› アニマルボンド › 2016年05月14日
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします
▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼
8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております
皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。
***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。
まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2016年05月14日
5月4日綾譲渡会報告
ボランティアPです
アニマルボンド譲渡会 in 綾町!
綾城 おもちゃの森というイベントに参加させていただきました。
今回このお話をくださったSさま、大変お世話になりました。
初めての綾町での譲渡会ということで、打ち合わせや会場の見学など
丁寧にご対応いただきありがとうございました
昨年発足したサークルPaw junior clubさんとの共催で
犬猫譲渡会・チャリティグッズ販売を行いました
まずは参加犬ブース。
こちらはPaw junior clubの参加ボランティアが主に担当しました。
学生さんの多いボラですのでanimalbondの
荷物の搬入搬出も手伝っていただき
大変助かりました
参加わんこ達とふれあって頂きながらご来場者とお話しました。
アニマルボンドからはケイティが参加
保護犬ミニチュアピンシャーのルカちゃんや、ラブラドールのまつこも
大人気
そんな中、Paw junior clubのT君が抱っこしている
ミニピンのルカちゃん、トライアル決定
ルカちゃん頑張れー
そして猫の譲渡会場は
こちらの風情溢れる建物の一番奥の部屋で開催しました。
入ってすぐには、アニマルボンド卒業っこの幸せ便りの展示や、
ポストカードなどのチャリティグッズが販売されました。
白黒イケメン猫セトくん。
ピンクのお鼻がチャームポイント
まんまるおめめのさびねこマリちゃん
PjcのT君に誘われて初めてボランティア参加した男の子は
マリちゃんの綺麗な瞳にめろめろでした
保護子猫の譲渡がありました
末永くお願いいたします
そして、ももへーさん家の黒猫ウィズもトライアル決定
詳しくはももへー日和をご覧ください。
末永くよろしくお願いいたします
他にも、常連猫達が参加しましたが今回はご縁がありませんでした。
フードの寄付をいただきました。
Iさまありがとうございます
初めての土地で譲渡会をすると、初めて"譲渡会"を知る方々も多く
譲渡会開催時間は、小さなケージに入れていたり毛布にずっと隠れていたり
かわいそうに思われる方もいらっしゃいます。参加猫達はそれぞれの預かりボランティアのお宅でのんびり暮らしている事をお話し、ご納得いただきます。
譲渡会に来る子達は今現在の健康と環境の安全は確保されている子たちです。
一番かわいそうなのは今も捨てられて家の無い犬猫達、保健所で命の期限が付けられて飼い主を待つ犬猫達
無駄に産まれてしまって捨てられる子達。
5月22日には宮崎市保健所にて
人と猫との調和のとれた地域猫セミナーが開催されるそうです。
自分の家の周りに毎年子猫の声がする、糞尿の被害にあっているという方
地域猫対策への一歩として参加してみてはいかがでしょうか。
さて、明日15日は清武クロスモールでのイベントに参加します。
皆様から寄付していただいた商品をチャリティーフリマに出品します。
全額犬猫達の医療費等にあてられます。
猫の譲渡会も開催します
13時〜15時半まで
ご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
アニマルボンドよりお願いがあります。
猫の譲渡希望者はキャリーバッグ・ケージ・バスケット等 猫を入れて連れてかえるケースのご持参をお願いいたします。これから飼われる方には通院時など必要なアイテムです。
よろしくお願いいたします
アニマルボンド譲渡会 in 綾町!
綾城 おもちゃの森というイベントに参加させていただきました。
今回このお話をくださったSさま、大変お世話になりました。
初めての綾町での譲渡会ということで、打ち合わせや会場の見学など
丁寧にご対応いただきありがとうございました
昨年発足したサークルPaw junior clubさんとの共催で
犬猫譲渡会・チャリティグッズ販売を行いました
まずは参加犬ブース。
こちらはPaw junior clubの参加ボランティアが主に担当しました。
学生さんの多いボラですのでanimalbondの
荷物の搬入搬出も手伝っていただき
大変助かりました
参加わんこ達とふれあって頂きながらご来場者とお話しました。
アニマルボンドからはケイティが参加
保護犬ミニチュアピンシャーのルカちゃんや、ラブラドールのまつこも
大人気
そんな中、Paw junior clubのT君が抱っこしている
ミニピンのルカちゃん、トライアル決定
ルカちゃん頑張れー
そして猫の譲渡会場は
こちらの風情溢れる建物の一番奥の部屋で開催しました。
入ってすぐには、アニマルボンド卒業っこの幸せ便りの展示や、
ポストカードなどのチャリティグッズが販売されました。
白黒イケメン猫セトくん。
ピンクのお鼻がチャームポイント
まんまるおめめのさびねこマリちゃん
PjcのT君に誘われて初めてボランティア参加した男の子は
マリちゃんの綺麗な瞳にめろめろでした
保護子猫の譲渡がありました
末永くお願いいたします
そして、ももへーさん家の黒猫ウィズもトライアル決定
詳しくはももへー日和をご覧ください。
末永くよろしくお願いいたします
他にも、常連猫達が参加しましたが今回はご縁がありませんでした。
フードの寄付をいただきました。
Iさまありがとうございます
初めての土地で譲渡会をすると、初めて"譲渡会"を知る方々も多く
譲渡会開催時間は、小さなケージに入れていたり毛布にずっと隠れていたり
かわいそうに思われる方もいらっしゃいます。参加猫達はそれぞれの預かりボランティアのお宅でのんびり暮らしている事をお話し、ご納得いただきます。
譲渡会に来る子達は今現在の健康と環境の安全は確保されている子たちです。
一番かわいそうなのは今も捨てられて家の無い犬猫達、保健所で命の期限が付けられて飼い主を待つ犬猫達
無駄に産まれてしまって捨てられる子達。
5月22日には宮崎市保健所にて
人と猫との調和のとれた地域猫セミナーが開催されるそうです。
自分の家の周りに毎年子猫の声がする、糞尿の被害にあっているという方
地域猫対策への一歩として参加してみてはいかがでしょうか。
さて、明日15日は清武クロスモールでのイベントに参加します。
皆様から寄付していただいた商品をチャリティーフリマに出品します。
全額犬猫達の医療費等にあてられます。
猫の譲渡会も開催します
13時〜15時半まで
ご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
アニマルボンドよりお願いがあります。
猫の譲渡希望者はキャリーバッグ・ケージ・バスケット等 猫を入れて連れてかえるケースのご持参をお願いいたします。これから飼われる方には通院時など必要なアイテムです。
よろしくお願いいたします