› アニマルボンド › 2012年06月01日
☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Blog移行のお知らせ
アニマルボンドブログですが、
この度ブログをお引越しいたします

▼新ブログはこちら▼
https://animalbond.blog.jp/
▼Blog移行に関する詳細は下記の記事をご覧くださいませ▼


8月13日(日)譲渡会はお休みになります
またのご来場お待ちしております


皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今後の譲渡会については
コロナの感染状況を鑑みつつ
譲渡会を開催いたします。
ご来場予定の皆様方も感染対策を充分に
お越しくださいますうようお願い申し上げます。


***皆様にお願い***
保護猫、保護犬のために
不要になったタオルケットや毛布がありましたらご寄付をお願いします。

まだ少し不安な日々が続きますが 皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように


*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。



譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。



====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======

必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
 譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
 年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。

 ご協力いただけます方は
   animalbond04@yahoo.co.jp まで
 お名前ご住所等をお知らせ下さい

☆支援物資の送付先
 880-0835
 宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
 アニマルボンド宛

☆寄付のお振り込み先
 宮崎銀行:大島支店
 普通口座60430
 口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ

 ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
 普通預金 口座番号:0386532
   アニマルボンド


 皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年06月01日

Big day~

こんにちは。

今日は、なんだか盛りだくさんな1日でした。

まず、ANIMAL BONDがいつもお世話になっているぺっちちゃんの保護したワンちゃん、おうちに帰れました~!!!

よかったねえ~ワーイ



そして、スタッフYの保護したワンちゃん。



この子もおうちに帰れましたぁ~!!!

1ヶ月前に出産して1イヌのママだそうです。

おうちは波島だそうで、ご近所の方たちも一緒に探していらしたとか・・・

奥さまが入院中で、このコがとても大切な存在なのだと、お迎えにいらしたお父さんがスタッフYに話したそうです。

お礼までくださいました。

ワンちゃんもとても喜んでいたそうです。

ほんとによかったあ~ワーイ

気にかけてくださったみなさま、ありがとうございました。



そして、5月9日にレスキューしたれんくんの飼い主さんも見つかりました。



発信器を着けていたれんくん。

猟犬なことは明らかでした。

保健所から連絡がきた時、「猟犬にもどるんだ・・・」ということしか頭には浮かびませんでした。

でも、元の飼い主さんと会って喜ぶれんくんのすがたも浮かんできました。

今後の飼い方などきちんとお話をしよう、そして判断・決断しなければと思いました。

レスキューしてから、3週間だけど・・・それでも、れんくんとの思い出はたくさんあります。

保健所の方に伝言を頼んだところ、飼い主さんは「発信器着けていなかったですか?」と訊ねたそうです。

ドッグ愛ランドに載ったれんくんは発信器を着けていました。

でも、私たちがレスキューした時は着けていませんでした。

当たり前です。

れんくんは”判定落ち”で”殺処分”になるはずだったのですから・・・

そして、顛末はというと・・・

飼い主さんからの「かわいがってくれる人がいるなら、手放してもいい」という伝言を受け取りました。

どういうことなのかは、みなさんのご想像にお任せします。

とにかく・・・れんくんはもう一生、猟にはいきません。

ほかの保護ッコたちと追いかけっこしたりしながら過ごします。


  

Posted by アニマルボンド at 01:05Comments(2)活動日記