-0001 静岡県富士市今泉2812-4
TEL:0545-21-8615
FAX:0545-21-8611
札幌出張所:〒006-0812 北海道札幌市手稲区前田2条8丁目5-15
TEL/FAX:011-694-3969
HP/URL:http://www.interluck.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/interluck/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCgSK0uLZsmVZ-ldzPGLw2Ug/featured?disable_polymer=1
Instagram:https://www.instagram.com/interluck_co.ltd/
―――――――――――――――
6月モデル ジャンティ
―――――――――――――――
2016年12月23日クレアと9匹のこどもたちと一緒にレスキューされました。
共に5月のモデルを務めているリブちゃんともきょうだいです。
ジャンティたちは2度管理所に収容されるという悲しい境遇を負ってしまったコです。
リブたちのレスキューから約4ヶ月後、アニボンスタッフさんに運命の電話がかかってきました。
「公園に犬が2匹いてずっとごはんをあげてきたけれど、これ以上は難しい、助けてもらえないか」というものでした。「リブのきょうだいたちだ!」とすぐに現場へ向かいました。
いなくなったはずの犬たちがなぜいたのか。
多くの人が犬たちを認識しつつも、「保健所に知らせたら殺される」と見守っている人もいたそうです。スペア&リブ2匹が捕まってしまったことを知り、保健所の人に訊かれても「ほかの犬はもういない」と答える人もいたようです。
でも今の日本ではその場しのぎは通用しません。日本では犬は誰かに飼われるしか存在してはいけない動物です。放れている犬はいつか捕獲されます。あるいは交通事故などの事故で命を落とすか。
早く保護できていれば、さらに9匹のこどもたちのいのちを危険にさらすことはありませんでしたし、ジャンティ&クレア2匹のトラウマを最小限にとどめることができたしょう。
幸いにも過酷な経験をした4匹は心を開いてくれました。
だからこそ、またあの時、まだあどけない仔犬のとき正しい人の手に抱かれればどんなに愛らしいコになっていたかと・・・切ないです。
もう二度とジャンティやクレアやリブやスペアのような境遇に置かれる犬が現れてほしくありません。
その女性が初めに相談したある団体の代表者さんは話を聞き、こう言ったそうです。「その犬は野犬だから捕まったら間違いなく処分になる。どうすることもできませんよ。」と。
実際そのように言ったかはわかりませんが、その女性は私たちにそう言われたと話されました。彼女はそう受け取ったのです。「野犬ではない」のに「野犬なんだ」と途方にくれたのは事実です。
その後、ある日テレビを見ていたら熊本の保護団体が取り上げられていたそうです。近い県と言うこともあり、その団体さんに相談の電話を入れられ、宮崎ならと守る会さんのことを紹介され、連絡を受けた守る会さんから犬のことならとアニマルボンドへつながることになりました。その女性がいのちを「仕方ない」「どうすることもできない」とあきらめる方でなくてよかったと本当に思います。
一方、ジャンティたちに関心を寄せてくださる方はたくさんいました。
現地に出向いて雨の中捕獲に協力してくださったKさんご夫妻、リブちゃん預かりママ(公園に行ったらリブちゃんが辛かったことを思い出すかも、でもジャンティたちを保護できるならと連れて来てもくれました)、Mさん、関心を寄せてくださった咲桃虎のみなさん、訓練士のN先生・・・管理所で見たこのコたちのことを覚えていて一緒に悲しんで怒ってくださった保護家の由美さん。
このコたちの遺棄犯の存在に心をへし折られてしまっても、命を決してあきらめない、大切に大切にしている多くの有志の方々がいることを感じることで心を保つことができました。
さて、ジャンティはというと・・・
とにかく小さな音や風にまでびくついているコでした。食べるときも水を飲むときもちょっと口をつけてはキョロキョロ。
触られることも心地よい事ではなかったようです。
でも、犬と仲良くできるし、先輩保護犬たちの様子を見て少しずつ「生活」になじみました。
今でもやっぱりお外では音や風には敏感です。ごはんはケージ内でゆっくり食べられるようになりました。
触られることも大好きになりました。
お風呂もおりこうさんでお座りしてゴシゴシされているし、爪切りもできます。
「捕まえられる」感じはダメだけど「抱きしめられる」のは大丈夫どころか大好きです。
2つの違いわかりますか?
こちらの気持ちなんです。気持ちを受けとめるのが上手なコです。
トラウマは消し去ることはできませんが、それは悪い事ばかりではありません。
ジャンティはお家の中が大好きです。自分が安全だと思える場所が心地良いんです。
狭くてもケージの中も大好き。一度安全だと思った場所や人がジャンティの中では絶対です。
そう思えた人となら、お散歩もできるし、どこへでも行けます。
アイコンタクトを取り、ジャンティ!と声をかけ、不安そうな様子が見えたら「大丈夫よ」とそっとスキンシップしてあげればいいんです。
決して難しいことではないと思います。
ジャンティの頼れる誰かを探しています。
■□ご協賛者紹介&7/8月モデル アシュリーちゃん紹介2019vol.07□■
■□ご協賛者紹介&1/2月モデルしろみちゃん紹介2019vol.06□■
■□ご協賛者紹介&7/8月モデルロッキー紹介2019vol.05□■
■□ご協賛者紹介&5/6月モデルホープ紹介2019vol.04□■
■□ご協賛者紹介&9/10月モデル更ちゃん紹介2019vol.03□■
■□ご協賛者紹介&3/4月モデルルル紹介2019vol.02□■
■□ご協賛者紹介&1/2月モデルしろみちゃん紹介2019vol.06□■
■□ご協賛者紹介&7/8月モデルロッキー紹介2019vol.05□■
■□ご協賛者紹介&5/6月モデルホープ紹介2019vol.04□■
■□ご協賛者紹介&9/10月モデル更ちゃん紹介2019vol.03□■
■□ご協賛者紹介&3/4月モデルルル紹介2019vol.02□■
Posted by アニマルボンド at 11:29│Comments(0)
│カレンダーご協賛者さま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。