☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2014年03月20日
番外編
うれしいことがありました。
高校生ボランティアだったYちゃんとSちゃんがばっちり地元大学合格を決めてくれたことです。
さっそく、ボランティア復帰してくれています。
毛布も持って来てくれました。
愛護活動の輪が性別・年齢を問わず、幅広い人たちに拡がっていってほしいと思っています。
日本のボランティアの主力は40~60代女性に強く偏っています。
ボランティアのフィールドも多様化しているので、きっと各人が関心を持っているものに出会えると思います。
愛護に限らず、たくさんの人たちがボランティアに参加する社会になってほしいものです。
「したいんだけどね」という人は多いようです。
でも、日本人の気質からか、「毎回行かなくてはいけない」とか責任について強く感じてしまうのでしょう。
裾野が拡がれば、一人ひとりの負担も軽減されます。
ボランティア・福祉についてはどの分野も人手が不足している状態です。
1ヶ月に1回でも、2ヶ月に1回でも・・・1年に1回でも、とても助かると思います。
私も実はず~っと「したいけど、余裕ができたら・・・」の1人でした。
でも、ある日「私、余裕出来た!って時くるのかなあ」と思いました。
ボランティアって「生活の中に自然にあるべきもの」だと思います。
仕事をしたり、お友達と時間を過ごしたり・・・「無理なく生活のなかにある」本来、そうあるべきものです。
みんな得意・不得意があり、余裕があるところ・ないところがあります。
得意なところは誰かに力を分けてあげて、自分が苦手なところは頑張り過ぎずに分けてもらったらいいと思います。
少~しでいいので。
欲を言うと・・・特に人手のない動物愛護にぜひ、参加してみてください!
よろしくお願いします!
アニマルボンドは広~く門戸を開放してお待ちしております(^-^)
今年の目標の1つはスタッフ増員だ!
・・・と言っていたら、なんと高校生ボランティアYちゃんがスタッフになると言ってくれました!
3月16日付けで入会し、ついに久しぶりの新スタッフ!うれしい!!!
スタッフYさん、YちゃんにわたくしY。Yばっかりなのでちょっと考えます(^◇^)
目指す組織化のために更にスタッフ強力募集します!
もちろん各種ボランティアさんも募集中!
みなさんもまずは譲渡会に来て、”アニマルボンド”に触れてみてください。。。
高校生ボランティアだったYちゃんとSちゃんがばっちり地元大学合格を決めてくれたことです。
さっそく、ボランティア復帰してくれています。
毛布も持って来てくれました。
愛護活動の輪が性別・年齢を問わず、幅広い人たちに拡がっていってほしいと思っています。
日本のボランティアの主力は40~60代女性に強く偏っています。
ボランティアのフィールドも多様化しているので、きっと各人が関心を持っているものに出会えると思います。
愛護に限らず、たくさんの人たちがボランティアに参加する社会になってほしいものです。
「したいんだけどね」という人は多いようです。
でも、日本人の気質からか、「毎回行かなくてはいけない」とか責任について強く感じてしまうのでしょう。
裾野が拡がれば、一人ひとりの負担も軽減されます。
ボランティア・福祉についてはどの分野も人手が不足している状態です。
1ヶ月に1回でも、2ヶ月に1回でも・・・1年に1回でも、とても助かると思います。
私も実はず~っと「したいけど、余裕ができたら・・・」の1人でした。
でも、ある日「私、余裕出来た!って時くるのかなあ」と思いました。
ボランティアって「生活の中に自然にあるべきもの」だと思います。
仕事をしたり、お友達と時間を過ごしたり・・・「無理なく生活のなかにある」本来、そうあるべきものです。
みんな得意・不得意があり、余裕があるところ・ないところがあります。
得意なところは誰かに力を分けてあげて、自分が苦手なところは頑張り過ぎずに分けてもらったらいいと思います。
少~しでいいので。
欲を言うと・・・特に人手のない動物愛護にぜひ、参加してみてください!
よろしくお願いします!
アニマルボンドは広~く門戸を開放してお待ちしております(^-^)
今年の目標の1つはスタッフ増員だ!
・・・と言っていたら、なんと高校生ボランティアYちゃんがスタッフになると言ってくれました!
3月16日付けで入会し、ついに久しぶりの新スタッフ!うれしい!!!
スタッフYさん、YちゃんにわたくしY。Yばっかりなのでちょっと考えます(^◇^)
目指す組織化のために更にスタッフ強力募集します!
もちろん各種ボランティアさんも募集中!
みなさんもまずは譲渡会に来て、”アニマルボンド”に触れてみてください。。。
7月26日 譲渡会中止のお知らせ
6月7日の譲渡会はお休みします
オーリー君トライアル報告&プーラビータ譲渡会のお知らせ
3月4日譲渡会のご案内です。(2箇所同時開催)
今月末10月29日譲渡会の開催について
明日10月22日(日)譲渡会のお知らせ。
6月7日の譲渡会はお休みします
オーリー君トライアル報告&プーラビータ譲渡会のお知らせ
3月4日譲渡会のご案内です。(2箇所同時開催)
今月末10月29日譲渡会の開催について
明日10月22日(日)譲渡会のお知らせ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。