☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆譲渡会情報★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2月28日(日)譲渡会@みやざき動物愛護センター
10:00~12:00
新型コロナの感染状況によっては中止にする場合もございますのでご了承ください
まだまだ皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2月28日(日)譲渡会@みやざき動物愛護センター
10:00~12:00
新型コロナの感染状況によっては中止にする場合もございますのでご了承ください
まだまだ皆様方におかれましても今後とも
何卒気をつけてお過ごしくださいますように
*譲受の際は、医療費のご負担をお願いいたします。
譲渡会にご来場の方は時間厳守でお願いいたします。
犬猫の体調により早めに終了することもあります。
====== 犬猫を譲受希望の方へお願い ======
必ずリード、ケージやキャリーバックをご持参ください。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
なお譲受の際は医療費(避妊、去勢手術代及びワクチン代)の
ご負担をお願いいたします。
また、譲受ご希望の方は手続きが必要な為、譲渡会終了時刻の
30分前までにはお越しください。
30分前までにはお越しください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
保護犬猫の病院への送迎ボランティアや預りボランティア,
譲渡会のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
年会費6000円の賛助会員様を随時募集しています。
ご協力いただけます方は
animalbond04@yahoo.co.jp まで
お名前ご住所等をお知らせ下さい
☆支援物資の送付先
880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2895-1
アニマルボンド宛
☆寄付のお振り込み先
宮崎銀行:大島支店
普通口座60430
口座名:ANIMAL BOND 代表 ゴトウ ミネコ
ゆうちょ銀行 店名:七三八 店番:738
普通預金 口座番号:0386532
アニマルボンド
皆様のあたたかいご支援お待ちしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆
2014年01月01日
1222番外編
今年の譲渡会納めではあるイベントが(*^_^*)
「ガウガウコ-ギーズミーティング」です!
ぺっちちゃんちのマリリンちゃんと

瞳としっぽの江藤編集長の愛犬 新之助くん。

ほんとはもう1ガウのメンバーがいるそうです(*^_^*)
ミーティングのテーマ通り、ガウガウガウガウ。

「かみます」の文字踊る、迷いのないぺっちちゃんの手作り看板。

マリリンちゃんも新之助くんも保護犬でした。
ぺっちちゃん、江藤さん、二人とも、気長に・・・少しずつ信頼を築き、二人だけはわさわさと触っても大丈夫になりました。
そして、私たちが2匹に接するときには、2匹を尊重し、嫌いなことをしなければ、かまれることはありません。
マリリンはささ~っと触れば大丈夫、新之助くんは距離感を保ってあげれば大丈夫です。

向こうから近付いてくるのを待って、その距離を保って触れ合えばいいのです。
「犬の問題行動」って何なのかなと思います。
やっぱり・・・人間の主観によるものが大きい気がします。
「ガウガウコ-ギーズミーティング」です!
ぺっちちゃんちのマリリンちゃんと
瞳としっぽの江藤編集長の愛犬 新之助くん。
ほんとはもう1ガウのメンバーがいるそうです(*^_^*)
ミーティングのテーマ通り、ガウガウガウガウ。
「かみます」の文字踊る、迷いのないぺっちちゃんの手作り看板。
マリリンちゃんも新之助くんも保護犬でした。
ぺっちちゃん、江藤さん、二人とも、気長に・・・少しずつ信頼を築き、二人だけはわさわさと触っても大丈夫になりました。
そして、私たちが2匹に接するときには、2匹を尊重し、嫌いなことをしなければ、かまれることはありません。
マリリンはささ~っと触れば大丈夫、新之助くんは距離感を保ってあげれば大丈夫です。
向こうから近付いてくるのを待って、その距離を保って触れ合えばいいのです。
「犬の問題行動」って何なのかなと思います。
やっぱり・・・人間の主観によるものが大きい気がします。
Posted by アニマルボンド at 23:59│Comments(0)
│譲渡会情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。